日誌

日誌

1年生のケイドロ

 最近1年生は、バックネットの近くで遊んでいます。なぜ、こんな狭いところでケイドロをしているのかを聞くと、「狭いのがいい。」そうです。かわいいですね。
 

そろばん

 3年生が4時間めにソロバンをしていました。
 学習指導要領では、「そろばんを用いた数の表し方と計算に関わる数学的活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。」として、「そろばんによる数の表し方について知ること。」や「簡単な加法及び減法の計算の仕方について知り,計算すること。」、「そろばんの仕組みに着目し,大きな数や小数の計算の仕方を考えること。」などができるようにすることが示されています。
 電源のいらない昔のパソコンですが、暗算には効果的と言われています。ぜひマスターして、計算力をつけてほしいものです。
 

卒業式の練習

 2時間めに卒業式の練習をしました。コロナ対策として、在校生は各教室からMeetで参加します。今日は初めての練習なので、立ち位置を決めていました。昨年は臨時休業だったので、2年ぶりの練習になります。コロナ禍でも、予定どおり式ができるよう、準備が進んでいます。
 
 

消毒

 感染性胃腸炎が発生したため、今朝の清掃の時間に床を消毒しました。下校後は、トイレ・水道・机・ロッカーなど教室中を消毒しました。