文字
背景
行間
日誌
日誌
9月26日(火) 2年・校外学習 日本の文化芸術:5・6年
【 2年・校外学習 】
2年生は校外学習で、町図書館と湧水の郷しおやに行きました。
ルールやマナーを守って利用することや、施設の人たちのことを知ることができました。


【 日本の文化芸術に触れました:5・6年 】
午後は5・6年生合同で、合唱の練習をしました。
「日本音楽集団」の方々の伴奏で、「ごんぎつね」の歌を歌いました。
今日はワークショップで、本公演は11月14日(火)です。
本公演では全校児童が鑑賞し、5・6年生は今日練習した「ごんぎつね」の歌で共演します。


「日本音楽集団」という団体から、7名の方々が来校しました。
これは、文化庁の事業による行事です。
午前中は琴の指導をいただき、楽しく「さくらさくら」を演奏しました。
日本の文化芸術に触れる機会となりました。

2年生は校外学習で、町図書館と湧水の郷しおやに行きました。
ルールやマナーを守って利用することや、施設の人たちのことを知ることができました。
【 日本の文化芸術に触れました:5・6年 】
午後は5・6年生合同で、合唱の練習をしました。
「日本音楽集団」の方々の伴奏で、「ごんぎつね」の歌を歌いました。
今日はワークショップで、本公演は11月14日(火)です。
本公演では全校児童が鑑賞し、5・6年生は今日練習した「ごんぎつね」の歌で共演します。
「日本音楽集団」という団体から、7名の方々が来校しました。
これは、文化庁の事業による行事です。
午前中は琴の指導をいただき、楽しく「さくらさくら」を演奏しました。
日本の文化芸術に触れる機会となりました。
9月25日(月) 合唱部・校内発表会 避難訓練 愛の1円募金
【 合唱部・校内発表会 】
本番に向けて、合唱部が発表会を行いました。
昼休みに全校児童が体育館に集まりました。
ステージの上から、きれいなハーモニーを披露しました。


【 避難訓練を行いました 】
不審者が侵入した、という想定で行いました。
児童は体育館に避難し、その後、警察の方からお話をお聞きしました。
緊急時に冷静沈着に行動できるよう、確認しました。


【 「愛の1円募金」が始まりました 】
今日から「愛の1円募金」が始まりました。
朝、福祉委員会の児童が、各教室で募っています。
今週いっぱい行われます。
本番に向けて、合唱部が発表会を行いました。
昼休みに全校児童が体育館に集まりました。
ステージの上から、きれいなハーモニーを披露しました。
【 避難訓練を行いました 】
不審者が侵入した、という想定で行いました。
児童は体育館に避難し、その後、警察の方からお話をお聞きしました。
緊急時に冷静沈着に行動できるよう、確認しました。
【 「愛の1円募金」が始まりました 】
今日から「愛の1円募金」が始まりました。
朝、福祉委員会の児童が、各教室で募っています。
今週いっぱい行われます。
9月22日(金) 合唱の練習:本番が近付いてきました
【 合唱の練習:本番が近付いてきました 】
地区学校音楽祭がいよいよ来週となりました(9月27日(水):矢板市文化会館)。
今日は昼休みに加えて放課後も練習しました。
各パート間のバランスもよく、心のこもったきれいな歌声が体育館に響き渡っていました。

地区学校音楽祭がいよいよ来週となりました(9月27日(水):矢板市文化会館)。
今日は昼休みに加えて放課後も練習しました。
各パート間のバランスもよく、心のこもったきれいな歌声が体育館に響き渡っていました。
9月21日(木) 休み時間の校庭より
【 休み時間の校庭より 】
業間や昼休みの校庭には、子どもたちと遊ぶ先生の姿も見られます。
「先生!」と呼ばれながら、子どもたちと一緒に楽しくボールを追いかけています。
業間や昼休みの校庭には、子どもたちと遊ぶ先生の姿も見られます。
「先生!」と呼ばれながら、子どもたちと一緒に楽しくボールを追いかけています。
9月20日(水) 大宮小タイム・みどりの活動 片付け 紅白歌合戦
【 大宮小タイム・みどりの活動 】
水曜日の清掃の時間は「大宮小タイム」です。
今日の「大宮小タイム」は、ふれあい班(縦割り班)でのみどりの活動でした。
大きな木のある場所を担当する班は、落ち葉集めをしました。


【 運動会・片付け 】
4~6年生で運動会の片付けをしました。
子どもたちからは、「寂しいね。」という声も聞かれました。
1年後に、再び全校児童が団結し活躍する運動会が待っています。


【 音楽集会:紅白歌合戦 】
今朝の音楽集会は、運動会の赤白に分かれて応援歌を歌いました。
運動会がよみがえるような、団結した元気な歌声でした。

赤組応援歌:「がむしゃら行進曲」より 白組応援歌:「やってみよう」より
がむしゃらららら走ろう (やってみよう)全力で
ゴールはその先にー 白組の優勝はきまってるんだから
転ぶことだってあーるさ なんでも最後まで(やってみよう)
それでも一歩先へ 苦手な競技でも(チャレンジするぞ)
へっちゃらららら走るぞ 全力だしたら白組優勝は
そして見える勝利 もう目の前 ♬
赤組が絶対優勝
今日のヒーーロー ♬
水曜日の清掃の時間は「大宮小タイム」です。
今日の「大宮小タイム」は、ふれあい班(縦割り班)でのみどりの活動でした。
大きな木のある場所を担当する班は、落ち葉集めをしました。
【 運動会・片付け 】
4~6年生で運動会の片付けをしました。
子どもたちからは、「寂しいね。」という声も聞かれました。
1年後に、再び全校児童が団結し活躍する運動会が待っています。
【 音楽集会:紅白歌合戦 】
今朝の音楽集会は、運動会の赤白に分かれて応援歌を歌いました。
運動会がよみがえるような、団結した元気な歌声でした。
赤組応援歌:「がむしゃら行進曲」より 白組応援歌:「やってみよう」より
がむしゃらららら走ろう (やってみよう)全力で
ゴールはその先にー 白組の優勝はきまってるんだから
転ぶことだってあーるさ なんでも最後まで(やってみよう)
それでも一歩先へ 苦手な競技でも(チャレンジするぞ)
へっちゃらららら走るぞ 全力だしたら白組優勝は
そして見える勝利 もう目の前 ♬
赤組が絶対優勝
今日のヒーーロー ♬
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
7
0
1
1
7
1