文字
背景
行間
日誌
日誌
裁量の時間
2月26日(水)朝の活動は裁量の時間でした。担任が何をするかを決めました。6年生を送る会の飾りを作っているクラスもあれば、勉強しているクラスもありました。15分の外国語活動をしたり、教師も一緒に読書しているクラスもありました。




招待状渡し
2月25日(火)給食後に、5年生が6年生に、6年生を送る会の招待状を渡していました。いよいよ6年生卒業の時期が近づいてきました。

朝の学習
2月25日(火)朝の活動は学習でした。町版学力調査で弱かった問題を補強しています。3連休明けにもかかわらず、どのクラスも真剣に学習していたようです。



星
3連休中、北極星を中心に回る北斗七星とカシオペア座を長時間露出撮影してみました。新月であり、雲がなかったので、ラッキーでした。この現象を説明できるようなら、よく勉強していた証拠です。4年生の9月頃学習します。
放課後
2月20日(金)、児童が帰った後、次年度の行事や日課を検討しました。働き方改革により業務改善を進めながらも教育効果を高めるために、熟議をしました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
7
0
1
1
2
4