日誌

2017年7月の記事一覧

【4年生校外学習】

『濁った下水が透明に!!!』
  7月7日、30度を超える暑い日でした。4年生は社会科の校外学習で、川岸にある「水処理センター」に徒歩で行ってきました。 最初は濁っていた水が、微生物が汚れを食べることできれいになっていく様子を見て、子どもたちは感動していました。
 微生物の管理の話や、増えすぎた微生物は農業用肥料、建築資材に再利用される話を聞いて、必死にメモを取る姿が印象的でした。 今日学んだことを水新聞としてまとめていきます。 (担当:青木学年主任)




【2年生校外学習】

『将来は新幹線の運転手に!』
  宇都宮駅の見学をしてきました。行きはバス、帰りは電車に乗る校外学習は、とても楽しかったようです。
  宇都宮駅では、日光線や新幹線ホームを案内していただきました。新幹線は時速320キロで走っているという話の直後に、目の前を函館行きの新幹線が通過して行きました。時速320キロの迫力を目の当たりにし、子供たちから拍手と歓声があがっていました。 おうちの方に頼まれた品物をダイソーで見つけるのは大変でしたが、みんなしっかり買うことができ、満足そうでした。 (担当:三尾谷学年主任)



【1年生校外学習】

『公園で友だちと遊んだよ』
 上阿久津の公園で、グループごとにコンビネーション遊具で遊んだり、ボール遊びをして楽しみました。
 いつもとは違う友だち接し、話し合いつつ遊びを工夫する姿が見られ、有意義な活動でした。 (担当:石川学年主任)

【本日の検食】

『今日の給食献立』

 今日は、「インド料理」です?ナンはインドやイラン、ウズベキスタンなど、中近東の国で食べられています。ペルシャ語で「パン」という意味だそうです。小麦粉を水で練り、天然酵母で発酵させた生地をのばし、タンドゥールと呼ばれる、つぼの形をした釜の内側にはりつけて焼きます。ナンの形は、平べったくて、なすやひょうたんやぞうりみたいな形をしています。今日はナンをちぎって、ドライカレーにつけて食べました。ナンが温かいと、さらにおいしいのですが・・・でも、学校給食で「ナン」が食べられる幸せをかみしめた献立でした。

【清掃ボランティア】

『お掃除を一生懸命頑張ります。』
 昨日は、ボランティアさんの活動の様子を見学に来られた方が40名ほどいらっしゃる中での清掃の時間でした。子どもたちは、一生懸命お掃除に取り組みながら、元気にあいさつもできていて大変立派でした。

【本日の検食】

『今日の給食献立』

 今日は「七夕メニュー」です。七夕は、天の川の両方にいるひこ星と織り姫が年に1度会う、お話が中国から伝わったと言われています。今日の給食献立では、夜空の輝く星にちなんで、星型コロッケ、そうめんを天の川に見立てた七夕汁、野菜を短冊切りした短冊サラダ、そして、デザートにソーダー味の七夕ゼリーが出ます。

【南小地域ボランティア発表】

『塩谷南那須地区コーディネーター研修Ⅰ』
 本校を会場に、南小学校のボランティア活動の取り組みの発表を行いました。代表して吉澤テル子様が、実践例を発表してくださいました。参加されたコーディネーターの皆様から、今後の取り組みのマニュアルになると言うお言葉をいただきました。


【今朝の黒板】

『おはようございます。』
 2年2組のみなさん、3年3組のみなさん、昨日は算数の授業がんばりましたね。県のえらい先生も、みなさんの授業の取り組みをいっぱいほめてくださいました。

【授業公開】3年3組

『県内トップクラス、学力向上に向けた取り組みです。』
 子どもたちは、生き生きと算数の授業に取り組んでいました。一つ一つ丁寧に課題を解決する姿勢が身に付きつつあります。これからが楽しみです。

【合唱部練習】

『今日は、合同練習でした。』
 今日は石川先生が出張のため、「チーム石川」VS「チーム鈴木」のパート別練習ではありませんでした。もう、出来上がっているような気がします。児童の合唱のレベルの高さと、二人の先生方の指導力がうまく調和しています。毎日、練習ご苦労様です。



【水分補給タイム】


【体験学習】

『那須どうぶつ王国』
 6月30日。那須どうぶつ王国へ体験学習に出かけました。今年オープンした「熱帯の森」を見たり、「バードパフォーマンスショー」で鷹や鷲の迫力満点のショーを見たり、「ザ・キャッツ」で猫のかしこさを見たりしました。テラスで昼食を注文して食べ、お土産を買って帰ってきました。動物たちとたくさん触れ合った心に残る体験になりました。

【家庭科ボランティア】5年2組

『集中して取り組みました。』
 8名のボランティアの方々にお世話になり、5年2組の児童が手縫いの学習をしました。
 子どもたち初め、「玉結び・玉どめ」で苦戦していましたが、徐徐に慣れ上手にできるようになっていました。
 1・2校時の2時間の授業でしたが、全員集中して取り組んでいました。7月4日もボランティアの皆さんにお世話になり、学習を進めます。


【生活科】2年生

『やさいのかんさつ』
 大きくなるのが楽しみです。どの子も、自分の育てている野菜を見てほしくて声を掛けてきます。「2年生のやさい、大きくなぁ~れ!」