日誌

2016年10月の記事一覧

2年生Boks

【第2回開催】
 インストラクターの根無さんのさわやかなで活気あるあいさつから始まりました。赤白に分かれてしゃがみながらサッカーゲームを楽しみ、一生懸命移動することができました。 (担当:村上)


「本日の検食」

      今日の給食献立

青椒肉絲・海老ボールスープ・フルーツヨーグルト和え 604kcal
【一口メモ】
 チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン,たけのこと豚肉を炒め,しょうゆとさとうなどの調味料で味をつけました。今日の「青椒肉絲」は、ピーマン約250 個を調理員さんが手で千切りしました。毎日、ありがとうございます。

「表彰朝会」

【表 彰】
 本日は、今まで参加したコンクールや各種大会の表彰を行いました。


【週番の先生と児童指導主任の先生】
 週番の石川先生から「履き物」について、鈴木さ先生からは「防犯・安全」について、お話がありました。

「3年生校外学習」

【荒井食品へ】
 社会科の勉強で、荒井食品に校外学習に行ってきました。荒井食品では、「ナスの漬け物」を作っています。従業員の方が気をつけていることやナスがどこから送られてくるかなどをスライドを用いて説明していただきました。最後は、一人一袋荒井食品の漬け物をお土産としてもらって帰りました。 (担当:岡崎)

「お知らせ」蜂の巣

 本校の駐車場近くに、黄色スズメバチの蜂の巣がありました。専門業者に依頼して、「至急退治」しました。 (担当:教頭)





 巣は、教頭先生が持ち帰りました!理科の教材を作成してきます・・・

【運動会総集編】

【運動会ハイライト】
 
 
 
 
 
  
               
 
 
 
 
 
 
 『来年、またお会いしましょう・・・ありがとうございました。』 
(撮影:谷口)

【運動会終了】

『運動会無事終了いたしました。』
 お陰様で、雨にも降られず盛大に運動会を行うことができました。
 ご来賓の皆様、高齢者の皆様、PTA役員の皆様、保護者の皆様。大変お世話になりました。今後も、ご協力・ご支援・ご理解のほどよろしくお願いいたします。PTA会長様、本校児童のために朝暗いうちから来校していただきお世話になりました。
  皆様『ありがとうございました。』