日誌

2016年1月の記事一覧

「南小学校大運動会エピソード17」

今回の『エピソード17』は高学年ブロックの集団演技、組体操「2015組体操~未来に向かって~」を紹介します。

 今年の組体操のテーマは「未来に向かって」でした。本番の演技では、3曲のBGMに合わせて集中し、自分の役割をしっかり果たしながらの演技を披露することができ最高の出来映えでした。

 オープニングは、全員ピラミッド。今年のピラミッドは男女別ではなく、クラスで一つのピラミッドを作りました。クラスの団結力を高めたい、という思いからです。エンディングの未来に向かう「かけ橋」も、クラスごとに作りました。クラスの友達で声をかけ合いながら一つの物を作り上げることを通し、以前よりも絆が深まったように感じました。

 ピラミッドの次は、学年別の技です。6年生は今年初挑戦の「人間起こし」。起こされる子は、土台の子の肩に乗っています。恐怖心との戦いです。実際、本番数日前まで、上に乗る子の腰は引けてしまっていました。「土台は上の人を信じて支えている。絶対支えてくれるから、土台の人を信じて起き上がりなさい。」と声をかけ、当日はどのチームも堂々とした「人間起こし」を披露していました。

 5年生は「3段ピラミッド一気立ち」。手や膝の痛みをこらえながら、何度も起き上がります。3日前に録画した映像を見せ、「この演技でいいのか?」と5年生に問いかけました。動きはばらばら、自信がなくて下を向いている…。この映像で奮起し、当日のあの素晴らしい演技に繋がりました。

 2曲目は“ゆず”の『かける』の冒頭の歌詞「一人じゃない…一人じゃないから未来へかける〰」を全員で歌ってから演技に入りました。一人技→二人技→三人技です。家でも補助倒立やブリッジなどに取り組んだ児童もいたと思います。友達と息を合わせ、一つ一つの技をしっかりと見せることができました。

 3曲目のクライマックスは「3段タワー」です。最近、テレビや新聞でもその危険性が取り上げられています。本校でも安全性に配慮しながら練習に取り組んできました。実は、一番最初に体育館でタワーの練習をしたときに、全てのタワーが成功していました。しかし、校庭でのタワーは想像以上に大変だったり、欠席者や見学者がいたりして、その後、全てが成功することはありませんでした。しかし、当日は全て成功。子どもたちの気合い、やる気、そして本番の強さに圧倒されました。

 この運動会までの1か月間、組体操の練習を通して、子どもたちはさまざまな成長を見せてくれました。体力や技能の向上だけではなく、友達を思い合う気持ち、支え合う大切さ、一生懸命のすばらしさを実感しながら、運動会を終えることができたのではないかと思います。この経験を、今後の生活にぜひ生かして行ってほしいです。




  
 
 

 


 
  
 

「南小学校大運動会エピソード16」

今回の『エピソード16』は中学年ブロックの集団演技・ダンス種目を紹介します。

 3・4年生は、伝統の「南っ子よさこいソーラン」です。今年はタイトルを『よっちょれソーラン』として、曲調も今までとは違い、新鮮な感じがしました。おそろいの黒い「南っ子Tシャツ」と手には鳴子という出で立ちに、気合を入れての大きな掛け声と全身での力強い踊りで、一人一人が完全燃焼できました。

 練習では、かっこいい姿をお家の人に見せたいと話し、休み時間も自主的に練習し頑張ってきました。南小オリジナルの技が代々受け継がれて、より一層完成度の高いものに仕上がっていました。

 
 
 
 


 
 
 
 



 

「南小学校大運動会エピソード15」

今回の『エピソード15』は低学年ブロックの集団演技・ダンス種目を紹介します。

 1・2年生は、“ゆず”の曲「イロトリドリ」に合わせて子どもたちがポンポンを持って可愛く元気に踊りました。振付もインターネットの動画サイトを参考にしながら、1年生と2年生の踊りのタイミングを変えたり、グループごとの踊りを入れたりと、途中にダンスの振り付けや隊形を工夫したので、覚えることが思ったよりも大変で難しく繰り返し練習をしました。曲の最後は、クラスごとの振り付けと“キメポーズ”を考え踊りました。本番では、曲に合わせてリズミカルに大きな動きを披露し、2年生はかっこよく、1年生は可愛らしさが表れたダンスになりました。子どもたちも、一番上手に踊れて大満足でした。

 
 
 
 
 



「南小学校大運動会エピソード14」

今回の『エピソード14』は全校児童で競技した、「全校まり入れ」を紹介します。

全校児童が紅白に分かれ、6つのカゴを目がけてまりを投げ入れました。全校児童が一斉にかごを目がけてまりを投げ上げる光景は圧巻です。練習の時は、コツがつかめず高学年のカゴには、数えるほどしか入っていませんでしたが、本番では作戦を立てて取り組み、全力を出して頑張っていました。

 また、学年対抗の「PTAまり入れ」では、多くの方が参加していただき、運動会を盛り上げてくださいました。2学年が優勝で、優勝トロフィーが学年委員長さんに授与されました。
 
 
 
 
 
 
 

 

「南小学校大運動会エピソード13」

今回の『エピソード13』は特別種目の、来年生による「元気にかけっこ」と来賓の皆さんを1年生が“おもてなし”する「温泉巡り」を紹介します。

来年度、南小に入学する新入生は90名を超える見込みです。受付の担当者も大忙しでした。召集係がスタートやご褒美のお世話を行い、応援団のお兄さんお姉さんが応援してくれる中で、全員元気にゴールしました。

来賓種目では、日頃お世話になっている地域の皆様やお祖父ちゃん・お祖母ちゃんに1年生の代表児童がお礼の言葉を述べた後、「温泉巡り」の競技に参加していただきました。カードを引いて色々な“温泉の素(入浴剤)”を持ち帰っていただきました。大勢の来賓、祖父母の皆様にご来校いただき、子どもたちに盛大なご声援をいただいたり競技に参加していただいたりして、運動会を盛り上げていただきました。ありがとうございました。
 
 
 
 
 

「明けましておめでとうございます」

明けましておめでとうございます。

 2016年のスタートです。南ヶ丘からも輝かしい初日の出がくっきりと見ることができました。それぞれが穏やかな新年を迎えられたことと思います。今年一年が南小学校の子ども達に、保護者・地域の皆様にとって幸多き年でありますようお祈り致します。

 さて、皆さん今年はどのような目標を立てますか?「一年の計は元旦にあり」と言います。希望に燃える、南小の子ども達の「・・・を頑張るぞ!!」といった気持ちを応援していきたいと思います。

足利市出身の書道家「相田みつを」の名言に、

『人間は努力をしているかぎり、これでいい、これで満点、なんてことはありません。いつでも未完成、不完全です。ただここで、大事なことは、転も倒も、具体的に動かなければ起きない現象だということです。常に具体的に動くことが前提です。』という言葉があります。

また、プロテニスプレーヤーの「錦織圭」が座右の銘にしている、『一生燃焼 一生感動 一生不悟』も「相田みつを」の言葉で、常に全力を尽くすことの大切さを感じさせます。

 私は、『夢はでっかく根はふかく』という言葉が心に残っています。

さらに、吉田松陰の名言にも、『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。』という言葉があります。

一人一人が“志”をしっかり持ち、自分の夢や目標に向かって、努力し続けることが大切です。子どもたちの夢や目標をしっかり受け止めて、素晴らしい一年になるよう充実させていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。