日誌

2015年6月の記事一覧

「生け花」ありがとうございます

昨日夕方、生け花ボランティアの方が見え、いつものようにお花を生けてくださいました。

今回は、まだ蕾ですが「シャクヤク」と可憐な花の「ナデシコ」、そして「ギボウシ」の葉と「ソケイ」の葉を琳派調生け花として生けてくださいました。

梅雨入りしましたが、今日は真夏を思わせるような強い陽射しです。玄関には涼しさを感じさせる生け花が飾られています。

いつもいつも、ありがとうございます。
 
 

「校外学習」(6年生)

6月12日(金)6年生の社会科校外学習では、「遺跡からどんなことがわかるの」の学習の一環として、縄文・弥生時代の生活の様子について間接的に体験しながら、その時代についての理解を深め歴史学習の充実を図るため「なす風土記の丘資料館」(小川館・湯津上館)に行ってきました。

資料館の展示物や下侍塚古墳を見学したり説明を聞いたりすることや、勾玉づくりを行ったりと貴重な体験をすることができました。

また、お土産に持ち帰った勾玉は家族への贈り物や自分自身の宝物になりそうです。
 
 
 
 
 

「初任者援助訪問」

6月12日(金)には「初任者援助訪問」が行われ、塩谷南那須教育事務所やさくら市教育委員会から指導者をお迎えして、学校研修全般についての指導を受けました。

2校時に行われた研究授業では、田﨑教諭がこの日のために練りに練った算数の授業を行いました。学習に対して意欲的な子ども達は生き生きと活動し、集中して真剣に取り組む姿と田﨑教諭のきめ細やかな授業展開が感じられました。今後も、数々の研修が行われますが、教師としての基盤作りに努めるとともに、教師としての「志」をしっかり持って研修に励んでいってほしいと思っています。
 
 
 
 
 

「市教委の教室訪問」

今日の1・2校時には、本校に勤務をしている市採用の非常勤講師等の授業の様子を市教委担当者が参観する教室訪問がありました。さくら市教育委員会からは、係長さんや指導主事が見え、授業の様子をご覧になりました。

さくら市では、小中学校の教育活動の充実や個に応じたきめ細かい指導を行うために、市独自で講師等を採用し、各学校に配置していただいており、さくら市の教育施策の充実に感謝しております。

授業では、担当している1・2年生の算数や3年生の国語、4年生の理科や音楽の授業などを参観しましたが、担任の先生方とともに講師の先生方も皆さん本当に頑張ってくれています。

また、子ども達も意欲的に授業に取り組む様子が伺え、デジタル機器や教材を活用しながら工夫をこらした授業を行うなど、学びに向かう集団づくりへの一端が見えました。
 
 
 
 
 
 

「おはなし会」②

今朝は「アリスの会」の皆さんと保護者のボランティアの方に来校いただき、朝の読書の時間に児童向けの読み聞かせをおこないました。あいにく、予定していたアリスの会の方が1名欠席となってしまい、急遽3年2組には担任がピンチヒッターで読み聞かせを行ってくれました。

子どもたちは楽しい“絵本の読み聞かせ”に耳を傾け、瞳をキラキラと輝かせながら、おはなしの中に引き込まれていました。

また、保護者図書ボランティアの方の中には、小さなお子さん連れでのご協力ということで、一緒に読み聞かせに加わっていただきました。保護者の図書館ボランティアの読み聞かせに新たに加わってくれる保護者や参観する保護者も見えていました。更にボランティアさんが増えてくれることを期待します。

ご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

スクールガード「君を守り隊」説明会・対面式

 「スクールガード」とは、あらかじめ小学校に登録した保護者や地域住民の方が子どもたちの登・下校時間に合わせ、通学路などの巡回パトロールや危険箇所の監視などを行う、学校安全ボランティアのことです。

 本校でも、各地区の学校安全ボランティアを募り、スクールガード「君を守り隊」を結成し、説明会と児童への紹介を兼ねて対面式を行いました。説明会には、勝山駐在所の小林所長さんやさくら警察署のスクールサポーター亀井さんも見え、「スクールサポーターの役割」や「子ども達の安全を守るための手立て」についてのお話もいただきました。また、PTA地区委員さん方にも参加いただき、子ども達の交通安全や安全に対する日頃の協力を改めてお願いしました。

 その後、一斉下校に合わせて「対面式」を校庭で行いましたが、参加いただいたスクールガード「君を守り隊」と地区委員の皆さんを紹介しました。

 今後も、子ども達が安心して暮らせる街、地域の誰もが安心して暮らせる街を目指して「地域の子どもは地域で守る」を合言葉に、保護者及び地域の方のご協力をお願いいたします。
 
 
 
 

「南っ子タイム」~みんなで遊ぼう・学ぼう~

6月10日(水)には、2回目の全校児童の縦割り班活動「南っ子タイム」があいさつ・集会委員会の企画で「ネイチャーゲーム」が行われました。

はじめに、委員からの諸注意があり、活動のめあて『班のみんなと協力して自然に親しもう!』を大切にすることを確認しゲームに入りました。

ネイチャーゲームは「南の森フィールドビンゴ」が行われました。学校敷地内を南っ子班(縦割り班)で散策し、指定された動植物を発見したら、全員で「み~つけた!」と叫びながら指をさすという活動です。ゲームは、25マスのビンゴカードに記入しながら得点を競い合うゲームです。梅雨の中休みで蒸し暑い中行いましたが、上級生のお兄さんお姉さんが下級生の手を引き、迷子にならないように面倒を見ながら和気あいあいの活動になりました。

その後、縦割りの「南っ子班」の教室に戻り、活動の振り返りと昼休みの“共遊”の活動を話し合い、昼休みも「南っ子班」で一緒に異学年で共遊(ドッヂボール、へびおに、だるまさんが転んだ等)を楽しみました。
 
 
 
 
 
 
 
 

「全校朝会」(学校長の話)

今朝は、全校朝会を行いました。今回の朝会は学校長より「南小あいうえお」と題して、子ども達に学校生活で大切にしていきたいことについてのお話をしました。

また、“はきものをそろえる”についても触れ、小さなことの積み重ねと南小全体で取り組むことの大切さについて話しました。
 
 

「心肺蘇生法・AED実技講習会」

6月8日(月)に、教職員の研修として塩谷広域行政組合氏家消防署の職員をお願いし、「心肺蘇生法・AED実技」についての講習会を開催しました。職員研修と併せて5年生の保護者にも参加いただき、水泳シーズンを迎え、子どもたちが体育学習(水泳・水遊び)や夏休み中のプール開放を控えたこの時期に、万が一の水難事故の際の救急措置の手順を学びました。お忙しい中、講習会で熱心に受講された5年生保護者の皆様、お疲れ様でした。

また、講習に際して、今年も多くの氏家消防署の職員の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

プール清掃(5・6年生+消防団プール清掃ボランティア)

6月8日には、先日の職員作業に続いて5・6年生がプール清掃を行いました。5年生は管理棟を中心にプールサイドの仕上げの作業を行い、6年生がプール本体の清掃を行いました。関東地方も梅雨入りが発表され、比較的涼しい中でしたが、バケツやホースを使いながら水を撒いてタワシやデッキブラシで、全員が隅々まできれいに仕上げてくれました。お陰でプールは、見違えるようにきれいになりました。

更に、夕方には「さくら市消防団第2分団第3部」の皆さんが、ボランティアで排水溝の汚泥を、動力ポンプを使ってきれいに吸い取ってくれました。お陰で、きれいな水で安心してプールを使うことができます。忙しい中、ご協力ありがとうございました。

この後、プール本体の塗装面の最終点検を行い、いよいよ水を入れ始めます。満水になり水温が上がれば、いよいよ今年のプールシーズンが開幕となります。体育の授業で入るのが楽しみですね。
 
 
 
 
 
 

「グリーン活動」

今日の3校時を使い、校庭の石拾いと除草活動、校舎前の学年花壇を整備しました。「マリーゴールド」と「サルビア」・「ブルーサルビア」の苗を各学年の花壇に植えつけました。

また、3年生の花壇には空いているスペースに「ヒマワリ」の種をまいていました。発芽が楽しみです。授業でまいた「マリーゴールド」「ホウセンカ」の芽の間引いたものを持ち帰って、お家で育てようとする児童も見られました。

なお、5・6年生は、プール清掃を同時展開で行っているので、先週のうちに植え付けを行いました。

今年度も、畑(教材園)や花壇用の肥料として、(株)ピラミッド栃木工場で作っている「ふかふか堆肥還元くん」を提供いただきました。元肥や追肥として活用させていただいています。ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 

「第46回県学童軟式野球大会さくら市予選会」

6月6日(土)「第46回県学童軟式野球大会さくら市予選会」がさくら市総合公園で行われました。朝方の雨の影響で開始時間が10時となったため、応援に駆け付けることができました。本校学童野球チーム南ヶ丘JBCは、予選リーグBブロックで“上松山クラブ”と“松の実クラブ”との対戦です。

第1試合では上松山クラブと対戦しました。序盤は、機動力を生かし1点ずつを取り合う好ゲームが展開され、次第に南ヶ丘JBCの攻撃力が発揮されコールド勝ちで勝利し、続く第2試合の松の実クラブにも勝利し、来週の決勝戦に駒を進めました。決勝戦に向けて、更に精進してください。活躍を期待しています。
 
 
 
 

「生け花」ありがとうございます

昨日、生け花ボランティアの方が見え、いつものようにお花を生けてくださいました。

今回は、ネギボウズのような「ギガンチューム」と夏の季節に涼しげな色で咲く「ギボウシ」、そして「小ギク」を生けてくださいました。

やはり「ギガンチューム」は、別名では“ネギ”に似た花なので「花葱(はなねぎ)」というそうです。

 玄関には涼しさを感じさせる生け花が飾られています。いつもいつも、ありがとうございます。
 
 

「PTA奉仕作業」①

 今年度第1回目の奉仕活動を、早朝7時より実施しました。予報通りに朝方降っていた雨も上がり、曇りの天気で、作業にはもってこいの天気でした。約2時間の作業に草川・大中・下新田・川岸地区の保護者の皆様には精力的に取り組んでいただきました。ありがとうございました。普段、児童や教職員ではなかなか手が回らない箇所でしたので、大変助かりました。次回は7月18日(土)勝山・氏家新田・采女・上阿久津になります。どうぞ、よろしくお願いします。

また、奉仕作業に併せて、我々教職員はプール清掃の下準備を行いました。プールの底にたまった木の葉や汚泥等は中々手強いものがありました。この後、5・6年生が仕上げの清掃を行い、いよいよプールシーズンに入ります。
 
 
 
 
 
 

「書写指導②」(3年生)

6月4日(木)2・3校時には3年生「書写」の授業(2回目)に、花塚先生が授業支援に見えました。まず、前回の復習から行い、毛筆の姿勢・筆の持ち方、用具の置き方・扱い方を確認しました。そして「横画」の復習をした後、今回は「横画の仕上げ」で『二』を清書しました。今回も、始筆・送筆・終筆について丁寧にご指導いただきました。

3年生の教室に入ると、墨汁の香りが漂い、気持ちが落ち着くようなアロマな感じがしました。そんな中、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 
 
 
 

「演劇鑑賞教室」

6月5日(金)3・4校時に、「劇団かかし座」による影絵劇鑑賞教室が行われました。演目は「長靴をはいたねこ」でした。

 最初の「影絵教室」では、代表児童と先生も参加し、手影絵(フクロウ)に挑戦しました。天気のいい日は、太陽の影で手影絵ができるということですので、是非試してほしいと思います。

 本編の「長靴をはいたねこ」の公演では、美しい影絵と、俳優さんのいきいきとした演技が組み合わせられたユニークで楽しいステージで、全員がひきこまれるようでした。

 最後に、6年生代表がお礼の言葉を添えて花束を贈り終了しました。子どもたちは、楽しい一時を過ごすことができました。

終了後、体育館の出口では劇団員の皆さんが、全校児童を見送ってくださいました。「劇団かかし座」の皆さん、熱演をありがとうございました。
 
 
 
 

「交流給食」②

担任を持っていない職員が計画的に教室に行って子どもたちとの会食を行う「交流給食」の2回目が行われました。

 今回は、1年1組に招かれ学級担任・副担任と共に給食グループに加わり、いろいろな会話も弾む中、なごやかな雰囲気で会食を楽しむことができました。

後片付けも班ごとに協力し合う様子も見られました。

また、多くの児童が完食するとともに、お替わりをしている児童もいました。食欲が旺盛な児童は、何事にもパワフルです。

 
 
 

内科検診(第2回)

6月3日(水)午後1:15より、学校医(内科医)の岡先生による内科検診が行われました。今回は、1・2・3年生を対象に行いました。下学年の子ども達も、とても礼儀正しく静かに検診を受けることができました。年度当初に学校で実施している学校医の先生をお願いしての健康診断は、本日行われた内科検診で終了しました。

ご家庭には定期健康診断の結果を「健康の記録」としてお渡ししますので、お子さんの成長の確認をお願いします。

また、検診の結果、治療等が必要な場合はそれぞれの専門機関や専門医での診察を早急にお願いいたします。

今回の健康診断の結果を通して、お子様のより良い成長のためにも、家族ぐるみで正しい生活習慣や健康行動へつなげるなどして、さらに健康に関心を持ってくれることを期待しています。

ちなみに、今日6月4日は「むし歯予防デー」で、6月10日までは「歯と口の健康週間」です。この機会に、お口の健康についてもご家庭で見直してみてください。
 


「BOKS(ボックス)②」(4年生)

昨日のお昼休みを使い“BOKSプログラム”を、4年生対象に実施しました。今回のプログラムは、先日5年生でも行った「ボールころがしリレー」を行いました。このプログラムは、床のボールを中腰になり両手でころがしながら運びリレーをするもので、脚力をけっこう使うゲームです。また、バックで転がすことは、運動神経の巧緻性も高められるプログラムだと思います。
 
 

「さくら市小学校陸上競技大会」

天気予報通りに、朝方の降雨のために急遽“開会式”を各校の応援テントの中で行いましたが、午前中は若干小雨が降りましたが絶好のコンディションのもと、塩谷町総合公園陸上競技場において、「さくら市小学校陸上競技大会」が開催されました。

 開会式では、大会会長から雨に負けないような気合いでがんばってほしい旨の話がありました。各小学校の選手は、自己ベストを目指し精一杯競技に取り組みました。

競技の中でも最初に行われた“400MR”では、会場全体が見守る中、バトンを繋ぐ選手と各校の応援テントからの声援が一体となって拍手や掛け声がかかり、競技会を盛り上げる姿も見られ、本当に力が入りました。また、続いて行われたトラック競技の女子“1000m”でも、スタート直後からトップでレースを引っ張る積極的なレース展開でみごと5・6年生とも優勝を飾りました。更に、フィールドの部では、6年女子“走幅跳”で1・2位を獲得したり、最後に行われたトラック競技の決勝種目でも、“80mH”や“100m”で入賞者が多数出たりと、随所に南小の選手の活躍が光っておりました。

閉会式では、審判長から各種目への参加態度や応援の態度の素晴らしさや、補助員として円滑な競技運営に協力してくれた子ども達の素晴らしさについてもお褒めの言葉をいただきました。更に、今大会での新記録優勝者を紹介するとともに、皆で拍手を贈り活躍を讃えました。閉会式に臨む子ども達の態度も立派で、どの子も満足そうな表情をしていました。

各種目とも、上位4位までの入賞者は、6月24日に行われる地区大会への出場が予定されています。更に、競技力を向上させさくら市代表選手としての活躍を期待したいと思います。詳細な結果については、後日「学校だより」でお伝えいたします。

選手及び補助員として参加した児童のみなさん、そして競技役員として協力いただきました先生方、お疲れ様でした。

また、忙しい中応援に駆けつけてくれた保護者の皆さん、待機用テントをお世話いただいた、PTA保健体育委員の皆さん、大変ありがとうございました。