日誌

2017年5月の記事一覧

【福祉体験】4年

『真剣に学びます!』
 社会福祉協議会から2名の講師の方をお迎えして、2・3・4校時に「福祉体験」を行いました。
  アイマスク・白杖体験では、普段歩きなれた体育館や階段でも不安に感じること、介助する時には肩や肘をもってもらうこと、曲がる時や段差がある時には声をかけてあげると安心することを学びました。
  車椅子体験では、マット1枚分の段差でも越えることができないので、車椅子を押す時に前輪を浮かすことを教わりました。ジグザグのコースは自分で車椅子を操作しましたが、上手に曲がることができました。
  最後にクラスの代表児童が高齢者疑似体験を行いました。腰が曲がり、肩が重く、体育館を1周するだけでも辛そうでした。歩くだけでも大変なことを知り、7月に高齢者福祉施設に行く際に生かすことができると思います。
  詳しくはお子さんに聞いてみてください♪ (担当:青木学年主任)






【図書ボランティア】

『本の修理』
 学級文庫の修理をしていただきました。修理本の多さと修理のスピードに、図書委員が驚いていました。 (担当:内山図書事務)

 図書ボランティアに興味のある方は、担当の内山または宇野までお知らせ下さい。お待ちしております。

【3年遠足】

『ツインリンクもてぎへの遠足』
 5月24日、83名が参加でツインリンクもてぎの遠足に行ってきました。
 ピットイン体験、クイズラリー、キャストウォークなど、車に関する活動や自然の中を歩き、様々な生き物に触れる体験をしました。
 グループの友だちと協力し、楽しい一日を過ごすことができました。 
(担当:榊原学年主任)







【2年遠足】

『遠 足』
 5月24日。遠足で、子ども総合科学館に行ってきました。宇宙やエネルギーなどの展示場や暗闇や斜めの部屋をグループごとに体験しました。またプラネタリウムで星を見たり、サイエンスショーで空気と光の実験を体験したりと楽しく科学の世界に触れることができました。 
(担当:岡崎教諭)


【1年遠足】

『宇都宮動物園に行ったよ』
  5月24日(水)アミメキリンやうさぎ・羊などにえさをあげる体験をして、動物とふれあうことができました。
 また、グループで遊園地のいろいろな乗り物に乗りました。友だちとさらに仲よくなる経験を重ね、楽しい遠足となりました。 (担当:石川学年主任)


【キッザニア東京】

『職業体験開始しました!』
 グループに分かれて、興味のある職業を体験します。これも学習の一環です。
 みんな元気にスタートしました!

【ここが今日の集合場所となります。5分前行動です!】

【シティホテルのバイキング】

『フロアーの端から端まで、高級料理が食べ放題でした。』
 料理人が目の前で調理してくださる料理が食べ放題です。ホテルの入り口で、高級感に子どもたちからため息が聞かれました・・・でも、料理になったらみんな高級グルメに!

この後は、子どもたちからお土産話を聴いてあげてください。

【羽生PA】

『羽生PA・・・雨も・・・少し弱くなってきています。』
 ほとんどの子が、傘もささずにトイレに一目散でした。予定通り順調に進んでいます。

【南っ子班活動1】5月23日

『はじめまして!班の旗を考えよう。』
 第一回目の南っ子班活動では、「自己紹介」と「班の旗」を考えました。6年生を中心にアイディアを出し合って、それぞれオリジナルの旗ができあがる予定です。楽しみにしていてください。 (担当:鈴木児童指導主任)


【学校探検1年】5月22日

『2年生の案内で、学校探検!』
 2年生と手をつないで、楽しい校舎内の特別教室や体育館を巡りました。
 部屋の中にあったパソコンや楽器・板を切る機械などを、興味深く見ていたのが印象的でした。
 よく1年生の面倒を見てくれた「2年生に感謝」しています。 (担当:石川学年主任)


【清掃ボランティア】

『新しいメンバーの方も加わってくださりました。』
 2回目の清掃ボランティアさんによる清掃指導をいただきました。今年度も、ボランティアさんの写真を撮らせていただきました。放送室前の廊下に掲示させていただき、子どもたちにボランティアさんの名前を覚えてもらおうと思います。「感謝の心」を育てていきたいと思います。 (担当:鈴木児童指導主任)

『ありがとうございました。』

【体験学習】5年生

『田植え』
  総合の学習で、「田植え体験」を行いました。高斎さん・中村さん・加藤さんから植え方の説明を受けた後、早速、素足で田植えに挑戦しました。保護者のボランティアの方にもお手伝いをしていただき、上手に植えることがができました。子どもたちは、お米作りの大変さを肌で感じとることができたと思います。 (担当:尾崎教諭)


【学校探検】2年生

『一年生が、喜んでくれたかな!』
  生活科の学習で、1年生と2年生合同の活動2回目を行いました。1回目の「いっしょにあそぼう」に続いて、2回目は1年生への「がっこうあんない」です。特別教室ごとに2年生が簡単な説明をしたり知っていることを教えてあげたりしました。1年生の面倒を見ながら校内を歩く2年生の姿はかっこよかったです。1年生の「楽しかった」の言葉が2年生にとって、とてもうれしく、満足できる活動となったようです。 (担当:三尾谷学年主任)


【今朝の様子】3年4年

『今日の自習は、読書です。』
 一人一人が、自分の決めた本をじっくり読んでいます。あとは、読む姿勢かなぁ~・・・もちろん、ほとんどの子は合格です。
【3年生】


【4年生】

【boks5年】5月18日

『汗を流しました。』
 今年度第一回目のboksがありました。4名のインストラクターのご指導の下、準備運動をしたり,「ケイドロ」をしたりしました。普段遊んでいる「ケイドロ」と違うルールだったので、5年生は頭を使いながら楽しく運動することができました。  (担当:尾崎教諭)

【新体力テスト】

『2年生4年生5年生』が体力テストにチャレンジ!
 校庭、体育館、多目的ホールにわかれて、ローテーションで実施しています。みんな緊張しているようです。
【校 庭】


【体育館・多目的ホール】

【図書ボランティア】

『図書ボランティア連絡会議』
 読み聞かせボランティアと図書館整理ボランティアの皆さんで、自己紹介や情報交換をしました。とても貴重で有意義な時間となりました。興味にある方は、「図書ボランティア」または、学校までお問い合わせ下さい。 (担当:内山図書事務員)

『一年間、お世話になります。よろしくお願いいたします。』

【児童朝会】あいさつ集会委員会

『元気なあいさつで笑顔のあふれる学校を作ろう』
 児童朝会のスタートは、「あいさつ集会委員会」の紹介です。あいさつ集会委員会は、南小があいさつのあふれる学校になるように「あいさつ運動」を毎朝行っています。
 また、全校生が楽しめる集会も企画します。今日の朝会では、「ジャンケン大会」を行いました。
 (担当:鈴木児童指導主任)
【あいさつ・歌・めあて】

【児童朝会】

【集会活動】

【週番・児童指導】

【内科検診】2年6年

『内科検診2日目』
 今日は、2年生と6年生の検診日です。学校医の岡先生と養護教諭の舩山先生が、検診を始める前に打合せを行います。最初に、背中の状況を一人一人岡先生が見てくださいます。それから、健診がスタートします。本校の場合、二学年ずつですが時間がたくさん必要となります。



「ありがとうございます。」この次も、「よろしくお願いいたします。」

【内科検診】3年生4年生

『今日は、3年生と4年生の内科検診の日です。』
 今日は、学校医の岡先生の内科検診日です。明日は、2年生と6年生になります。岡先生が、一人一人を丁寧に検診して下さいます。インフルエンザ等の時も、学校はいつも岡先生に相談しています。「ありがとうございます。」


【3年校外学習】5月12日

『学校のまわりは、どんな様子かな?』
 3年生は、1~3校時に社会科の学習で町探検に行きました。南小学校を中心に、「東西南北」を歩いて学校周辺の様子を調べました。学校近くには、工場が多いことや4号線で走る車の多さ、東側は田んぼが広がっていたことこと等、普段何気なく通っていた所を歩きながら観察することで新たな発見があったようです。 (担当:黒﨑先生)


【読み聞かせ5月11日】

『読み聞かせについて』5月11日(木)実施
 読み聞かせボランティア様、さくら民話の会様、アリスの会様が読み聞かせをしてくださいました。子ども達は、とても楽しそうに聞いていました。

【血液検査】5年生

『朝から・・・血液の検査をしました。』
 みんな思ったより、スムーズに血液を採取することができました。頑張りました、5年生!
【朝早くから、準備です。ありがとうございます。】

【いよいよ、血液採取です。まず、今日の血圧からです。】

【明日の黒板】

『おはようございます。』
 月曜日の朝の教室の黒板のほんの一部です。教室に入った瞬間・・・「今、何をやるべきかわかるように!」前日までに、準備しています。
 児童のために、一人一人が目には見えない小さな積み重ねを大切にしています。