日誌

平成29年

収穫の日

今日は素晴らしい秋晴れとなりました。
稲刈りをするのに、これ以上は望めないような好天でした。
5月に田植えをして、ちょうど4ヶ月立ち、
収穫の時を迎え、5年生が稲刈りに挑みました。
本日、御指導いただいたボランティアの方々です。

始めに稲の刈り方を教えていただきました。

いよいよ、人生初の手での稲刈りの体験です。

どんどん作業は進んでいきます。


刈った稲はコンバインに運びます。


4ヶ月間、稲の成長を見守ってくれた案山子たちも収穫を喜んでいるようです。

半分ほど刈り終えたところで時間切れ(残念!)。

残りはコンバインで、刈っていただきました。


コンバインに集められた稲の実をトラックに移しています。

滝のように流れる大量の米に、子どもたちが驚いています。

たまった稲わらを田んぼに均等になるように撒きました。
稲わらは来年の稲作のための肥料となります。
最後にコンバインの前で、集合写真を撮りました。お疲れ様でした。

そして、ボランティアの方々、たいへんお世話になりました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ミニスライスコッペパン、◆牛乳、焼きそば、ミニはるまき、★コールスローサラダ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油、◎ナッツ類
焼きそばやラーメンのめんを「中華めん」といいます。原料はうどんと同じ小麦粉ですが、真っ白でにおいのないうどんに比べて、中華めんはうすい黄色をしていて独特のにおいがあります。同じ小麦粉を使っているのに、なぜ違うかというと、中華めんを作る時に加える「かんすい」に秘密があります。小麦粉に「かんすい」と水を加えてこねていくと、かんすいがはたらいて、白い小麦粉が黄色に変わり、臭いが加わり、こしのある中華めんに変化するのです。

美しい音色

3年生の音楽の時間。
今日は外部講師として、東京リコーダー協会所属の音楽家の方をお招きして、リコーダーの演奏指導をしていただきました。

美しい音の出し方を具体的に教えていていただき、
リコーダーの音の美しさ、
楽器演奏の奥の深さを感じることができました。
 

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、★厚焼き玉子、小松菜の桜エビ和え、筑前煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
筑前煮は、九州博多の料理で、魚や鶏肉と野莱を炒め煮したものです。作り方は鶏肉、ごぽう、にんじん、たけのこ、こんにゃくを食べやすい大きさに乱切りにし、油で炒めてからうま煮にします。動物性のたんぱく質、野菜、植物油を使った、栄養的にもバランスのよい煮物です。さめてもおいしく食べられます。

これからが大切な時

充実した運動会の熱狂は過ぎ去り、
子どもたちは、運動会ロスに見舞われるのではと心配しましたが、
しっかり日常を取り戻し落ち着いて授業に取り組んでいるようです。









さっそく友だちと相談しながら課題に取り組む「学び合い」の姿が見られました。


大切な、1学期のまとめの時期を迎えました。

その日の朝

静かな運動会の日の朝です。
たくさんのテントが校庭に所狭しと立っています。


競技用具もそろっています。

台風が迫っていますが、実施を決定し、花火を上げました。

運動会、開幕します。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、魚の照り焼き、ひじきの煮物、★■満点味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
今日は「満点味噌汁」についてです。9月18日月曜日は、敬老の日ですね。今日は、その日にちなんで長寿献立となっています。みなさん、「まごわやさしい」という言葉を知ってますか。これは、昔から日本にある健康食材のゴロあわせです。「ま」は、豆から大豆製品。「ご」は、ゴマやナッツ類。「わ」は、ワカメなどの海藻類。「や」は、野菜類や根菜類など。「さ」は、魚類で、小魚や貝類。「し」は、シイタケからきのこ類。「い」は、芋類、里芋、かぼちゃなどです。今日のみそ汁はこの「まごがやさいし」食材を取り入れた、栄養満点のみそ汁です。どんな食材が入っているか、確認しながら味わってほしいメニューです。

おはようございます

今週は、あいさつ運動週間でした。
児童会の子どもたちが毎朝昇降口に立ち、
登校してくる児童に「おはようございます」とあいさつしていました。

こどもたちの挨拶はいつもの5割増しくらいに元気がよかったです。
児童会の皆さんの集合写真です。


本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆★シュガーパン、◆牛乳、★あさのメンチ、ソース、◆ブロッコリーサラダ、◆ABCスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日はさくら市喜連川で作られている「あさのメンチカツ」を使用した献立です。あさのメンチカツは、さくら市産のあさのポークが使用されています。あさのポークはえさにこだわって育てているからおいしいそうです。からっと揚がったメンチです。

本日の全体練習

最後の応援合戦の練習です。

元気いっぱいの歌、かけ声です。


応援団の工夫を凝らしたパフォーマンス。


この写真では何をやってるか分からないと思いますが、
当日をお楽しみに。

子どもたちの元気とやる気を御覧ください。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、エビシュウマイ、フルーツゼリー、■チンジャオロースー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日は「チンジャオロースー」についてです。チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。糸のように細く切ったピーマン,たけのこと豚肉を炒め,しょうゆとさとう、オイスターソースなどで味をつけました。今日のチンジャオロースーのは、ピーマン約200 個を調理員さんが手で千切りしました。

さわやかな朝

今週は運動会の週ですが、あいさつ運動も実施しています。
今朝は、氏家中学校の生徒の皆さん、ワワワ隊、市教育委員会など多くの方のご参加をいただき、昇降口付近であいさつ運動を実施しました。




中学生がハイファイブ(ハイタッチ)してくました。


例のヒーローズも登場しました。


本日御協力いただいた方々です。

ありがとうございました。

練習と準備

5・6年生の集団演技の校庭での練習です。



今年はどんな演出か、乞うご期待。
本日は6年生が、運動会当日用のテントを校庭に立てました。


6年生は演技でも準備でも運動会の中心です。

運動会が近づいています。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、さばの味噌煮、■くきわかめのきんぴら、のっぺいしる、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日は「さば」についてです。さばは、「青魚の王様」と言われるくらい私たちの身体にとって大切な栄養があります。体の血や肉のもとになるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1やB2がたくさん含まれています。ビタミンB群が豊富に含まれている血合いの割合が高く、生活習慣病を防ぐ、DHA(ドコサヘキサエンサン)・EPA(エイコサペンタエンサン)が多く含まれている青魚です。

本日の全体練習

本日の運動会全体練習は、「応援合戦」でした。
赤組・白組が別々の場所に分かれて練習しました。
赤組は校庭。

白組は体育館。

それぞれの応援団が、趣向を凝らした応援を準備しています。


当日は、子どもたちによる、元気いっぱいの応援を期待しています。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ひやしうどん(★■うどんのぐ、めんつゆ)◆牛乳、野菜かき揚げ、◆★レモンタルト、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日は「冷やしうどん」。暑い時期にはピッタリのメニューです。めんも具も冷たく冷やしておきました。のど越しもつるつると食べやすいと思います。具に入っている「きゅうり」には体温を下げてくれる効果もあります。

防災訓練

9月10日、本校を会場に、さくら市総合防災訓練が行われました。
本校の児童も訓練に参加しました。

災害時に活動する各種団体の総合訓練です。

さまざまな災害時緊急車両が入れ替わり立ち替わり登場しました。








消防団、さくら清修高校、行政区などの活動訓練もありました。



大地震発生時の消防隊員による救助活動の様子です。高所に取り残された人をロープで下ろしています。



栃木県消防防災航空隊のヘリコプター「おおるり」も訓練に参加しました。

さくら市民の生命と安全を守るためにたくさんの人の活動があることがよくわかりました。            

放課後の音楽室

毎日運動会の練習の後、9/27に開催される地区合唱コンクールに参加する合唱団の子どもたちは、聞く人に感動を与える合唱を目指し、ひたむきに練習しています。連日、放課後の音楽室に、伸びやかな澄んだ歌声が響いています。

取り組んでいるのは、明るく楽しい、ハーモニーの美しい曲ですが、芸術性も高く、難しい曲です。

合唱は少しずつ完成に近づいてきていて、練習もかなり熱を帯びてきました。
22日には校内の発表会がありますが、とても楽しみです。


 

本日の全体練習

本日の運動会全体練習の内容は、全校児童による「玉入れ」でした。

運動会当日は保護者の方々にもやっていただきます。

PTA種目は「まり入れ」となっていますが、やることは同じです。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、◆さつまいもカレー、■こんにゃくサラダ、なしゼリー、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
本日は、「さつまいも」についてです。さつま芋は、9月から10月にかけてたくさん収穫されます。さつま芋はビタミンB2とビタミンCを多く含んでいて、特にビタミンCはみかんと同じぐらい多いそうです。ビタミンCは煮たり焼いたりするとこわれやすいのですが、さつま芋のビタミンCは熱に強く、ビタミンCをとるにはとてもよい食品ですよ。今日は、カレーにさつま芋が入っています。



間もなく運動会ですが…

運動会の練習真っ盛りですが、授業もしっかりやってます。
6年生の理科の授業。
炭酸水から気体を試験管に取り出しています。


この気体の性質を調べます。

火のついたお線香を入れると消え、

石灰水を入れると白く濁ります。それは…
この気体が二酸化炭素だからです。

朝の子どもたち

運動会まであと一週間となりました。
朝の登校の様子を見ている心なしか「おはようございます」の挨拶にも元気がなく、連日の運動会の練習の疲れが出ているのか、と思いました。
が、…
朝の会では、立ち上がって元気よく運動会の歌が歌われ、

ラジオ体操で機会を入れている学級もあり、

今日の練習も頑張れそうです。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
セルフツナサンド(◆コッペパン、ツナサラダ)、◆牛乳、◆グラタン、◆トマトクリームシチュー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
本日は地産地消献立です。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、■鶏肉と野菜の胡麻味噌煮、セルフ豆腐サラダ(冷や奴・海草サラダ、青じそドレッシング)、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日は「豆腐」についてです。豆腐には畑の肉といわれている大豆のおいしさと栄養がたくさん含まれています。骨がもろく折れやすくなり、寝たきりの原因になる骨粗しょう症を予防する栄養もあります。今日は、豆腐の上に人参・大根・きゅうり・海藻のサラダをのせ、棒々鶏ドレッシングをかけて食べてもらいます。

本日の運動会練習

本日の運動会全体練習は応援の予定でした。
雨だったので…体育館で行いました。
前に立っているのが今年の応援団です。

赤組の練習。

白組の練習。

同じ場所でやっているので、たいへんです。

どちらも団長さんが、元気よくリーダーシップを発揮していました。

雨の日

久しぶりの雨の中の登校となりました。

登校してきた児童たちは口々に、
「今日の運動会の練習はするんですか?」
「運動会の練習はどうなりますか?」
とたずねてきます。

作品展

先日も紹介しましたが、夏休みの作品展示がポスターなども掲示され、さらに賑やかになってきました。


優秀な作品は地区の作品展に出品されます。

本日の運動会練習

今日の全体練習の内容は、開会式・閉会式です。

6年生の児童がいろいろな役割を担って進めることになります。

今日は気温があがりましたが、子どもたちはがんばって運動会の練習に取り組んでいました。


 

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、■ふりかけ、◆牛乳、サバのスタミナ焼き、★■ゴーヤチャンプルー、なめこ汁、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
ゴーヤチャンプルは、沖縄県で生まれた料理です。チャンプルというのは、炒め物という意味です。ゴーヤ(にがうり)は、苦くて苦手なお子さんもいるかと思いますが、今日は塩でもんだ後ボイルして、苦みを抑えてあります。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
コッペパン、チルドチョコ、◆牛乳、ハンバーグ夏野菜かけ、★シーザーサラダ、◆★コンソメスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日は「食事のマナー」についてです。食事の良いマナーの基本は、一緒に食べる人に不快な気持ちを与えないようにすることです。口に食べ物を入れて話すと、まわりを汚してしまうかもしれませんし、見た目もきれいではありません。また、大きい声で話すのも、さけたいマナーです。食べる時の姿勢についてですが、背筋をピンと伸ばしていると、食事中に内臓を圧迫しないので、健康に良いです。みんなでマナーを守り、楽しい給食時間にしましょう。(給食の時間の校内放送の内容です。)



上手に、払えました

夏休み明け最初の、書道家・花塚先生による書写指導です。
児童は3年生です。

本日は、左払い・右払いの練習でした。

書き方のコツを教えていただき、先生と一緒に書くことで、



上手な「払い」ができるようになりました。

今週も…

ミニバス上松山クラブが、氏家体育館で開催された塩谷地区ミニバスケットボール大会に参加しました。





ミニバスは毎週試合が続いています。



毎試合、相当な運動量ですが、みんな夢中でボールを追っています。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、★五目信田煮、キャベツとじゃこの和え物、キムチ豚汁、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日から9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。運動会の練習も始まります。早寝、早起き、朝ご飯を合い言葉に生活をしましょう。信田煮とは油揚げを使った煮物で、狐は油揚げが好物という言い伝えから、きつねうどんを「しのだうどん」、いなり寿司を「しのだ寿司」ということもあります。名の由来は葛の葉ぎつねの伝説で有名な「信太の森(現在の大阪府)」から来ています。

始まりました。

本日から9月。
9月16日の運動会に向けて、本日より、いよいよ運動会の全体練習が始まりました。

快晴の空の下、子どもたちは意欲満々、初日から、いへん素晴らしい姿勢で取り組みました。

本日の練習メニューは入場行進です。



練習の終わりに、紅白の応援団長のあいさつがありました。

応援団長です。これから紅組・白組を統率します。

いい運動会になりそうな予感がしました。

大物

4年生の子どもたちが農園で育てている作物の実り具合を確認しています。


先日も紹介しましたが、みんなヘチマの大きさに大はしゃぎ。

ひょうたんやゴーヤも立派に実っていました。

ゴーヤの手触りが、気持ちよかったようです。

長い間、お世話になりました。

軽量のサッカーゴールを新しく購入しました。
安全面の配慮から、古いサッカーゴールは廃棄処分としました。
職員で運搬用のトラックに載せているところです。


古いサッカーゴールは、子どもたちの心にたくさんの思い出を残して校庭を去りました。
新しいサッカーゴールを運ぶ体育委員会の子どもたちです。

新しいゴールはとても軽いので子どもたちで運べます。
新しいサッカーゴールで、子どもたちはまた多くの楽しい思い出を作っていくことでしょう。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆スライスまるパン、◆牛乳、えびカツ、★タルタルソース、夏みかんサラダ、★◆ふわふわスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日のひとくちメモは、「ビタミンC」についてです。今日のサラダに入っている甘夏みかんなどの果物に多く含まれている栄養素は、じょうぶな皮膚や骨をつくり、病気になりにくくしたり、ストレスをはね返す働きをもつ「ビタミンC」です。不足するとカゼをひきやすく、イライラとおこりっぽくなったり、歯ぐきから血がでて止まりにくくなったりします。日頃より、果物、野菜を食べて元気な体を作りましょう。

久しぶりの…

本日、午後一番の活動は、夏休み明け最初のなかよし班活動でした。
異学年の交流活動で、子どもたちは自分たちで考え、フッとベース・鬼ごっこなど、
いろいろな遊びを楽しみました。




本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、★シイラのカレーマヨ焼き、切り干し大根煮、ジャガイモとニラの味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日は「シイラ」についてです。今日の、魚はシイラという名前の魚です。シイラという魚は、大きさが1.5mから2mぐらいの大きな魚です。シイラの特徴は、体の色がとてもきれいなことです。七色に変化して美しい魚です。東京では、あまり見かけませんが、日本海に面している県や四国などではよく食べられています。アメリカのハワイでは、シイラはマヒマヒと呼ばれ、最高級魚とされステーキやフライでよく食べられています。

校内の植物

現在学校で見られる植物です。

ペチュニア。道路沿いの花壇に咲いています。

マリーゴールド(黄)とサルビア(赤)。校門・体育館・学級の花壇に。

学級花壇ではベコニア(ピンク)も。

タマスダレ。体育館前に。

5年生がバケツで育てている稲です。

稲穂がちゃんと実っています。

ヘチマ。農園に。びっくりするほど大きくなってます。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、春巻き、■★◆はるさめサラダ、■茎わかめスープ、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油、
今日は「茎わかめ」についてです。茎わかめは、わかめの葉の軸の部分です。茎わかめには「食物繊維」が多く含まれているので、しっかり食べるとおなかの調子がよくなります。コリコリとした独特の食感が美味しいと、人気の海草類です。今日はスープの茎ワカメが入っています。