関中Diary

関中Diary

野田・流山1年生卓球練習会

本日,卓球部は南部中学校にて野田・流山1年生卓球練習会に参加しております。
卓球部からは1名出場し,八木中の選手に善戦したものの惜しくも勝ち上がることはできませんでした。
たった一名で出場してきた1年生の感想で「大会で負けてしまったけど,サーブミスしないように頑張れました。次の大会でまた頑張ります。」とのことでした。

野田市近隣大会

本日,バレー部は野田市近隣大会に参加しています。
3年生が卒業したため,本日は岩名中のバレー部と合同チームを組ませていただき参加しております。相手は埼玉県春日部東中学校です。善戦しましたが惜しくも1勝とはなりませんでした。引き続きリーグ戦が行われます。

東京校外学習


 本日行われた2年生の東京校外学習は無事終了いたしました。
 班ごとに,雷門や東京大学,上野動物園,明治神宮など東京の観光地を巡り,最後はみんなで東京スカイツリーにのぼり,絶景を堪能しました。都会なはずの東京にも自然があることに気付いたり,都会の雑踏にまぎれ通勤者の大変さを感じたりとたくさん学んできました。自分たちで準備してきた校外学習ということもあり,達成感あるいは課題点などたくさんのことを感じた1日になりました。

 到着時間が遅れてしまいましたが,保護者のみなさまのお迎えのおかげで無事帰宅することができました。朝,ご協力ありがとうございました。


困難に打ち勝つ

 さざんかが綺麗に咲き誇っている野田市総合公園陸上競技場で,野田市中学校駅伝大会が行われました。
3年生が引退してしまってからのはじめての大会でした。個人個人が日頃の成果を発揮することができました。
 今日吹いていた冷たい風のように,来年の東葛駅伝に向けての練習はつらいものになるかもしれません。それをたくましく乗り越え,大会で堂々と走る関宿中学校駅伝部の姿を期待しています。






✿ちなみに,さざんかの花言葉は「困難に打ち勝つ」です

書初め


  国語の授業で書き初めを行いました。校長先生や,米田先生のご指導のもと,出品に向けて懸命に書いています。堂々と字を書いている様子が見られました。1年生の書き初めの授業は今日で終わり,作品も完成しました。2,3年生は来週も行います。


~今日も走りました(異校体験お疲れ様でした)~

 北風の中,今日も元気に走りました(昨日よりペースアップして)美田先生も頑張って走ってました。『今日一日,関中で生活してとても勉強になりました。ありがとうございました』と話されてました。僅か一日でしたが良い体験&思い出になったみたいですね。美田先生~岩名中でも頑張って下さいね。

~研修~

 今日は岩名中から英語科の美田先生が一日体験研修で関宿中学校に来ています。朝から皆さんの授業や生活を見て『関宿中学校はとても落ち着いていて良い学校ですね』と笑顔で話されていました。同じ市内の学校に勤務されているので,どこかでお会いしたら声をかけて下さいね。