関中Diary

関中Diary

全国学力学習状況調査・野田市到達度テスト

 本日3年生は全国学力学習状況調査、1.2年生は野田市到達度テストを実施しました。定期テストとは異なりますが、1年生にとっては入学後初めてのテストとなります。小学校の時とは違った緊張感が問題配付や回収時の表情からも感じられました。3年生は入試を意識して制服で受験。教室は程良い緊張感に包まれていました。

               3年生の様子

               2年生の様子

               1年生の様子

 

校長面接 3年生

 今日から前期の校長面接を開始しました。まずは3年生から始め、2年生、1年生の順で全校生徒と行います。3年生には今年度の目標や、進路についての考え等を聞いています。

 

新入生歓迎会

 本日5.6校時に新入生歓迎会を行いました。2,3年生から委員会や部活動の紹介、歓迎の歌の発表がありました。進級して1週間、短い準備期間でしたが「新入生に楽しんでもらおう」という気持ちが溢れた発表となりました。1年生の発表も元気ではつらつとしており、今後の活躍を期待させてくれるものでした。

               各委員長からの説明。

               部活紹介 卓球部

               部活紹介 バレーボール部

               部活紹介 野球部

               部活紹介 美術部

               部活紹介 吹奏楽部

               部活紹介 特設駅伝部

               部活紹介 特設和太鼓部

               2,3年生合同合唱

               1年生の発表

給食開始

 今日から給食が始まりました。1年生も当番や配膳の動きをひとつひとつ確認しながらいただきました。給食を通して自然の恵みやいのち、食に関わる人々への感謝の気持ちを育んでいきます。

               1年生の配膳の様子。

避難訓練(地震・火災対応、不審者侵入対応)

 本日6校時に避難訓練を行い、地震および火災発生時の避難方法と避難経路、不審者侵入時の対処・避難方法について確認しました。地震や火災発生時の対応については昨年度も繰り返し訓練してきましたが、今年度は不審者侵入時の対応についても確認しました。皆真剣な態度で取り組むことができました。

 今後、万が一避難が必要な事態が発生したとしても、冷静に対応し自他の命を守れるように、今日の訓練をしっかりと振り返りたいと思います。

               本校は全校生徒が防災頭巾を常備しています。

               不審者侵入対応。教室内側から施錠しバリケードを作ります。

               教室後方に固まり点呼。次の指示まで静かに待ちます。

身体測定

 今日から3学年揃っての活動が始まり、3・4校時には身体測定を行いました。測定したのは身長、体重、視力、聴力の4項目です。整然とした中にも、身長が伸びた事に喜ぶ笑顔等が見られました。

               生活委員からの諸注意。

令和5年度 入学式

 本日、令和5年度入学式を挙行し、新たに22名の新入生を迎えました。外はあいにくの強風となりましたが、式場となった体育館内はいつも以上にあたたかな空気に包まれた場所となりました。これで全校生徒64名となりました。みんなで力を合わせて、誰にとっても居心地の良い学校を創っていきましょう。

 

令和5年度 始業式・学級開き・入学式準備

 着任式の後、令和5年度の始業式を行いました。その後新しい教室に移動し、新しい担任のもと学級開きを行いました。学級開きの後はさっそく明日の入学式準備です。全員で一生懸命取り組む姿が、変わらずここにあり、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

               校長式辞

               生徒会長・梶原愛翔さんの話

               2年A組 学級開き 担任は白鳥亜美先生です。

               3年A組 学級開き 担任は冨江有希子先生です。

               明日の入学式にむけ、全員で準備します。

 

令和5年度 着任式

 今日から令和5年度がスタートしました。始業式に先立ち着任式を行いました。今年度本校に着任した先生方と生徒達の新たな出会いとなりました。これから皆で力を合わせ、「あたたかく」「みんなで一生懸命取り組む」関中力を更に高めていきましょう。

               田中憲明教頭先生 野田市立福田中学校から

               笹川大介先生 野田市立川間中学校から

               實方和也先生 野田市立第一中学校から

               小島愛美先生 野田市立木間ヶ瀬中学校から

               武田秀文先生 野田市立二川中学校から

 

               

駅伝部 タイムトライアル

 令和4年度最終日。駅伝部は転勤する佐藤先生との最後の練習となりました。1年の締めくくりとして3000Mタイムトライアルを行い、自己ベスト更新を目指して一生懸命走りました。

               1年生男子・2年生女子グループ

               2年生男子グループ

               力を出し切りました。

令和4年度 辞校式

 令和4年度末人事異動により異動される先生方、退職される先生方を紹介し、挨拶をいただくとともに、卒業生も交え全校生徒から感謝の気持ちをお伝えしました。関宿中学校のため、関中生のため誠心誠意尽くしてくれた先生方です。新天地での活躍をお祈りします。ありがとうございました。

               遠藤克明教頭先生 東葛飾教育事務所に異動されます。

               佐藤平先生 野田市立福田中学校に異動されます。

               溝口基先生 野田市立川間中学校に異動されます。

               小泉城一先生(非常勤講師) 退職されます。

               学校業務員 上原初江さん 退職されます。

    転退職される先生方を囲んで。

令和4年度 修了式

 本日をもちまして、令和4年度の教育課程を修了しました。修了書授与、校長式辞の後、各学年代表生徒と生徒会長から、今年度の振り返りと来年度の抱負、決意が力強く述べられました。どの生徒からも挨拶が向上したことや、帰りの会での話し合いによる日常の目標設定、振り返り、改善を通しての学校生活の向上が語られ、一年間学校としてこだわりを持って継続してきた事の成果が、ここにも表れました。

               2年生代表 静弘樹さん

               1年生代表 畑太雅さん

               生徒会長 梶原愛翔さん

表彰式

 令和4年度修了式に先立ち、表彰を行いました。各分野で活躍した生徒を紹介します。

               運動能力証 左から 邑樂みなみさん 木村祐太さん 千阪楓さん

               東葛飾地方家庭科、技術・家庭科作品展 入選 竹村彩葵さん

               子ども県展 佳作 齊藤華奈さん

 千葉県小中高校書き初め展覧会 書星会賞 前列左から 小野愛璃さん 鶴岡桃百さん             後列左から 金井璃莉さん 千阪楓さん 齊藤華奈さん

 2年生学業表彰 左から 学業奨励賞・本田柊葵さん 飛躍賞・樫山采奈さん・森俊喜さん・小林未依彩さん

 個人写真が撮れずすみません。

               1年学業表彰 学業奨励賞 竹村彩葵さん

               1年学業表彰 飛躍賞 布施壮登さん

 

          

大掃除

 本日6時間目、みんなで一年間の感謝を込めて大掃除を行いました。一年間かけて作り上げてきた教室掲示物を取り外し、さっぱりとした教室は年度終わりの寂しさを感じさせます。いよいよ後2日で令和4年度が終了します。来る令和5年度のスタートをよいものにするためにも、残り2日間を大切に過ごしてほしいと思います。

 

 

吹奏楽部 Music Festa 2023

 本日野田ガスホール(野田市文化会館)において、4年ぶりとなるMusicFestaが開催されました。本校は野田市立木間ヶ瀬中学校、野田市立二川中学校と合同で「関宿地区合同バンド」を結成し出演しました。ARSENAL、「ひまわりの大地」~ロシア民謡メドレー~、「メリーポピンズ」セレクションの3曲を演奏しました。3校28名の息の合った素晴らしい演奏に、大きな拍手をいただきました。

 

バレー部 葛北春季大会決勝トーナメント

 去る3月12日に行われた予選リーグを2位通過し、本日決勝トーナメント1回戦で、野田市立南部中学校と対戦しました。強豪校相手に粘り強く戦いましたが、残念ながら敗戦となりました。しかし敗れたとはいえ、随所に練習の成果が現れており、今後の活躍が期待できる内容でした。

 

学校評議員会議

 本日、日頃からお世話になっております学校評議員の方々にご来校いただき、学校評議員会議を開催しました。1年生の理科、2年生の技術科の授業を参観していただいた後、学校評価アンケート結果や、今年度の学校経営、来年度の予定等を説明しました。評議員の方々から温かいご意見、ご感想をいただきました。これを励みに、今後も関宿中らしく教育活動を進めていきたいと思います。

               1年生・理科 応用実験の考察

               2年生・技術科 プログラミング

1.2年生実力テスト

 3年生が卒業し、今日から1.2年生のみの全校42名での学校生活になりました。今日は今年度最後の学力テストを行いました。あと10日程で令和4年度が終わります。自信を持って進級できるよう大切に過ごしましょう。

               1年生

               2年生

関中力の結集 第76回卒業証書授与式

 3月10日、第76回卒業証書授与式を挙行しました。天候にも恵まれ、春の暖かさに包まれての門出となりました。

 3年生は担任の呼名に緊張しながらも堂々と返事し、また卒業の歌「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」は聞く人の胸を打ち、涙をさそう素晴らしいものでした。最後まで、その大きな背中を下級生に見せてくれました。

 1.2年生も心のこもった送辞と合唱で、先輩方を送り出すことができました。「あたたかく」「みんなで一生懸命取り組む」関中力を結集した、感動的な式となりました。

 卒業生の保護者の皆様、お子様の卒業おめでとうございます。これまで本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力いただき、まことにありがとうございました。卒業生の今後の活躍を職員一同応援しております。

最後の給食

 卒業式を明日に控えた3年生。9年間当たり前のようにいただいてきた給食も、今日が最後となりました。「最後の給食をしっかり味わい、感謝して食べましょう」と係が声かけした後は、いつもと変わらない楽しげなクラスの風景が広がりました。

               最後の「おかわりジャンケン」