今日のできごと
見て、ここ動くんだよ!(2年)
2年生の前をとおると、
廊下で図工の作品の説明を聞きながら
担任が評価をしていました。
どんな作品を作ったのか見て見ると、
どうやら透明、半島面のプラ板を使って作ったようです。
作成したサイズもまちまちのようです。
脚や体を動かせるように工夫している子もいました。
くちばしに着色するなど、自分で工夫したことは
誰かにつたえたくなるようです。
こだわりが随所に詰まっているようです。
書写(4年)
廊下から見ると、電気が付いているけれど
シーンと静かな教室がありました。
「電気の消し忘れかな?」
と、覗いてみると書写の授業中でした。
みんな集中して書いています。
よい姿勢で書いていますね。
担任は、書道の段位保有者。
「筆は、しっかりと立てなさい」などと
随所に指導が入っています。
「地」の文字は、6画目が難しい!
どうしても、下がってしまったり真っ直ぐになってしまったり。
若干、丸みを帯びさせながら筆を運ぶのは
練習を積まないと難しいようです。
納得できるまで練習しよう!
自分の本棚(1年)
先日、紹介したデジタル図書館。
1年生が「自分の本棚を作ったよ」と、
作成した本棚を見せに来てくれました。
たくさん読んだ本の中から
お気に入りを自分の本棚に設定したようです。
本棚の中身を見てみると…
どれどれ。
アンデルセン童話などが多いようですが…
「小公女」や「手ぶくろを買いに」などもあり
結構、幅広く読んでいることが分かります。
しかも、それをお気に入りにしてますね。
ちょっとした動機付けで
結構、読書するようになるなあ。
と、感心してしまいました。
同時に、
リアルな図書室の貸し出し冊数に
どう加算していけばいいかな?
と、現実的なことを考えてしまいました。
私の悪いクセです。
お弁当持参の期間が延長となります。
お弁当持参へのご協力有り難うございます。
子どもたちは嬉しいようですが
準備される保護者の方はたいへんだと思います。
さて、お弁当持参の期間が延長されることになりました。
2月4日までを予定しております。
本日、市教委からの文書を配付いたしました。
ご理解・ご協力をお願いします。
かぜとなかよし(2)
さて、前回の失敗を受けて
1年生は、どのような改善をしたのでしょうか。
今日は、2回目の「ためしの日」です。
まずは、風車グループ。
なるほど、風を受ける部分が多くなっています。
おー!転がる転がる!大成功です。
次は、紙ヒコーキグループ。
細長くして重心のバランスをとったようです。
すごい!飛ぶ距離がグンッと伸びました!
難易度の高い凧グループはどうかな?
若干持ち上がっていますが、まだ低いですね。
反りを入れて糸を付ける位置を
もう少し上にすると上がりそうです。もう少し!
番外編。空気ロケットグループは?
飛ばすのに飽きて、いつのまにか刀になっていました。
うーん、確かに刀に見えないことも…。
発想が豊かだなぁ。
自分たちなりの工夫で、少しでも改善すると
それだけで本人も見ている教員も嬉しくなります。
待つことって、大切ですね。