今日のできごと
4月「柳小交通安全の日」
今日は、柳小交通安全の日
濱野桜は、今朝もやさしく学校を見守っています。
教頭と安全主任が青パトで地区を巡回しました。
安全指導は、やりすぎということはありません。
真剣に、繰り返し、事例を交え、現場での指導を大切に。
繰り返し、繰り返し、何度でも。
学区内には、細い道や見通しの悪い交差点もあります。
後ろからHV車が来ると、音がしないのでヒヤッとすることもあります。
今後も交通安全指導は、継続して行っていきます。
ご家庭のご協力をお願いすることもあります。
でも、絶対に必要なことですので。
繰り返し、繰り返し、何度でも。
敷地内全面禁煙ですが…
休み時間に、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの様子を見ようとしたところ
「先生!大事件です!」
と、子どもたちが駆け寄ってきました。
「どうしたのかな?」
「たばこがいっぱいあるんです。いっぱい」
正直、吸い殻が数本落ちているだけだろうと考えていました。
手を引かれて行ってみると…
ぐらぐら橋の柱の上に置かれていました。
これは、完全に意図的なものです。
大人が、喫煙するため、意図的に場を設定しています。
それでなくても、月曜日は、校地内にゴミがいっぱい。
土日も見回りが必要なのでしょうか。
子どもたちの問題意識の高さには感心です。
朝の会
1時間目に入る前の「朝の会」
実は、学年差・学級差が大きく見られるところでもあります。
1年生の教室をのぞいてみましょう。
どうやら、健康観察をしているようです。
見てください!この手の挙げ方!
1年生は、誰もが肘までピーン!!
この場面は、高学年児童も見習ってほしいですね。
担任も、呼名するときから目線の高さをきちんと合わせています。
一人一人を大切にしていることが伝わります。
6年1組の教室では、担任が
「今日の朝、自分から1年生に声をかけることができた人」
と、確認していました。
この一言が大切。
「自分から声をかけることは難しい。でも、大切なことだ。」
と、まとめていました。
これからの6年生の成長が楽しみになりました。
6年生から1年生へ
6年生から1年生へ
入学をお祝いするカードのプレゼントがありました。
お祝いの雰囲気が出ており、きれいに仕上がっていることはもちろんですが、
1年生にあてた文が、温かいなあ。
登下校について(注意)
情報提供がありました。
登下校時に、子どもたちの安全を守ってくださる方から
情報提供がありました。
「4月になり、見たことがない車が多くなった」
「交通量が増えた」
とのことです。
地域に密着し、地域を知り尽くしているからこその言葉ですね。
丁寧に見ていただけていることが伝わってきます。
感染症対策かも知れませんし、新社会人の通勤手段かもしれません。
しかし、交通量の増加は、やはり心配です。
学校でも計画的に、そして継続して交通安全指導は行っていきます。
ご家庭でも、この機会に、交通ルール遵守、横断歩道の渡り方など
具体的なお話しをしていただければと思います。
よろしくお願いいたします。