給食
7月2日(月)のメニュー
なすにくみそどん ぎゅうにゅう ししゃもレモンやき
おくらのジャコかけ ばんかん
食育ひとくちメモ
今日は「おくらのじゃこかけ」です。
沖縄でとれたものです。
ガラクタン、アラバン、ペクチンといった食物繊維で、おなかの調子を整えてくれる働きがあり
便秘予防や消化促進、夏バテ防止などの効果があります。
6月29日(金)のメニュー
ジャージャーめん ぎゅうにゅう もやしのナムル
キムチのスープ こめこココナッツケーキ
食育ひとくちメモ
ココナッツケーキには、ココナッツミルクと野田市でとれた米の粉を使っています。ココナッツミルクは、まだ未熟なココナッツの種子の固形胚乳からとれる白い液体です。このココナッツミルクは、脂質を多く含むのですが、意外に低カロリーです。食物繊維やタンパク質も適度に含まれ、マンガンや銅が豊富に含まれています。
6月28日(木)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう あかうおのマリネ はるさめサラダ
とうにゅうじたてのやさいじる アップルシャーベット
食育一口メモ
赤魚は、「アラスカメヌケ」と言い、
宮城県、北海道沖からベーリング海、アラスカ、カナダを経て南カリフォルニアにまで広く分布、深い海にすんでいます。
6月27日(水)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう チンジャオロース えのきのちゅうかあえ
コロコロこざかな
食育ひとくちメモ今日はピーマンのクイズです。
「チンジャオロース」には、ピーマンが入っています。ピーマンには、ビタミンAやCが豊富に含まれます。緑色は、クロロフィルといい、余分なコレステロールを体の外に出す働きがあります。
ピーマンのにおいの成分にも健康に大切な役割があることがわかりました。そのはたらきとはなんでしょう。
1.鼻の通りをよくする。
2.熱を出した時に下げる。
3血液をサラサラにする。
6月26日(火)のメニュー
ゆかりごはん ぎゅうにゅう アジフライ ほうれんそうのごまあえ
さつまじる ゴールドキウイ
食育ひとくちメモ
あじは1年中とれますが、一番おいしい季節は、夏から秋です。あじには、たんぱく質、脂肪、ビタミン、カルシウムなどすべての栄養素が、バランスよく含まれています。また、カルシウムとともにイライラを抑える作用のあるビタミンB1も含まれ、ストレス予防におすすめです。キウイは、ビタミンCが豊富で、カルシウムの吸収を助けてくれます。よくかんで食べてください。
6月25日(月)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう ひじきハンバーグ じゃがいもハニーサラダ
フルーツのヨーグルトあえ
6月22日(金)のメニュー
ペンネボロネーゼ ぎゅうにゅう キャベツとナッツのサラダ
さつまいもチーズケーキ
食育ひとくちメモ
ペンネは、パスタの1つでイタリア語で「ペン先」のことをいいます。「ボロネーゼ」は、イタリア語で、 これを日本では「ミートソース」と呼びます。今日のトマトは、イタリアのトマトです。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言うように、医者がいらないほどの健康食品といわれています。ビタミンA・ビタミンCが多い野菜です。
6月21日(木)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう クッパ(かんこくふうスープごはん)
たらのぴりからやき あべかわいも
食育ひとくちメモ
今日の「クッパ」は、韓国の料理です。
「クク」がスープ、「パプ」がご飯の意味です。韓国には、汁ものにご飯を入れて混ぜて食べる習慣があり、クッパとよびます。今日は、スープにごはんを入れて食べてみてください。
本来は「あべかわもち」という静岡県の名物で、安倍川の近くのお店で、つきたてのもちに、きなこをまぶして出していた物です。きなこは炒った大豆を粉にしたものです。粉にすることで、消化がよくなり、大豆の栄養素を効果的にとることができます。
6月20日(水)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう ツナそぼろ(ごはんにかける)
とうふナゲット さくらんぼ2こ
食育ひとくちメモ
きょうは、「さくらんほ」です。今が旬(おいしい時期のこと)のくだものです。山形県で作られました。種類は、佐藤錦です。ほかの種類は、ナポレオン・黄玉・高砂・アメリカンチェリーがあります。日本に伝わったのは、明治時代フランス、アメリカからです。主に東北地方で作られ、山形県で多く作られています。さくらんぼは、ビタミンCや目の疲れによいとされるアントシアニンが含まれています。
6月19日(火)のメニュー
はつがけんまいごはん なすにくみそ(ごはんにかける)
ぎゅうにゅう きびなごうめフライ たくあんあえ
3年生がさやとりした「野田市のえだまめ」
食育ひとくちメモ (今日は、食育の日)
今日の枝豆は、3年生が全校分をさやとりしてくれました。野田市の畑でとれた枝豆です。
6月18日(月)のメニュー
おさきパン(ピロシキ) ぎゅうにゅう シチー(ロシアのスープ) サラ―ト・イス・バクラジャーナス(なすサラダ) ハスカップゼリー
食育ひとくちメモ
2018 FIFAワールドカップは、2018年6月14日から7月15日にかけて、ロシアで開催されるサッカーの試合です。そこで、試合を行っているロシアの料理を紹介します。ピロシキは、パン生地で具を包み,オーブンで焼いたものです。シチ―は、キャベツのスープです。本来は、キャベツの漬物を使います。給食では、即席漬けにして使います。サラ―ト・イス・バクラジャーナスは、なすを炒めて作ったサラダです。
6月14日(木)のメニュー
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう 手作りふりかけ のだやさいのみそしる
いわしのさんがやき いそかあえ びわ
食育ひとくちメモ
6月15日は何の日か知っていますか?
びわは「房州びわ」といって高価で贈り物に使われるものが千葉県でとれます。明治42年より皇室に献上される千葉県の特産品です。
6月13日(水)のメニュー
むぎごはん ぎゅうにゅう おさきしょうなつカレー ひじきのサラダ
あじさいゼリー
6月12日(火)のメニュー
ソースやきそば ぎゅうにゅう かみかみサラダ
1年がさやをとったそらまめ マーラーカオ
今日は、1年生が給食の手伝い「そらまめのさやとり」を
行いました。一生懸命むいて、おいしくゆでたそらまめは完食でした。
6月11日(月)のメニュー
わかめごはん ぎゅうにゅう キャベツのみそしる さばのレモンソース
きりぼしにもの れいとうみかん
6月8日(金)のメニュー
チリサンド ぎゅうにゅう ブロッコリーソテー
いんげんまめのこめこシチュー メロン
食育ひとくちメモ
「チリサンド」は、チリコンカンをパンにはさんだ料理です。
テキサス州独自の料理をテクス・メクス(Tex Mex)料理といい、
メキシコ風アメリカ料理という意味です。チリコンカンもテクス・メクス料理の代表で、
他にはタコスやナチョス、メキシカン・ライスなどがあります。
メキシコは、アントニオ先生の生まれ育った国です。
米粉シチューは、野田市でとれた米の粉を使っています。
6月7日(木)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう ごもくうまに こんにゃくサラダ
ししゃもなんばんづけ フルーツゼリー
6月6日(水)のメニュー
ガパオライス ぎゅうにゅう はるさめスープ
キャベツとジャコのサラダ ばんかん
6月5日(火)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう にくとキャベツいため さんまみぞれあげ
えのきのごまあえ バナナ
6月4日(月)のメニュー
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう にくじゃが もうかカツ
ごまだれサラダ こだますいか
6月1日(金)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう とうふのちゅうかに きくらげのいためもの
とうにゅうプリン
食育ひとくちメモ
6月の給食目標は「衛生に気をつけて食べよう」です。
食事の前の手洗いは石けんを使ってきれいに行いましょう。
ハンカチは、毎日清潔なものを持ってきていますか。マスクも忘れずに!
また、配膳台は、毎日きれいにふいて使いましょう。教室に、ごみが落ちていないかな?準備、後片付けにも気を配りましょう。きれいな手で、おいしく給食をいただきましょう。
5月31日(木)のメニュー
はつがげんまいごはん ふりかけ ぎゅうにゅう
とりのスタミナやき ごまずあえ みそしる ひとくちももゼリー
5月30日(水)のメニュー
おさきパン ぎゅうにゅう ポークビーンズ れんこんのサラダ
ごまこざかな デコポン
食育ひとくちメモ
ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り豚肉(ポーク)と豆(ビーンズ)を煮込んだ料理です。アメリカでは、白インゲン豆を使いますが、給食では大豆を使いました。ほかにもじゃがいもやたまねぎ、にんじんなどたくさんの野菜を入れて、トマト味で煮込みました。甘みが出てとてもおいしくなりました。
5月29日(火)のメニュー
カレーこごはん ぎゅうにゅう ドライカレー かみかみサラダ
フルーツポンチ
食育ひとくちメモ
ドライカレーは、尾崎小カレーのように液体ではなく、汁気のないカレーです。明治時代に、日本郵船という海運会社の、ヨーロッパへ行く「三島丸」という船で日本の料理人が考え出したそうです。
5月28日(月)のメニュー
シーフードドリア ぎゅうにゅう トマトスープ ごまサラダ
バナナ
5月25日(金)のメニュー
はつがけんまいわかめごはん ぎゅうにゅう たまねぎのみそしる
おさかナゲット いそかあえ ばんかん
食育ひとくちメモ
今日は、たまねぎのみそしるです。
5月24日(木)のメニュー
アーモンドトースト ぎゅうにゅう ハンガリーシチュー アスパラソテー
きびなごフライ ハスカップゼリー
5月23日(水)のメニュー
ぶたキムチどん ぎゅうにゅう うめおかかあえ
あんにんどうふ
5月22日(火)のメニュー
スパゲティーナポリタン ぎゅうにゅう カレースープ
コーンサラダ スイートポテト
5月18日(金)のメニュー
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう とんじる かつおのカツ
ゆかりあえ メロン
食育ひとくちメモ
今日は勝利を意味する「勝つ」と「カツ」をかけて「かつおのカツ」です。
赤組も白組もどちらもがんばってください。
と書いて縁起の良い魚です。かつおは、今が旬で初がつおとよびます。
しょうゆで味をつけてあり、おいしいです。
5月17日(木)のメニュー
ウインナーサンド ぎゅうにゅう クラムチャウダー キャベツのサラダ
アップルシャーベット
食育ひとくちメモ
「キャベツ」は、春さきから初夏にかけてとれる春キャベツ、11月以降のものを冬キャベツとよび、季節によって葉のかたさや味わいにちがいがあります。栄養は、ビタミンC、胃腸を元気にしてくれるビタミンU、カルシウムがたくさん含まれていて、美容、健康食としてもすぐれた野菜のひとつです。
ヨーロッパでは、キャベツは固いため煮込んで食べます。日本に来て品種改良され柔らかく生でもおいしく食べられるようになりました。
給食では、ゆでて水で冷まし、ドレッシングで和えました。
5月16日(水)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう はくさいのみそしる さばのごまてりやき
だいこんじゃこサラダ ナッツポテト
きょうの「ナッツポテト」のナッツは、アーモンドで、
種の成長に必要な栄養分をたくさん含んでいます。アーモンドは、たんぱく質やビタミンが多くみなさんの成長に必要な栄養素が多く含まれています。血の流れを良くしたり、骨を成長させたり、身長を伸ばしたりする働きがあります。
5月15日(火)のメニュー
げんきもりもりなっとうどんぶり ぎゅうにゅう さわにわん
じゃがいものみそサラダ れいとうみかん
食育ひとくちメモ
納豆は、大豆を使った発酵食品で日本では室町時代から食べられています。体を作るもとになる「たんぱくしつ」が多く入っています。消化吸収もよく、血液の流れをサラサラにしてくれる働きがあります。茨城県の水戸の納豆は特に有名です。
5月14日(月)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう マーボーどうふ ししゃものパリパリあげ
きゅうりのごまあえ こだますいか
食育ひとくちメモ
歯や骨をつくるのに、欠かせないカルシウムは、牛乳やヨーグルトなどの、乳製品や骨ごと食べられる小魚、大豆製品などにも含まれています。
今日のししゃもは、骨ごと食べられます。よくかんで食べて、丈夫な骨や歯を作りましょう。
5月11日(金)のメニュー
むぎごはん ぎゅうにゅう おさきしょうツナカレー
ナッツのサラダ あまなつ
食育ひとくちメモ
甘夏は、熊本県でつくられたものを雪のある新潟県と北海道で貯蔵して
甘味を熟成させたものです。
5月10日(木)のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう さんまのかんろに ごもくきんぴら
むらくもじる あおりんご
5月9日(水)のメニュー
セルフオムライス ぎゅうにゅう パリパリサラダ はるやさいポトフ
マスカットゼリー
食育ひとくちメモ
今日は、春野菜のポトフです。
春キャベツ、新じゃがいも、新玉ねぎ、新にんじん、グリーンアスパラガス、かぶが入っています。そのなかで、グリーンアスパラガスは、ビタミン類が多く含まれ、体の調子を整えてくれます。アスパラガスは南ヨーロッパで生まれ、日本には江戸時代の終わりごろにオランダ人によって長崎に伝わってきました。玉ねぎやにんにく、にらと同じユリ科の植物です。
5月8日(火)のメニュー
さらうどん ぎゅうにゅう さくらえびごもくあん わかめスープ
みそポテト れいとうみかん
食育ひとくちメモ
みそポテトは、埼玉県秩父地方で食べられている定番の軽食で、「小昼飯(こじゅうはん)」と言われています。むかしは、農作業の合間など小腹がすいたときに食べていたからです。秩父では、おやつに食べられています。
油であげたじゃがいもに、あまみそだれをかけた料理です。
「さらうどん」は、袋の中で麺をくずして皿に出し桜エビあんをかけて食べます。
5月7日(月)のメニュー
ツナそぼろどん ぎゅうにゅう わかたけみそしる
アスパラごまあえ いもようかん
食育ひとくちメモ
グリーンアスパラガスは、ビタミン類が多く含まれ、疲れをとり体の調子を整えてくれます。また、みそ汁には、たけのこが入っています。たけのこも、疲れをとり体の調子を整えてくれます。今日から運動会練習が始まります。
5月2日(水)のメニュー
てづくりちゅうかちまき ぎゅうにゅう とりとじゃがいものにもの
いそかあえ にらたまスープ
セレクトデザート(クリームコンフェ・イチゴスティックケーキ・ガトーショコラの中から1つ)
食育ひとくちメモ
今日は、手作り中華ちまきです。
もち米と焼き豚などの具を炒めて、1つ1つ調理員さんが竹の皮に包んで、
蒸してくれました。もちもちしておいしいです。竹の皮をむいて食べましょう。
中華ちまきの起源は、昔、中国で戦国時代に5月5日に亡くなった詩人の屈原
という人の供養に作られたのが始まりだそうです。
5月1日(火)のメニュー
たけのこごはん ぎゅうにゅう 茶しんじょうおろしソース
ジャコあえ はるやさいのみそしる かしわもち
食育ひとくちメモ
たけのこごはんは、四国の香川県でとれたてのたけのこを使って作りました。たけのこは1日に10㎝以上伸びるので「みなさんがすくすく育つように」という願いがあります。
5月は新茶の季節です。今日の茶しんじょうは、お茶の葉がはいっています。ビタミンCたっぷりで、元気になります。
4月26日(木)のメニュー
フィッシュバーガー ぎゅうにゅう こめこクリームシチュー
コールスローサラダ とうにゅうプリン
4月27日(金)のメニュー
あさりごはん ぎゅうにゅう ぶりてりやき ごぼうサラダ
野田やさいとたまごのしる マンダリンオレンジ
食育ひとくちメモ
あさりは、血液の成分になる、鉄分を多く含みます。縄文時代から一番多く食べられている貝です。千葉県では、富津市、木更津市、船橋市、であさりをとることができます。
マンダリンオレンジは、愛媛県で作られたミカンです。
作るのがむずかしいので、あまり数がない、春のみかんです。
4月25日(水)のメニュー
2年生がさやとりしたグリンピースごはん ぎゅうにゅう
さかなだんごのすましじる かぼちゃのサラダ あまなつ
食育ひとくちメモ
尾崎小カレーにも入っている冷凍のグリンピースは1年中食べられますが、
本当においしいグリンピースがとれるのは今の時季です。食物繊維が豊富です。
鹿児島県から届きました。2年生が全校分のさやをむいてくれました。
この季節のグリンピースはふっくらしていて、とてもおいしくなっています。
4月24日(火)のメニュー
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう さわにわん にくじゃが
まっちゃまめ バナナ
食育ひとくちメモ
沢煮椀の「沢」とは「沢山」が語源です。何種類もの野菜を使います。
元々は猟師が狩りに出る際に保存食の豚の背脂肉を持っていき、それと
千切りにした野菜と調理したのが始まりです。背脂は塩漬けにして持って
行ったと考えられ、沢煮椀の味付けは塩味が多いです。
給食では、豚ばら肉を下ゆでしにんじん、だいこん、ごぼう、ねぎ、こんにゃくを
入れさっぱりと仕上げています。
4月21日(土)のメニュー
はるきゃべつのスパゲティー ぎゅうにゅう
れいしゃぶサラダ ごまこざかな さつまいもむしパン
食育ひとくちメモ
今日は、春キャベツのスパゲティです。
秋にたねをまいて、春に収穫されます。
おなかの働きを助ける、ビタミンUが
さつまいも蒸しパンは、こめ粉で作りました。小麦粉と違って、
しっとりしています。さつまいもの甘味がとてもおいしいです。
4月20日(金)のメニュー
コーンたまごピラフ ぎゅうにゅう じゃがいものみそサラダ
わかめスープ こいわしクリスピー いちごプリン
食育ひとくちメモ
わかめスープの「わかめ」は、春にとれたばかりのわかめを
湯通しした後、塩をせずに急速凍結した「冷凍わかめ」です。
海でとれたままのまるごとわかめです。
給食室で解凍して茎と葉をザクザク切ってスープに入れます。
乾燥わかめには、茎は入っていません。茎のシャキシャキがおいしさの秘密です。
4月19日(木)のメニュー
わかめごはん ぎゅうにゅう シャキシャキハンバーグ
ほうれんそうのごまあえ りんご
クラスに配っている一口メモの内容をご紹介します。
食育ひとくちメモ
ほうれん草は、野田市で朝とれたものです。
ほうれん草の原産地は、ペルシャという国です。
日本には、中国から江戸時代に伝わりました。
ペルシャをさす漢語の「ポーレン」からほうれん草になりました。
鉄分が多いので、血液を作る手伝いをしてくれます。
シャキシャキハンバーグのしゃきしゃきは、れんこんです。
ビタミンCが多く鉄分の吸収を助けてくれます。
4月18日(水)のメニュー
チョコかけパン ぎゅうにゅう ☆ABCスープ ブラジル風からあげ
ごまこざかな ばんかん
4月17日(火)のメニュー
むぎごはん ぎゅうにゅう おさきしょうカレー ミモザサラダ
フルーツサイダーゼリー
今日から1年生開始です。
お当番さんはしっかり配ってくれ、みんなは、静かに用意できました。