2018年9月の記事一覧
6年租税教室
9月27日(木)柏税務署の職員を講師にお招きし、
6年生が「租税教室」を行いました。
税金を何故収めなければならないのか、
税金は何に使われるのかを詳しく学ぶことができました。
国民の三大義務の1つである「納税の義務」を学ぶことで、
今後の生活に是非生かしてほしいと思います。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/334/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/335/small)
6年生が「租税教室」を行いました。
税金を何故収めなければならないのか、
税金は何に使われるのかを詳しく学ぶことができました。
国民の三大義務の1つである「納税の義務」を学ぶことで、
今後の生活に是非生かしてほしいと思います。
2年生町探検
9月20日(木)2年生が生活科の学習で町探検に行きました。
コース毎に別れ、学区の公園や公共施設、お店などを
見学し、施設の設備や働いている人の様子などを
調べることができました。短い時間でしたが、
どの児童も目を輝かせながら見学を行っていました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/326/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/327/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/328/small)
コース毎に別れ、学区の公園や公共施設、お店などを
見学し、施設の設備や働いている人の様子などを
調べることができました。短い時間でしたが、
どの児童も目を輝かせながら見学を行っていました。
6年修学旅行
9月14日・15日と6年生が日光方面へ修学旅行に行きました。
小雨は降りましたが、ほぼ予定通りに実施することができました。
世界遺産でもある日光東照宮の見学をはじめ、
戦場ヶ原のハイキング、湯滝や華厳の滝では
日光の歴史や自然の素晴らしさを味わうことができました。
街歩きではグループで協力し時間を守って行動することができました。
この2日間で大きく成長した6年生。今後の生活でも、最高学年としての力を
発揮してくれることでしょう。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/306/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/307/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/308/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/309/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/310/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/311/small)
小雨は降りましたが、ほぼ予定通りに実施することができました。
世界遺産でもある日光東照宮の見学をはじめ、
戦場ヶ原のハイキング、湯滝や華厳の滝では
日光の歴史や自然の素晴らしさを味わうことができました。
街歩きではグループで協力し時間を守って行動することができました。
この2日間で大きく成長した6年生。今後の生活でも、最高学年としての力を
発揮してくれることでしょう。
PTA除草作業
9月8日(土)施設委員と美化係、希望者の保護者、
教職員、児童合の多くの参加のもと、約1時間活動
していただきました。普段手の届かない場所まで
除草していただいたおかげで、大変きれいになりました。
今後、きれいな環境で子どもたちが学習・活動できることを
うれしく思います。ご協力ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/301/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/302/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/303/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/304/small)
教職員、児童合の多くの参加のもと、約1時間活動
していただきました。普段手の届かない場所まで
除草していただいたおかげで、大変きれいになりました。
今後、きれいな環境で子どもたちが学習・活動できることを
うれしく思います。ご協力ありがとうございました。
夏休みが終わり、学校生活が始まりました。
9月3日(月)こども達の元気な笑顔が学校に戻ってきました。
夏休みに行った宿題を両手に抱え、登校する子が多く見られました。
全朝会では、休み明けにもかかわらず、どの児童も立派な姿勢で
行うことができました。校長先生からは、生活のリズムを早く戻すこと。
「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを、お話になりました。
また、生徒指導主任からは、掃除・挨拶・時間を守ることの大切さを
お話になりました。
ご家庭においても、生活のリズムを取り戻すために、「早寝・早起き・朝ごはん」の
協力をお願いします。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/298/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/299/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/300/small)
夏休みに行った宿題を両手に抱え、登校する子が多く見られました。
全朝会では、休み明けにもかかわらず、どの児童も立派な姿勢で
行うことができました。校長先生からは、生活のリズムを早く戻すこと。
「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを、お話になりました。
また、生徒指導主任からは、掃除・挨拶・時間を守ることの大切さを
お話になりました。
ご家庭においても、生活のリズムを取り戻すために、「早寝・早起き・朝ごはん」の
協力をお願いします。