2017年12月の記事一覧
冬休み前全校朝会
12月22日(金)1校時に冬休み前の全校朝会を行いました。
校長先生からは今年の生活面と学習面での頑張ったこと。
そして、交通安全に気をつけること、自分の命は自分で守ることの
大切さをお話になりました。
また、生徒指導担当の先生からは、安全で楽しい冬休みを迎える
ために3つの車に気をつけることを話しました。
最後に計画委員から今年の冬休みのテーマ「たこあげ」の4つの文字から、
「と」友達とルールを守って遊ぼう
「な」何度も練習して力をつけよう。
「か」かぜに気をつけよう
「い」いつも早寝・早起きをしよう。
を劇を用いてわかりやすく発表しました。
明日から19日間の長い冬休みに入ります。
安全に気をつけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/472/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/473/small)
校長先生からは今年の生活面と学習面での頑張ったこと。
そして、交通安全に気をつけること、自分の命は自分で守ることの
大切さをお話になりました。
また、生徒指導担当の先生からは、安全で楽しい冬休みを迎える
ために3つの車に気をつけることを話しました。
最後に計画委員から今年の冬休みのテーマ「たこあげ」の4つの文字から、
「と」友達とルールを守って遊ぼう
「な」何度も練習して力をつけよう。
「か」かぜに気をつけよう
「い」いつも早寝・早起きをしよう。
を劇を用いてわかりやすく発表しました。
明日から19日間の長い冬休みに入ります。
安全に気をつけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
6年生第二中学校校長先生による講演
12月18日(月)に第二中学校の染谷校長先生をお招きし、
中学校へ向けての心構えについての講演を行いました。
当日は保護者の方も多数参加する中、中学校での学習、生活、部活動等
の説明や、中学校に上がるまでに身につけるもの等、多くのこことを
説明していただきました。
6年生はあと3ヶ月ほどで小学校を卒業し中学校進学を迎えます。
残り3ヶ月の過ごし方について意識をする貴重な機会となりました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/469/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/470/small)
中学校へ向けての心構えについての講演を行いました。
当日は保護者の方も多数参加する中、中学校での学習、生活、部活動等
の説明や、中学校に上がるまでに身につけるもの等、多くのこことを
説明していただきました。
6年生はあと3ヶ月ほどで小学校を卒業し中学校進学を迎えます。
残り3ヶ月の過ごし方について意識をする貴重な機会となりました。
6年キャリア教育「宮小・夢プロジェクト」
12月15日(土)6年生がキャリア教育の一環として
9名の講師をお招きし、様々な職業の説明を聞く学習
を行いました。当日は前半・後半に分かれ、一人が2つの職業を
の説明を聞き、関心を深めていました。
働くことの意義を理解し、働くことの喜びや感謝の気持ちを持つ
とともに、自分の将来に対する意識を高めるよい機会と
なりました。
パテシエ JAL整備員 弁護士
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/455/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/456/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/457/small)
理学療法士 看護師 音楽関係
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/458/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/459/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/460/small)
接骨院の先生 ネイリスト
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/461/small)
9名の講師をお招きし、様々な職業の説明を聞く学習
を行いました。当日は前半・後半に分かれ、一人が2つの職業を
の説明を聞き、関心を深めていました。
働くことの意義を理解し、働くことの喜びや感謝の気持ちを持つ
とともに、自分の将来に対する意識を高めるよい機会と
なりました。
パテシエ JAL整備員 弁護士
理学療法士 看護師 音楽関係
接骨院の先生 ネイリスト
サケの卵がきました。
12月14日(木)今年もローターリークラブ様より、
サケの卵をいただきました。今年は産卵も少ないため、
貴重な卵となります。2年生が国語科の「サケが大きくなるまで」
の学習と平行して、観察を行っていきます。2月下旬に利根川へ
放流するまで、大切に育てていきます。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/37/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/38/small)
サケの卵をいただきました。今年は産卵も少ないため、
貴重な卵となります。2年生が国語科の「サケが大きくなるまで」
の学習と平行して、観察を行っていきます。2月下旬に利根川へ
放流するまで、大切に育てていきます。
がんばり走大会
12月8日(金)曇り空の中「がんばり走大会」が、
多くの保護者の参観する中、実施されました。
10月から一生懸命練習した子ども達。大会当日は
全力でゴールを目指しました。走り終えた子ども達の顔は、
満足感にあふれていました。また、こども達の頑張りに
参観者から多くの拍手をいただきました。ご声援ありがとう
ございました。
1年生のスタートの様子 6年生スタートの様子 6年生ゴールの様子
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/445/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/446/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/447/small)
閉会式の様子
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/448/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/449/small)
多くの保護者の参観する中、実施されました。
10月から一生懸命練習した子ども達。大会当日は
全力でゴールを目指しました。走り終えた子ども達の顔は、
満足感にあふれていました。また、こども達の頑張りに
参観者から多くの拍手をいただきました。ご声援ありがとう
ございました。
1年生のスタートの様子 6年生スタートの様子 6年生ゴールの様子
閉会式の様子
おはやしクラブ「民俗芸能のつどい」
12月3日(日)野田市民俗芸能のつどいに
「おはやしクラブ」が参加しました。
当日は、7校の小中学校が参加、宮崎小おはやしクラブは、
中央小の郷土芸能クラブと野田津久舞保存会と合同で
笛、太鼓による演奏を行いました。
文化会館という大きなホールで、一生けん命演奏した子ども達、
会場から大きな拍手をいただきました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1049/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1050/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1051/small)
「おはやしクラブ」が参加しました。
当日は、7校の小中学校が参加、宮崎小おはやしクラブは、
中央小の郷土芸能クラブと野田津久舞保存会と合同で
笛、太鼓による演奏を行いました。
文化会館という大きなホールで、一生けん命演奏した子ども達、
会場から大きな拍手をいただきました。