お知らせと学校の様子

2017年11月の記事一覧

避難訓練

11月28日(火)、2時間目に地震を想定した避難訓練を実施しました。
安全主任の先生から、敏速な行動をすること、避難経路を
守ること、「おはしも」を守ることの大切さをまた、
校長先生から学校外でも、自分の命は自分で守ること
の大切さを話しましました。
避難訓練を通して、命の大切さ、自分の命は自分で守ることを
学んでほしいと思います。

市長と話そう集会

11月21日(火)昼休みに「市長と話そう集会」を
家庭科室で行いました。事前に市長に会って質問をしたい
児童の希望を取り、当日は62名の児童が集まり、代表児童による
質問を行いました。市長さんはどの質問に対しても、やさしく、ていねいに
お答えになってくれました。最後に勇気を持つ大切さをお話になり
子ども達は貴重な時間を過ごすことができました。

野田市民駅伝競走大会

11月19日(日)野田市総合公園で野田市民駅伝競走大会が行われました。
宮崎小長距離部、男子2チーム、女子2チームが参加しました。
年間を通して練習した成果を、本番で発揮することができました。
子どもたちは、一生懸命走り切ったことに満足顔でした。

授業参観・PTAバザー

11月18日(土)あいにくの天気でしたが授業参観、PTAバザーが行われました。
ともに、多くの保護者が参加され、大盛況で終えることができました。
特にバザーでは、各委員会が長期間にわたる準備のもと、
「全ては子ども達の笑顔のために」をモットーに、様々な工夫を
こらしたお店を展開していました。どのお店も長蛇の列ができ、
子ども達は大満足で笑顔あふれる一日でした。
役員の皆様をはじめ、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

授業参観の様子

バザーの様子


6年修学旅行

11月15日・16日と6年生が日光方面へ修学旅行に行きました。
2日とも天候に恵まれ、全て予定通りに実施することができました。
世界遺産でもある日光東照宮の見学をはじめ、
戦場ヶ原のネイチャートレイル、湯滝や竜頭・華厳の滝では
日光の歴史や自然の素晴らしさを味わうことができました。

街歩きではグループで協力し時間を守って行動することができました。
この2日間で大きく成長した6年生。今後の生活でも、最高学年としての力を

発揮してくれることでしょう。

東照宮陽明門       ネイチャートレイル

男体山          日光彫体験

竜頭の滝         華厳の滝

2年生防犯教室

11月15日(水)に防犯推進委員の講師をお招きし、
2年生が防犯教室を行いました。
登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法や等、
自分の身は自分で守る大切さと学びました。

音楽発表会

11月10日(金)音楽発表会がおこなわれました。
多くの保護者の参観する中、全学年とも精一杯発表をし、

参観した、他の学年の子ども達、保護者、来賓の皆様、先生方に
感動を与えてくれました。また、その姿勢に大きな拍手が得ることができました。
感謝申し上げます。

なかよし学級の発表

3年生の発表

4年生の発表

1年生の発表

2年生の発表

5年生の発表

6年生の発表

自転車部・駅伝部を励ます会

11月1日(水)に自転車部と駅伝部を励ます会を行いました。
自転車部は11月8日(水)中央小で自転車の正しいコンテスト
に参加します。に参加します。筆記・運転技能で競われる大会のため、
知識面と
技能面両面の練習に熱心に取り組んできました。
また、駅伝部は11月19日(日)に野田市駅伝競走大会に参加します。
野田市の全小学校が参加する大会で、練習の実力を発揮し、是非
上位入賞を果たしてもらいたいものです。