お知らせと学校の様子

2024年6月の記事一覧

5年生林間学校

昨日、本日の2日間、5年生は林間学校に行ってきました。茨城県自然博物館の見学、あすなろの里でのオリエンテーリング、飯盒炊さん、カレーづくり、キャンプファイヤー、うどん打ち、紙飛行機づくり・・・たくさんの方にお世話になりながら、子ども達はとても有意義な2日間となり、よい思い出になったことと思います。今回の体験を、家庭での生活、学校での生活に是非生かしてほしいと思います。頑張れ!5年生!!

  

  

  

  

  

  

  

  

中学生の職場体験

昨日から明日までの3日間、キャリア教育の一環で5人の中学生が本校に職場体験に来ています。学習だけではなく、休み時間も担当クラスの子ども達とよく関わってくれています。たくさんある職業の一つである教師という仕事を間近で感じていただき、これからの進路選択等にプラスに働いてくれたらうれしいです。

  

 

本日、市役所の方が参集訓練で来校しました。避難所長を含む3名の方が、無線機や非常電話、備蓄品の確認等を行いました。

 

5年生は、いよいよ明日から林間学校です。昨日は、校庭で練習していました。しっかり活動して、みんなが楽しく過ごしてくれることを期待しています。

 

水についての出前授業

野田市水道部の職員の方を講師に招いて、4年生が出前授業を受けました。「水」について、たくさんの事を教えていただきました。色のついた水をきれいにする実験も体験させていただき、たくさんの学びがあった45分間の出前授業でした。講師の皆さん、ありがとうございました。

    

 

 

2年生、3年生の国語の授業

本校では、子ども達の「豊かな創造力・表現力・伝える力の育成」を目指して授業に取り組んでいます。本日は、東葛飾教育事務所から指導主事を招いて、授業研究会を行いました。

  

  

6年生が内科検診を受けました。内科検診は全学年終了しました。校医の先生方、ありがとうございました。

今日の給食は、鶏そぼろの具、麦入りご飯、きんぴら、沢煮椀、牛乳でした。

10mってどのくらいの長さ?

3年生が校庭でメジャーをもって何かやっていました。「ここをスタートにして、10mの所で止まってみましょう。」担任の問いかけに、子ども達はそれぞれ動き出しました。子ども達の動きが止まったところで、担任がメジャーで10mの長さを示しました。ほぼぴったりの子もいました!長さも、実際に目で見て感じることが大切です。

  

1年生は公園探検に行きました。(昨日の交通安全教室で教えていただいたことを思い出しながら)安全に気をつけて移動し、少しの時間でしたが楽しく遊んできました。

  

 

2年生は、学年でリレーを行っていました。一生懸命に走る友達を、お互いに応援し合っていました。

  

 

今日の給食は、スライスコッペパン、タコス風サンドの具、まめまめサラダ、マカロニのスープ、牛乳、プリンでした。ごちそうさまでした。

 

交通安全教室

野田警察の方、交通安全協会の方を講師に招いて、1年生に交通安全教室を行っていただきました。道を歩くときは、普段から「止まる」「見る」「待つ」を忘れずに行い、絶対に交通事故にあわないように気をつけてくださいというお話に、1年生はしっかりと返事をしていました。

     

  

今日の給食は、サワラのしょうが風味焼き、じゃがいものカレー炒め、もずくのかき玉汁、ご飯、牛乳でした。ごちそうさまでした。

陸上大会表彰

6月5日に行われた市内小学校陸上競技大会で入賞した選手の表彰式をリモートで行いました。J男子100m3位、男子100m5位、男子走高跳び2位、J男子4×100mリレー5位、男子100mリレー8位、J女子100m6位、女子100m5位、女子4×100mリレー3位、男子総合6位、女子総合7位という結果でした。表彰された皆さん、おめでとうございます!!

今日は、あいにくの雨でしたが、室内でそれぞれ楽しんでいました。じゃんけん列車、フルーツバスケット、県名カルタ、猛獣狩り・・・、楽しい休み時間を過ごしているようでした。

  

今日の給食は、発芽玄米入りご飯、野田野菜ポークカレー、野田市の枝豆、カラフルゼリーポンチ、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 

宮小っ子の主張

昼の校内放送にて、運動会の紅組応援団長、白組応援団長、陸上部の部長の3人が、それぞれの思いを語りました。それぞれが、うれしかったこと、つらかったこと等、様々な思いを乗り越えた先の充実感を味わうことができたようです。放送を聞いていた宮小っ子も、3人の放送を聞いて何か感じるものがあったと思います。3人の6年生、しっかり語ってくれてありがとうございました。

  

4年生、5年生が内科検診を受けました。

 

今日の給食は、鶏肉甘酢たれかけ、ジャージャン豆腐、中華和え、ご飯、牛乳でした。ごちそうさまでした。

林間学校カレーづくり練習

5年生は今月末に林間学校へ行きます。その中の活動の一つに飯盒炊さんがあります。今日は3組がカレーづくりを練習しました。当日もきっとうまくできるでしょう。5年生全員で素敵な林間学校にしましょう!!

  

2年生が初めて絵の具を使っていました。色を混ぜたり、水でうすめたり・・・自由な発想で画用紙に絵の具で描いていました。

 

今日の給食は、白ごまつくね、生揚げとじゃがいものそぼろ煮、小松菜とワカメのサラダ、ご飯、牛乳でした。

2年生町探検

2年生が町探検に出かけました。安全に行ってくることができました。どんな発見があったでしょうか。お家でお子さんに聞いてみてください。

  

  

3年生が校庭で体育の学習を行っていました。今日は暑かったので暑さ指数を計ってみましたが大丈夫でした。とはいえ、急に暑くなりましたので、担任は水分補給や休憩の時間をしっかり確保し、学習を進めていました。

  

清掃の様子です。きれいにしようという意識が高い子がたくさんいてうれしいです。いつもきれいな学校でありたいとみんなが思えるようになってほしいです。

  

今日の給食は、さかなのオニオンガーリックソース、野菜たっぷりスープ、ひじきのサラダ、ぶどうパン、ヨーグルト、牛乳でした。ごちそうさまでした。

 

卒業アルバム写真撮り

卒業アルバム作成に向けて、写真撮りが始まりました。授業の様子を撮ったり、クラスの写真を撮ったりします。卒業までは、まだ9か月あります(もう9か月しかない)。小学校での生活は、この先、2度とありません。大切に過ごしてください。

 

2年生が体育でリレーを行っていました。アルバムの写真撮りをしていた6年生が大きな声援を送ってくれました。

 

1年生が心電図検診を受けました。きちんとした態度で受けられました。

 

今日の給食は、プルコギ丼の具、ご飯、茎わかめのチョナムル、トックスープ、牛乳でした。ごちそうさまでした。

本年度第1回宮松賞決定

今回、124点の応募作品の中から20点が宮松賞となりました。素敵な作品やしっかり自分の考えを書いている作文や意見文がたくさんありました。校長室前の「宮松ギャラリー」に展示しましたので、ご来校の際はぜひお立ち寄りください。受賞した皆さん、おめでとうございます。今回受賞できなかった皆さんも、是非またチャレンジしてください!粘り強く頑張る皆さんを応援しています!!

  

業間休みにワンポイント避難訓練を実施しました。地震を想定したものです。どこにいても、できるだけ物が「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」ところで身の安全を確保することが大切です。

  

 

今日の給食は、サンラータン、中華スタミナ炒め、ししゃものピリ辛焼き、ご飯、牛乳、キシリトール入りレモンゼリーでした。ごちそうさまでした。

 

フリー参観

本日のフリー参観には、多くの保護者様に来校いただき、誠にありがとうございました。お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。是非、お家で励ましの言葉をかけてくださいますようお願いいたします。

  

 

フリー参観後、修学旅行の説明会を行いました。6年生の保護者様、ありがとうございました。

 

市内陸上大会

本日、市内陸上大会が行われました。本校からは陸上部代表児童34名が参加しました。記録が伸びて喜ぶ子、伸びたけど周りにもっとよい記録の子がいて悔しい思いをした子、一人ひとり感じ方は違うと思いますが、とてもよい経験になったことは確かだと思います。これからも是非、運動することに親しんでほしいと思います。選手の皆さん、今日はお疲れさまでした。また、応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

  

  

  

陸上選手を励ます会

明日は市内小学校陸上競技大会です。本校からは、34名の選手が参加します。今日は、陸上選手を励ます会を行い、全校児童がエールを送りました。選手の皆さん、新記録を目指して、また、学校の代表として頑張ってきてください。

  

  

今日の給食は、野菜と豆のスープ、チキンカツ、コッペパン、牛乳、いちごジャムでした。ごちそうさまでした。

 

3年生の教室

3年生は、今週、市内巡りがあります。1組はそのための準備をしていました。疑問を持つ→調べる→さらに疑問を持つ→実際に見る  ただ見てくるだけでは学習が薄くなります。めあてを持って取り組み、しっかり見て、感じてきてくださいね。きっと新しい発見があると思います。

 

2組は、3ケタのたし算の筆算(繰り上がり2回)を学習していました。素早く、正確にできるようになるといいですね。家庭学習でも取り組んでみてください。

  

4・5年生で読み聞かせを行っていただきました。ありがとうございました。

 

今日の給食は、肉じゃが、サバの焼きづけ、和風サラダ、ご飯、牛乳でした。ごちそうさまでした。