北部小学校ブログ
冬休み前の最後の給食
今日は、冬休み前の最後の給食日でした。
メニューは、『カレー粉ライスにエビとチキンのクリームソースがけ、ポテトとブロッコリーのカラフルサラダ、そしてクリスマスデザートと牛乳』でした。
全クラスの給食の様子を見て回りましたが、みんな美味しそうに食べていました。食べ終わって、おかわりをしている子もいました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
アングルの悪さと、私の写真技術の悪さで、全員をフレームに収めることができませんでした。ごめんなざい!!
それにしてもこうして毎日美味しい給食が食べられる日本の子ども達は幸せです。
<調理員の皆さん>
コロナ禍の中、より一層衛生面等の注意を払って一生懸命給食を作ってくださっている調理員の皆さんです!! いつも美味しい給食ありがとうございます♪来年もよろしくお願いします♪♪
体育館に響くきれいな歌声
今日の5時間目、体育館からきれいな歌声が聞こえて来ました。
体育館!?何かな??と思って覗いてみると、5年生のあるクラスが音楽の授業を行っていました。
歌は、「身体的距離を十分にとり、可能な限り感染症対策を行った上で」 歌ってもよいことになりました。
ただ、音楽室では、その身体的距離が十分にはとれないため、体育館で山田先生が授業を行っていました。クラスをソプラノパートとアルトパートの二つに分け、それぞれのパートが背を向け、さらに一人一人が2M以上の間隔を空ける隊形でパート練習をしていました。
最後は、全員がプール側を向く形で合唱していました。決して、頑張って大きな声を出している訳ではなく、澄んだ頭声発声で、体育館に心地よいハーモニーを響かせていました。
できないことがある中で、こうしてできることを子ども達は頑張っています!
NICTプロジェクトの取組みの様子(5年 算数)
先日、お知らせのページにて「野田ICT教育だより(第1号)」を掲載しましたが、確認していただけましたでしょうか。
北部小学校においても現在配備されているタブレット型端末を使用し、対話的で主体的な深い学びの実践に取り組んでいます。
以下はその実践例の一つです。5年生の図形の面積の学習での活用場面です。一人ひとりが端末を操作しながら面積の求め方を考えています。また、発表はタッチ画面機能のついたスクリーンを活用し、自分の考えを操作しながら説明しました。切り取ったり回転させる操作をすることにより、子どもたちは具体的なイメージを掴むことができました。その後の平行四辺形や台形、ひし形の面積の求め方を考える活動でも、端末操作のイメージを想起させながら自分の考えをノートに書き込む事ができました。
パンジーとビオラの苗の移植をしました
真冬の寒さが訪れていますが、北部小学校のプランターと花壇には小さな春が。
卒業式や入学式を彩るパンジーとビオラの苗を移植しました。
暖かな春が待ち遠しいです。
真冬の寒さ到来!
今朝、学校に到着した時、車に表示されていた外気温は0度でした。
今日、旗振りをされた保護者の方々は、本当に寒かったと思います。お疲れ様でした。
私も、足下からしんしんと伝わってくる寒さに、思わず肩をすぼめ、足踏みをしてしまいました。
いつも元気な子ども達ですが、さすがに今日は『手が冷たいよ~』と言いながら通る子がいました。
手袋をしてくる子もいますが、してない子の方が多いです。冷たいと、ついポケットに手を入れたくなりますが、安全面から、学校ではポケットに手は入れないように指導しています。寒いときには手袋を着用させることも必要かと思います。
昼間も今日は気温があまり上がりませんでしたので、体育の時間は、長袖ジャージを着用している児童が多かったです。
子どもは風の子、と言いますが、今日のような寒さの日は、防寒対策が必要ですね。コロナが感染拡大している中ですので、風邪を引いて発熱した場合でも、念のためPCR検査を勧められることもあるようです。
できるだけ体調管理をしっかりして、元気にこの冬を乗り越えたいものです。