北部小学校ブログ

北部小学校ブログ

3年 校外学習

昨日、3年生が校外学習で「房総のむら」に行ってきました。

グループ活動で班の友達と協力しながら見学しました。体験活動では、畳のコースターを作りました。

暑い中でしたがとても楽しい一日となりました。

  

 

避難訓練

9月1日の防災の日にちなんで、北部小では例年9月頭に避難訓練を行っています。

今年度は昨日予定されていましたが、雨天のため順延し、本日行いました。

 

放送の訓練の合図に合わせて、子どもたちは素早く一時避難を行っていました。

 

校舎から校庭に避難する際には、「お・か・し・も」の約束を守って行動しました。
 

 

 全体で振り返りをするとともに、実際に地震が起きたときの行動について確認をしました。

 

 

 

 

 

サンスマイル

昨日、音楽部の児童が「第30回ふれあい広場 サンスマイル」に参加してきました。この「サンスマイル」は、障がい者と健常者がともに舞台で活動を発表し、交流を楽しむことを通して「心のバリアフリー」を目指すことを目的に行われています。コロナ禍のため3年間中止となっていましたが、4年ぶりの開催となりました。

北部小音楽部は、「吹奏楽の休日」「北小ロック」の2曲を披露しました。「北小ロック」は、入部して間もない4年生も一緒に演奏しました。少ない練習期間でしたが立派に演奏することができました。他団体の発表を聴く態度も素晴らしかったです。

  

 

 

夏休みプール開放

 子供たちが待ちに待っていた夏休みがスタートしました。交通事故や水の事故などが一切なく、みんなが元気に新学期を迎えられますようご家庭でも注意喚起をお願いいたします。みなさん、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。

 さて、学校では本日から夏休みプール開放が始まりました。夏休み特別で、浮き輪を持ってきてもいいよと伝えたところ、1~3学年の部では、多くの浮き輪で、普段の学校のプールとは違う楽しそうな雰囲気になりました。来週の25日から28日までもプール開放を行っています。参加者確認のため、参加予定を出していただいていますので、急に都合が悪くなった場合には、必ず欠席連絡(まちこみメール)をお願いします。

  

 

150周年記念バルーンリリース

 創立150周年を記念して今年は様々な行事を行っています。今日は、子供たちの夢や希望を書いた短冊をつけたバルーンを飛ばしました。

 みんなで「ファイブ、フォー、スリー、ツー、ワン」のカウントダウンの後、一斉に大空へ。2個ほどフライングがあったのはご愛敬。色とりどりの風船がとてもきれいでした。小さく見えなくなるまでみんなで見届けました。みんなの夢が叶うといいですね。

 ドローンで撮影した今日の様子を11月の記念式典で流す予定です。保護者の皆様にも懇談会などで見ていただこうと思います。

 バルーンを膨らませる作業などに多くの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。企画してくださいました本部役員の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  

  

1・2年 校外学習

昨日、1・2年生がアクアワールド大洗水族館に行ってきました。今年は、1年生が1クラスですので、1・2年合同での校外学習にしました。みんなで、アシカ・イルカショーを見た後、グループ活動を行いました。1・2年混ざったグループごとに館内を自由に回りました。ついこの間まで1年生だった2年生が、優しいお兄さん、お姉さんとして1年生に接する姿を見て、子供たちの成長を感じました。

  

 

6年 校外学習

昨日、6年生が校外学習に行ってきました。午前中は国会議事堂の見学。大きな荘厳な建物が見えると感動の声が上がりました。お昼ご飯を議員会館で食べ、国会見学バス駐車場でバスの中から、ロケ中の有吉弘行さんたちを見かけました。子供たちは、議事堂が見えた時以上の大歓声。

午後は、全国旅割のクーポン券をもらえたので、浅草でお買い物です。班で仲良く楽しくお土産を買っていました。暑かったけどとても充実した一日になりました。

  

 

三世代交流の会

昨日、北部中学校において「音楽で地域をつなぐ 三世代交流の会」が行われました。

小学校、中学校、高等学校、いきいきクラブの皆様が一堂に会して、4年ぶりに盛大に開催されました。

北部小学校も6年生児童が参加し、七光台小学校の6年生との合同合唱「いのちの歌」を発表しました。とてもきれいな歌声が会場に響いていました。

北部中学校の全校合唱や野田市男声合唱団&合唱サークル「アンジュ」の皆さんの合唱もとても素晴らしかったです。最後の北部中・野田中央高校吹奏楽部の演奏は、会場が一体となって大いに盛り上がりました。本校6年生児童は、憧れの眼差しで見つめていました。とても素敵な会に参加できたことを喜んでいました。

  

  

  

新しい本、はいりました!!

 北部小学校の図書室に子供たちのリクエストも含めて、295冊の新しい本が届きました。

 夏休みに向けての工作の本や、お料理の本、もちろん学習に関する本も多数あります。新しい本の貸出当日は、「この本知ってる!」「私のリクエストの本だ!」と子供たちのうれしそうな声があがっていました。

 どんな本があったのか、ぜひお家で子供たちに聞いてみてください。

 北部小学校 図書館司書

  

 

おどろき!水道のひみつ

 4年生は、野田市役所水道部の方から、野田市の水道について教えていただきました。実物を見せていただきながら、水道管や取水場、浄水場について学びました。実験では、赤い水が薬を入れたりろ過したりすることで、透明な水になることに驚いていました。これからも大切な水について学習を続けていきます。

市内陸上大会

6月7日(水)に第74回野田市小学校陸上競技大会が開かれ、本校からも33名の選手が代表として参加しました。

暑さの厳しい中でしたが、それぞれが練習の成果を発揮し、自己新記録も多く出た大会となりました。

そして、結果は男子6位、女子4位、総合3位という素晴らしい成績でした。

選手の感想は、「くやしかった。」「自分のベストが出せた。」などといった声がありました。後日行われた報告会では、練習を共にした仲間にも良い報告ができました。

この大会での経験を今後の糧にして、成長し続けてほしいと思います。

全員の活躍する姿が大変立派でした。

応急手当講習会

今日、野田消防署の方に来ていただき、5・6年生が応急手当講習会を行いました。

「倒れている人を見つけたら何ができるか?あなたの行動で命を救うことができるかもしれない。」という言葉を受け、真剣に取り組んでいました。

  

 

胸骨圧迫の仕方を教わり、実際に体験しました。いざという時に、行動できる人になりたいですね。

150周年記念航空写真

5月23日が雨天のため延期していた150周年記念航空写真を本日撮影しました。

クラス写真と全体写真を撮った後、カラーエプロンをつけて、航空写真を撮影しました。飛行機が近づいてくると子供たちは大喜びでした。どんな写真になったのか楽しみですね。

  

  

 

鉄道安全教室

 本日、東武鉄道の七光台駅長さんをはじめ、車掌さんや運転手さんなど十数名の皆様がお越しになり、1年生に鉄道安全教室を行ってくださいました。手作りの踏切や電車の模型を使い、丁寧にわかりやすく教えてくださいました。本物の非常停止ボタンなどにも触らせてもらい、1年生は大喜びで、楽しく学ぶことができました。

 北部小は、ほとんどの児童が踏切を渡って登下校しています。今日教えていただいたことを参考にして安全に通学してほしいです。

  

 

交通安全教室

本日、野田警察署交通課の方と交通安全協会の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。

1・2年生は、正しい歩行や横断の仕方の実技練習をしました。3~6年生は、自転車の点検や安全な乗り方の実技練習をしました。

北部小の子たちが自転車に乗っている姿を見かけることがありますが、「ちょっと危ないな。」と思うこともありました。今日学んだことを生かして、安全に乗ってほしいです。

また、今年度から自転車に乗る際、ヘルメットをかぶることが努力義務となりました。ヘルメットをかぶるようにしてください。尚、ヘルメット購入費に対して野田市から助成金があるそうです。(半額助成、上限3000円)

  

  

 

 

令和5年度 スポーツフェスティバル

今年は、4年ぶりに全校児童がそろってスポーツフェスティバル(運動会)を実施することができました。

どの学年もこの日のために一生懸命に練習し、すばらしい演技を見せてくれました。終わった後の達成感に満ちた表情が印象的でした。

  

 

 

  

  

 

清水高校との連携事業

今年度、千葉県教育委員会から「令和5年度高等学校と連携した食育活動支援事業参加校」に指定されました。

この事業として、5年生が清水高校に出かけて行き、清水高校食品科学科の生徒の皆さんと一緒にピーマンの苗植えを行いました。苗植えの後は、清水高校の広い校庭で一緒に遊んでもらい、子供たちは大喜びでした。

今後の予定は、収穫したピーマンを使い、高校生と一緒に調理実習をする計画になっています。ピーマンが苦手な子も自分たちで育てたピーマンならおいしく食べられるかな。収穫が楽しみですね。

 

 

 

 

運動会練習開始

GWも終わり、今日から運動会練習が始まりました。

低学年は、おばけのダンスを一生懸命に覚えていました。中学年は、エイサーのようです。高学年は、綱引きの練習をしていました。

本番を楽しみにしていてください。

 

 

避難訓練

本日、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。

今回の目的は、進級して教室が変わったので、新しい避難経路を確認することです。

おしゃべりもせず、みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

  

 

たてわり活動

本日、2~6年生は、第1回の「たてわり活動(青空活動)」を行いました。

コロナ禍のため、ここ数年の間、異学年交流の「たてわり活動」を行うことができませんでしたが、今年度は、この活動も復活させます。

今日は、グループの顔合わせと来月行う「よろしくねの会」に向けて、1年生へのプレゼント作りを行いました。特に6年生は、リーダーとして張り切って進めていました。

次回のたてわり活動からは、1年生も入って、全員での活動になります。楽しみですね。

  

  

 

1年 防犯教室

今日は野田警察署の方をお招きし、1年生を対象に防犯教室を実施しました。
「いかのおすし」について、実際に役割演技をして、楽しく学びました。
子供たちは、警察の方のお話を熱心に聞いていました。

 

 

 

1年生、給食開始

 今日から1年生の給食がスタートしました。

 給食の前に栄養士の先生から給食についてお話をしてもらいました。とても熱心に話を聞き、たくさん質問していました。様々なことに興味を持ち、分からないことはどんどん質問するという意欲的な1年生です。これからの学習も楽しみですね。

 今日の献立は、1番人気の「北小カレー」でした。残さず食べて、元気一杯に活動してください。

  

 

入学式

4月11日、春らしい気持ちの良い陽気の中、入学式を行いました。

新1年生31名が元気に入学してきました。ご来賓の方々から「とてもしっかりした態度でしたね。お話もよく聞いていて立派ですね。」と褒めていただきました。

今年度の北部小学校は、新1年生を入れて、全校で304名でのスタートです。

1年生の皆さん、早く小学校に慣れて、楽しく生活してくださいね。

  

  

 

着任式 始業式

3月24日に多くの先生方とお別れをして寂しい思いをしていましたが、本日、6名の先生方が着任しました。

  

児童を代表して、児童会の6年生が歓迎の言葉を述べました。とてもハキハキとしていて、さすが6年生でした。

  

始業式では、全校で校歌を斉唱しました。全員が集まって校歌を歌うのは、3年ぶりでしょうか。

初めて聞いた教頭先生が「校歌がとても上手でびっくりしました。北部小の子たちの歌声は素晴らしいですね。」と褒めてくれました。話を聞く態度もとても立派でしたよ。

令和5年度もみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

令和4年度 辞校式

令和4年度末人事異動により、9名の先生が転退職することになりました。

お世話になった先生方とお別れするのはとても寂しいですが、感謝の気持ちを込めて、みんなでお見送りしました。

4月から、それぞれの場所でのご活躍を祈念いたします。今までありがとうございました。

  

  

 

卒業式準備

早いもので明日が卒業式となりました。

4・5年生が式場や教室の準備を頑張ってくれました。

6年生の皆さん、今日は早く寝て、明日は万全の体調で登校してください。

  

 

卒業を祝う会

3月1日、卒業を祝う会が開かれました。

感染症対策のため全校児童が体育館にそろって6年生の卒業をお祝いすることはできませんでしたが、一学年ごと体育館に行って6年生にお祝いの気持ちを伝える発表をしました。

各学年が6年生との思いでを振り返りながら、卒業を祝福しました。

6年生、もうすぐ卒業ですね。

残り少ない日々、北部小学校での思い出をたくさん作ってくださいね。

3年生 クラブ見学

本日のクラブ活動を3年生が見学しました。「どんなクラブがあるかな。」「来年、どのクラブに入ろうかな。」「楽しみだな。」と熱心に見学していました。

4~6年生のお兄さん、お姉さんが、優しく活動内容を説明してくれたり、体験させてくれたりしていました。

  

ドッジボール大会について

 昨日、青少年相談員CUPドッジボール大会に参加しました。結果は予選リーグ1分3敗でしたが、一致団結し、練習の成果を発揮しようと励む姿がかっこよかったです。応援ありがとうございました。

 

北小万博

昨日、北小万博を行いました。北小万博は、何年も前から続いている北部小の伝統的な行事です。まだ小学校に外国語が入る前から北部小では、外国語活動に取り組んでいて、そのころに始まったようです。国際理解教育の一環として、異国の文化や考え方を知ることで双方の違いを理解し、相手を尊重することで相互理解の態度を養うことを目的としています。

今回も野田市国際交流協会の皆様のご協力のもと、10か国のパビリオンを開催することができました。

  

  

  

子供たちは、熱心に話を聞いたり、興味深く質問したりしていました。外国への関心が高まったようです。「大きくなったら外国に行ってみたいな。そのためにも、もっと外国語を頑張りたい。」などの声が聞こえてきました。

野田市国際交流協会の皆様ありがとうございました。

学校給食週間

1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、 これからの学校給食について考えてもらうことを目的として始まったということです。

北部小学校でも、この給食週間に子供たちが喜びそうな献立が出ています。野田市の栄養士部会で考えた献立だそうです。

24日は「アリエッティのシチュー」25日は「サンジのピラフ」「パズーの肉団子入りスープ」などアニメに出てきた献立でした。

26日は「オームのオムそば」です。(これは形がオームに似てるから?)

 

野田市の栄養士の皆さんや給食室の皆さんが子供たちに喜んでもらおうと頑張ってくれています。残さず食べましょう。明日は、「コロすけのコロッケ」が出るそうです。楽しみですね。

 

わくわく理科教室

千葉県立清水高校の科学研究部の皆さんが来てくださり、1年生に「楽しい実験教室」を行ってくれました。

大きくて割れにくい丈夫なシャボン玉液の作り方を教えてもらいました。洗剤に洗濯のりや砂糖を混ぜることで割れにくいシャボン玉ができるそうです。その配合は、何度も実験を重ねて一番いい割合を見つけたそうで、それを特別に教えてもらいました。

 

出来上がったシャボン液を持って、外に出てシャボン玉で遊びました。大きなシャボン玉ができて、1年生は大喜びでした。清水高校の皆さん、ありがとうございました。

  

 

校内席書会

11日・12日に、校内席書会を行いました。

冬休みの間に各家庭で練習した成果を発揮しようと真剣に書いていました。

頑張って書き上げた作品を16日(月)・17日(火)に体育館に展示しますので、是非、お越しください。

 

 

3年 警察署見学 5年 校外学習

20日(火)に3年生が警察署見学に行きました。

パトカーや移動交番車に乗せてもらったり、本物の警棒や手錠、防弾チョッキ等に触らせてもらったりして大喜びでした。警察官の話を真剣に聞き、有意義な社会科見学になりました。

 

21日(水)には、5年生の校外学習がありました。

スキップシティでは、スタジオ収録体験やクロマキー合成による空飛ぶ絨毯の撮影、映像編集体験をしました。午後は、千葉県西部防災センターに行き、地震体験や煙体験、消火器訓練などを行い、日頃から防災意識を持つ大切さを学びました。

  

これで今年度の校外学習は、すべて終了しました。ご協力ありがとうございました。

 

1・6年 交流音楽会

 11月26日の音楽発表会は、低・中・高学年別に発表を見合う形だったため、1・6年は直接見られませんでした。そこで、今回、交流音楽会を行うことになりました。

 発表後に「1年生の発表は、とてもかわいかった。」「人数が少ないのによく声が出ていた。」「さすが6年生、迫力のある演奏でした。」などなど、お互いの発表の良かったところを伝え合いました。6年生も下級生に褒めてもらい、とてもうれしそうでした。

 どちらの学年も素晴らしい発表でしたよ。

  

持久走大会

校内持久走大会を行いました。体育や業間持久走での練習の成果を発揮して、頑張って走りました。

苦しくても最後まで走りきった子供たちの姿は、とてもたくましかったです。

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

音楽発表会

 26日(土)に音楽発表会を行いました。小雨の降る寒い日で、保護者の皆様方は大変だったことと思いますが、お子様たちの頑張る姿を見ることができたのではないでしょうか。

 ここ数年は、音楽の活動も制限されており、コロナ前のようには十分に練習ができませんでした。それでも、各学年ともに工夫して今できることに取り組んできました。当日は、どの学年も素晴らしい発表ができたと思います。

  

  

 

 音楽会の後は、児童会主催のクイズ大会とPTA主催のじゃんけん大会で大いに盛り上がりました。思い出に残る楽しい1日になりました。PTAの皆様、ありがとうございました。

 

4年生 校外学習

22日(火)に4年生が校外学習で筑波山に行ってきました。

麓は霧でしたので、景色が何も見えないのではないかと心配でしたが、登山口まで登ると快晴で絶好の登山日和でした。登り始めて眼下を見ると雲海が広がり、最高の景色でした。山頂まで登り切った後のお弁当の味は格別だったことと思います。「疲れたけどとても楽しかった。」と多くの子が言っていました。ロープウェイではなく自分の足で登った達成感で一杯の表情が印象的でした。

  

  

野田市民駅伝競走大会

 昨日の日曜日に野田市民駅伝競走大会が3年ぶりに開催されました。

 北部小からは男女1チームずつが出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、男子チームが見事に4位に入賞しました。

 女子チームは惜しくも入賞することはできませんでしたが、30チーム以上が参加した中で13位でゴールする大健闘でした。応援ありがとうございました。

  

 

6年生 修学旅行

9日(水)・10日(木)に6年生が1泊2日で日光に修学旅行に行ってきました。

昨年の林間学校は日帰りでしたので、待ちに待った宿泊学習でした。2日間ともに快晴でハイキングや見学に最適な気候でした。宿泊した奥日光は標高が約1500mの高地ですので、朝晩は冷え込みましたが、ホテルの館内は全館床暖房でとても快適でした。「いろは坂」より上は紅葉のピークが過ぎてしまっていましたが、東照宮付近は紅葉真っ盛りで、赤や黄色に色づいた木々がとてもきれいでした。子供たちも「わあ、きれい。」「すごーい。」などと感動していました。

友達と協力して過ごした2日間、思い出に残る素敵な修学旅行となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 町探検

 11月7日、2年生は町探検に行きました。

 気持ちのよい天気の中、予定通りに町探検を行うことができました。

 仕事の様子を見せていただきました。たくさん質問をし、地域の方からたくさんのことを教えていただきました。

 13人の保護者の方にご協力いただき、無事に町探検を行うことができました。ありがとうございました。

第2回校内授業研究会

本日、第2回校内授業研究会を行いました。今回は、4年2組と6年3組が授業を行い、他の教師が参観しました。

放課後、子供たちが分かりやすく楽しく学ぶためには、どのようにすればよいか意見交換を行いました。北部小の先生方は、皆、熱心です。授業力を高めようと真剣に取り組んでいました。

 

3年生校外学習

3年生が校外学習で「房総のむら」に行ってきました。

途中で小雨に降られる場面もありましたが、予定通りに見学や体験を行うことができました。

昔の農家や武家屋敷などに実際に入ることができ、とても喜んでいました。

  

  

朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。

1年生歯みがき指導

野田保健センターの歯科衛生士さんに来ていただき、1年生の歯みがき指導を行いました。

歯をしっかりと磨かないと歯肉炎や歯周病になってしまうこと等を教わりました。これからもきちんと歯みがきをしようと思ったことと思います。

 

市長さんと話そう集会

野田市長の鈴木有さんをお迎えし、「市長さんと話そう集会」を行いました。

事前のアンケートで、直接市長さんに質問したいことがあると答えた20名が、児童代表として参加しました。

 

子供たちの要望や質問に対して、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

最後に、全員で記念撮影をして終了しました。市長さん、ご来校いただきありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

昼休みに地震発生を想定した避難訓練を行いました。

「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を自分で見つけ、一時避難を行いました。その後、教室にて振り返りを行いました。子どもたちは防災についての意識をより一層高めていました。

 

 

野田市小中学校音楽会

 昨日、音楽部が野田市小中学校音楽会に出演してきました。2年間中止となり3年ぶりの開催でしたので、部員全員が初めての舞台でした。「大勢の前で演奏するのはとても緊張する。」と、ドキドキの表情でしたが、初めてとは思えないくらい堂々とした素晴らしい演奏でした。他の学校の演奏を聴くのも大変参考になったことと思います。特に、卒業生がたくさんいる北部中学校の迫力のある演奏が印象に残ったようです。

 11月の校内音楽会では保護者の皆様にも聴いていただけますので、楽しみにしていてください。

新体力テスト

昨日は、3・4・5年生、今日は、1・2・6年生が新体力テストを行いました。

  

1年生には、6年生が補助として入り記録を数えてあげていました。

 

コロナの影響により、運動不足になりがちだったためか、体力テストの記録が以前と比べて下がっている傾向にあるそうです。

北部小児童の体力はどうだったでしょうか。健康のためにも運動能力や体力の向上に努めさせていきたいと思います。

5年生 歌舞伎ワークショップ

10月5日(水)前進座の方々をお招きして歌舞伎のワークショップを行っていただきました。

歌舞伎の成り立ちや歌舞伎の種類、女方のことなどについて写真を使いながら説明していただきました。

実際に木刀に見立てた丸めた新聞紙を使って立廻りの型や「見得」のやり方を教わった後実践しました!

   

  

ワークショップ後には、「歌舞伎を実際に見てみたい」「歌舞伎って大変なんだね」などといった感想を持ち、いい経験になったようです。

1・2年 防犯教室

野田市防犯推進員の方に来ていただき、1・2年生の防犯教室を行いました。

 

不審な人に襲われそうになったら「いかのおすし」の約束を思い出して行動すること、「子ども110番の家」に逃げ込むこと、「青パト」がパトロールに回っているので助けを求めること、カバンを掴まれたらカバンは捨ててでも逃げること等のお話を聞きました。

青色回転灯搭載の防犯パトロール車「青パト」