日誌

2024年2月の記事一覧

♪2月5日(月)の給食です。

 味噌カツ丼 牛乳 ほうれん草のナムル 豆腐のすまし汁 いよかn です。

 お昼の放送では、ほうれん草にまつわるクイズが出題されました。「ほうれん草の語源は『ペルシア草』です。どこの国からきたのでしょうか。1 イラン 2 中国 3 アメリカ」正解は1のイランでした。イランは、昔ペルシャという国でした。(ペルシャ絨毯で有名ですね)冬に収穫される冬採りほうれん草は、ビタミンCが3杯に増えるそうです。のりがたっぷりと使われており、またさっぱりとしていたので味噌カツ丼の付け合わせにぴったりでした。また、味噌カツ丼は名古屋の名物です。甘めの味噌がチキンカツに絡み、とても美味しくいtだきました。

♪2月2日(金)の給食です。

 手巻き寿司・海苔 牛乳 いわしのクリスピー サトイモのごまみそ汁 かみかみ大豆 です。

 明日、2月3日は節分です。「節分」は季節を分けるという意味です。(恒例の行事が広く行われるのは立春前の豆まきだけですが、当然年に4回あります)季節の変わり目には鬼が出ると言われ、鬼を追い払う行事の一つ「豆まき」です。ここでいう鬼とは、角のある妖怪を指すのではなく、病気や災いなど目に見えないものです。昨日、おひさまの山口教諭より、全校朝会でも「心の中の鬼を追い出す」話がありましたが、子どもたちが追い出したい鬼はどんな鬼でしょうか。節分の翌日は、「立春」で、暦の上では春となります。

 かみかみ大豆はもちろんのこと、いわしのクリスピーも節分由来のメニューでしょうか。サクサク・カリカリの食感と海苔&ゆかりご飯によく合う味付けで、とても美味しかったです。

♪2月1日(木)の給食です。

 スイートポテトトースト 牛乳 春雨サラダ 白菜の米粉シチュー ぽんかん です。

 お昼の放送では「さつまいもを食べると良いことは何でしょうか 1 力が湧く 2 風邪の予防 3 お腹の調子が良くなる」というクイズが出題されました。正解は・・・全部です!!さつまいもは、力が湧く黄色の食品です。また、風邪予防のビタミンCもりんごの10倍も含まれています。さらに、お腹の掃除をしてくれる食物繊維もたくさん摂れます。今日は千葉県産のサツマイモを使いました。耳がカリカリ(硬いのではなく)で、甘さを抑えたスイートポテトがたっぷりと乗っていてとても美味しくいただきました。