学校の様子

学校の様子

4/12 地区別登校班会議実施



 本日、「地区別登校班会議」を行いました。今年度は、16名の1年生と1名の転入生を迎え、全児童65名での船出となりました。まだしばらくは、早帰りが続く1年生ですが、すぐに本格的に登下校するようになります。今日は、地区別の班員の顔合わせと名簿作りをしました。赤コース・・・西三ケ尾地区、ピンクコース・・・上三ケ尾地区、青コース・・・下三ケ尾地区、緑コース・・・学区外コースに分かれて、会議を持ちました。赤、ピンク、青コースの子どもたちは、集合場所と時間の確認をしました。緑コースの子どもたちは、朝の支度や駐車場内での注意点についての話し合いをしました。
 現時点では、今年度の高学年の朝の部活動は見合わせています。学校の児童昇降口の開鍵は、7時40分、始業は、8時10分です。早すぎず、遅すぎず、リーダーを中心に安全に登校してほしいです。教務主任からは、「あいさつ」の大切さについての話がありました。「地域の方に」「友だち同士で」「先生方に」そして、「家族に」、明るい気持ちの良いあいさつができる福二っ子になってほしいです。

4/11 発育測定実施


 
 今日は、発育測定がありました。2年生から6年生は、さすが慣れたもので、無言を徹底し測定を終えました。発育測定は、一人一人の身体的な成長をチェックする大切な保健行事です。感染症防止対策を講じて、実施しました。1年生にとっては、入学式後の初めての行事でした。「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、丈夫な身体を作っていってほしいです。

4/11 1年生 初登校日



 4月8日の入学式を終え、今日から1年生が登校してきました。16名の1年生が、福田二小に仲間入りです。初めての健康観察をしたり、教室のテレビモニターを使った担任の先生についてのクイズに答えたり、身体測定をしたり、あっという間に下校の時間になりました。初めてのことばかりの学校生活の始まりだったと思いますが、「笑顔の学校 福にっこり」を合言葉に頑張ってほしいです。1年生のみなさん!明日も元気に登校しましょう。

4/8 令和4年度 入学式



 本日、令和4年度入学式を行いました。16名の一年生が入学しました。式の中では、どの子も背中をピンと伸ばし、しっかりと話を聞くことができていました。コロナ感染症防止の観点より、来賓、在校生の参加を控え、短時間で終わるよう設定した入学式でしたが、保護者の皆様のご協力により無事終えることができました。
 月曜日からは、元気な一年生が仲間入りし、賑やかな福田二小になります。新しいランドセルを背負った一年生が、登校してくるのが楽しみです。「一年生の皆さん、ようこそ福二小へ」

4/7 学校始業二日目



 今日は、新年度が始まって2日目でした。時折、桜の花びらが舞い散る校庭では、新しい担任の先生と一緒に遊ぶ子どもたちの姿が、そこかしこに見られました。福二小の自慢は、学年を超えてみんなが仲良く遊ぶ姿がたくさん見られることです。桜の木が見守る校庭は、子どもたちの憩いの場です。
 明日は、いよいよ入学式です。新入生と保護者の皆様と職員が参加して、行います。今日は、2年生から6年生が心を込めて、入学式の準備をしました。明日が待ち遠しいです。

4/6  着任式・始業式

 本日、令和4年度着任式と始業式を行いました。3月24日に転退職される先生方をお見送りし、寂しくなった福二小に、今年度8名の先生方が着任しました。先生方お一人お一人の挨拶の後に、新リーダーである6年生2名の歓迎の言葉がありました。新しい先生方をお迎えした子どもたちの顔には、笑顔の花が咲きました。
 本校の目指す学校は、「笑顔の学校 福にっこり」です。校長からは、みんなが笑顔になるための4月のミッションとして、「①気持ちのいいあいさつを自分からする。②友だちをさん付で呼ぶ。③自分のいいところを見つける。」の3つのめあてを提示しました。次の全校集会までに、ミッションをクリアできるようにがんばることを子どもたちと約束しました。
 特に、本校の子どもたちが、「自分にはいいところがある。」と自信を持って言える子になるよう、各担任にもミッションが課されています。各担任の4月のミッションは、「子どもたちのいいところ探し」です。ご家庭でも、お子さんのいいところを再度確認し、言葉にして伝えるご協力をお願いいたします。令和4年度「笑顔の学校 福にっこり」の学校づくりのスタートとしての取組です。よろしくお願いいたします。
 

3/31 令和3年度ありがとうございました。

 


 本日は、令和4年3月31日、令和3年度最後の日となりました。保護者の皆様のおかげで、今年度を無事終えることができました。校庭の桜も満開となり、日差しが差し込むと春爛漫の景色となります。3月18日には、14名の卒業生を送り出し、3月24日には10名の先生方とお別れしました。
 来年度、明日4月1日には、新しく着任する先生方を迎え、4月8日には16名の1年生が仲間入りします。まさに、別れと出会いの春です。保護者の皆様の本校の教育活動へのご理解とご協力を感謝いたします。
 また、今年度の本ホームページへのアクセス数は、26万4000件を超え、多くの方が本ホームページを閲覧してくださいましたことにつきましても、重ねて感謝いたします。ありがとうございました。

3/24 修了式・辞校式



 本日、令和4年度の修了式を行いました。どの子も一年間を通して、大きく成長しました。校長からは、修了証書の意味、感謝することについて、いま世界で起こっていることについて、春休みの過ごし方についての話をしました。計画委員会からは、「さくら」を頭文字にした、春休みの過ごし方についての発表がありました。
 今年度末で、福二小とお別れする先生方との最後のお別れの式、辞校式を行いました。涙涙のお別れの会になりました。転退職される先生方、新天地でも頑張ってください。今まで、ありがとうございました。

3/23 読書のすすめ



 読書手帳を集め、一年間の一人一人の頑張りを確認しました。読書は、心の栄養です。本校では、読書手帳を使って読書のすすめをしています。最初は、途中でやめてしまったり、飛ばして読んでしまったりして、本を最後まで読み切れないことがあるかもしれません。しかし、それでもいいのです。本にたくさん触れるうちに、だんだんと、興味を持って読むことができ、本を好きになるかもしれません。読書手帳には、「キャプテン福二の消しゴムはんこ」を押して、明日、子どもたちに返します。いよいよ、今年度も残り一日となりました。

3/22 一年間のまとめ



  18日(金)に卒業生を送り出した今日は、雪もちらついた6年生がいない少し寂しい一日でした。6年生の教室には、花瓶に飾られた花がきれいに咲いていました。
 にじいろ学級、1年生、2年生、3.4年生、5年生の教室を回ると、どの学級も作品入れ作りや作品の整理を行い、まとめの活動に入っていました。子どもたちが今年度学校に登校して来るのは、残すところあと2日です。「立つ鳥、あとを濁さず」のことわざ通り、一年間のまとめを行い、今までお世話になった教室をきれいに掃除し整理整頓していきます。

3/18 令和3年度卒業証書授与式



 令和3年度の卒業証書授与式を本日、午後挙行いたしました。感染症対策により、来賓、在校生不在の卒業式でしたが、保護者の皆様と教職員による心温まる卒業式でした。卒業生は、精一杯の素晴らしい姿を見せてくれました。最高学年として、福二小を「笑顔の学校 福にっこり」にするために頑張ってくれた卒業生に感謝するとともに、進学先は様々ですが、それぞれの場所で自分らしい花を咲かせてほしいと願います。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、6年生の保護者の皆様、長きにわたり本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。卒業生の未来に幸あれ!

3/17 卒業式の準備



 明日の卒業式に向けて、1年生から5年生が心を込めて準備を行いました。在校生は、卒業式には出られませんが、精いっぱいの感謝の気持ちを持って準備をしました。明日が、6年生の旅立ちの日になります。良い日になりますように。

3/16 成長の証



 廊下を歩いていると何人かの2年生のお友だちが、「自分の絵が完成したので見に来てください!」と話しかけてきてくれたので、教室に見に行きました。すると、教室の後ろの壁に、生活科の「自分はっけん」の学習で取り組んだ等身大の自分の絵が掲示されていました。よく見ると、現在の身長と生まれた時の身長、好きなもの・好きな遊び・好きな教科などが書いてありました。生まれた時の身長と比べると約2.5倍大きくなりました。身体の成長もそうですが、できることもたくさん増えた自分を確認できました。渾身の大作です。

3/15 1年生から6年生へ



 本日、1年生の教室の廊下を通ると1年生が何やら作業をしていました。画用紙に描いたたくさんの花を壁に貼っていました。近くに行くと「内緒、内緒、6年生には秘密なんだ。」と口々に言っていました。卒業が間近に迫った6年生のための作業でした。入学当初、6年生に朝の支度を手伝ってもらっていた1年生の姿を思い出し、成長を感じたひと時でした。

3/14 6年生から1年生へ


 3/11(金)に、1年生がお世話になった6年生へプレゼントをわたしに行きました。心を込めて作ったカードです。6年生から1年生へは、家庭科の時間に作った手作りの「キャプテン福二」が贈られました。6年生が時間をかけて1年生のために、一生懸命作ったマスコットです。1年生は、大喜びでした。また、6年生は、先生方一人一人と14人で撮った写真を手作りの額に入れ、先生方へもプレゼントしてくれました。これは、6年生みんなで話し合って決めた感謝の気持ちを伝えるプレゼントだそうです。嬉しいプレゼントでした。
 図書室の本を25冊読むチャレンジも先日達成しました。いよいよ、卒業の日が近づいてきました。

 

3/14 卒業のお祝い



 今日は、支援員として年度途中から勤務してくださっていた菅沼先生が学校に来る最後の日でした。菅沼先生は、折り紙の達人です。今日は、菅沼先生より6年生へ、卒業を祝うプレゼントがありました。「卒業おめでとう」のお祝い札です。先生は、6年生へ「どんな小さなことでもいいので、好きなことを見つけてください。好きなものを見つけて、やり続けてください。」という言葉を贈りました。卒業まで、あと4日です。

3/11 東日本大震災から11年



 春の花が咲き始めるこの時期になると、11年前の東日本大震災をあらためて振り返る方も多いと思います。11年前の今日、未曽有の被害を生んだ東日本大震災が起こりました。2011年、3月11日、午後2時46分です。大きな被害を出し、今だ故郷に帰ることができない人々がたくさんいます。子どもたちは、震災を体験していません。(生まれていてもあまりにも小さかったので記憶にないと思います。)しかし、大きな災害により、今も苦しんでいる方々がたくさんいるということを知ることは大切です。また、ロシアとウクライナで紛争も起きています。児童昇降口に、それらの情報を掲示等してあります。ご家庭でも、ニュースなどを見た時に一緒に地図を広げて位置を確認したり、知っていることを話題にしてみたりしてください。よろしくお願いいたします。

3/10 6年生ありがとうの会



 本日、「ありがとうの会」を実施しました。縦割りグループの在校生からは、グループの写真や折り紙飾りのプレゼント、6年生一人一人への呼びかけ、感謝の思いを込めた歌が6年生に贈られました。また、6年生は、お礼に卒業制作で作った「手作りのボール入れ」と呼びかけ、「カイト」の歌を下級生にプレゼントしました。今日のありがとうの会は、在校生がお世話になった6年生へ感謝する会、卒業生も下級生に感謝の気持ちを伝える会、また、5年生へリーダーのバトンを渡す会でもありました。とても優しく、特にこの一年は、リーダーとして頑張った6年生。下級生の前に立つ姿は、皆立派でした。そして、今日、リーダーのバトンが5年生に渡されました。会場のそこかしこに別れを惜しむ涙が見られた会でした。6年生の皆さん、福二小を「笑顔の学校 福にっこり」にしてくれて本当にありがとう!

3/10 表彰式



 今日は、全校児童が集まる最後の機会でしたので、表彰を行いました。縄跳び記録会、ちびっこ野田検定(高学年)、明るい選挙書初め展、千葉県書初め展、家庭科作品展、環境ポスター・作文コンクールの表彰です。頑張って取り組んだ成果が、目に見える形となって返ってきたので、表彰された児童は皆嬉しそうでした。今年度のまとめに入り、子どもたちの成長を感じる時間となりました。
 

3/9 卒業式に向けて



 今日は、春の訪れを肌で感じる暖かな一日でした。卒業式に向けて、校庭の木々の手入れを行いました。イヌマキの剪定や朽ちて危険な木の伐採、けやきの木の下枝の剪定などをプロの手を借りて行いました。梅の花も満開になり、6年生との別れの日が近くなっていることを感じます。各学年とも、進学・進級に向けてまとめをしていきます。