今日の給食(令和7年度)
5月14日(水)
「しょうゆラーメン、豆腐の中華煮、フルーツ白玉、牛乳」
今日は人気メニューの「しょうゆラーメン」です。麺は、クラスごとにゆでて水冷し、麺同士がくっつかないよう油をまぶして、スープと別に配缶しました。スープは、にんにく、しょうが、豚肉を炒め、ガラスープ、なると、野菜を入れました。途中で浮いてくるアクはこまめに取りました。子どもたちには好評で、ほとんど食べ残しはありませんでした。食缶に麺の切れ端も残っていないきれいなクラスもありました。
「豆腐の中華煮」は、豆腐が煮崩れないよう下ゆでしてから入れました。最後に澱粉でとろみをつけ、下ゆでしたチンゲンサイとごま油を入れて仕上げました。
「フルーツ白玉」に使用した、みかん、パイン、黄桃の缶詰合わせて54缶は、前日から冷蔵庫に入れて冷やしておいたものを缶切りで丁寧に開け、異物混入がないかよく確認しながら白玉餅と混ぜ合わせました。1年生は、給食で初めて白玉餅を食べるので、「のどにつかえないよう、よくかんで食べましょう!」と声かけをしました。