ブログ「校長室から」

2022年12月の記事一覧

校長室から(173)12月23日「第2学期終業式」

 今日の終業式では、表彰のあと、校長から各学年が2学期に頑張ったことを伝えながら、それぞれの学年に、全校児童で拍手を送り合いました。生徒指導主任からは、冬休みも体力づくりを続けましょうということと、楽しい冬休みにするために、お金の使い方やスマートフォンやインターネット、日頃の会話でのうわさや悪口に気をつけましょうということを伝えました。(写真は、副見教頭先生の閉式の言葉と、本日表彰された児童です。)

 無事に終業式を迎えられたのは、子どもたち一人一人の努力に、ご家庭や地域の皆様のお支えがあったからです。

 明日から17日間の冬休みになります。子ども達が健康で、心豊かにすごせますよう願っております。

 ホームページをご覧くださっている皆様、本年は大変お世話になりました。

 新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。

校長室から(172)12月22日「1年生生活科『あきのテーマパーク』」

 1年生が生活科で秋の学習をしたあとに秋のものを生かして楽しいテーマパークを開いていました!5クラスそれぞれにお店を出し、学年みんなで5つの教室を行き来して、秋のものを使った様々な遊びに夢中になっていました。どんぐりのマラカスを作って遊ぶコーナー、オナモミのまとあて、ヨウシュヤマゴボウの汁で絵を書くコーナー、どんぐりごまで遊ぶコーナー、色々な葉っぱを並べて作品を作るコーナー等々、お店屋さんとお客さんを入れ替えながら、どの教室も、にぎやかながら秩序よく、生き生きとした姿と笑顔であふれていました。

 保護者の方が、秋の木の実に名前をつけて学校に寄贈してくださったものもありました。「どんぐり」といっても、色々な名前があることがとてもわかりやすく書かれていたり、めずらしい木の実の実物に名前の表示をつけてくださったりと、子どもたちの興味関心を高めていました。どうもありがとうございました!

 なかよし・かがやき学級の先生、英語の先生やサポートの先生、教頭先生、そして私も、お客さんになって楽しませてもらいました。1年生みんなが、自然のものや友達と楽しくふれあうことができたテーマパーク、大成功でしたね!

 

校長室から(171)12月21日「プレゼントに感謝」「2学期もおいしい給食ありがとうございました」

 流山中央地区社会福祉協議会の皆様から、敬老の方々に3年間お手紙をお届けしたことのお礼にと、全校の児童に30cmの定規をプレゼントしていただきました。

 「流山小学校創立150周年おめでとう 流山中央地区社会福祉協議会」と印字された、お店では買えない、オリジナルのプレゼントです。プラスチック定規というと、折れたり欠けたりしてしまうこともありますが、こちらの定規は、折れることも欠けることもなく、反対にぐにゃっと折れ曲がるという特徴がありました!

 流山中央地区社会福祉協議会の皆様には、今年度は、キッコーマンアリーナでの式典においでいただいたり、運動会の玉入れに参加をいただいたりしました。3学期は、1年生の生活科の学習で、昔遊びを教えに来てくださる予定です。

 子ども達のために(教職員にまで)、すてきなプレゼントをどうもありがとうございました。

 さらに、今日、私はもう一つ、6年4組のお友達から手作りのクリスマスツリーとカードのプレゼントをいただきました。子ども達の温かい気持ちがうれしいです。

!

 そして、今日は2学期最後の給食。とても豪華なメニューでした。選挙の末チョコレート味に決まったクリスマスケーキもおいしかったです。ミートローフは1つ1つ手作りのおいしさでした。物価上昇の折にも工夫しておいしく栄養のある献立を考えてくださる青柳先生、いつも安心・安全でおいしく調理をしてくださる給食室の調理員の皆さんに、心から感謝です!

 

 

校長室から(170)12月20日「冬のしつらえpartⅡ 花いっぱいのお出迎え」

 今回も、事務室の職員が季節を彩るすてきな飾りをしてくれているのでご紹介します。校庭の樹木の剪定で出た枝やアサガオのつる、松葉を利用したリースなど手作りの品や、小さな花びんに生けた花々を見るたびに「今日もがんばろう!」という気持ちになります。子ども達や来校者の皆様の心にも温かいものが伝わっているとうれしいです。

 

☆シクラメンの前に置いてある赤い実や松ぼっくり、松葉とつるを組み合わせた飾りは事務員さんの手作りです!

☆こちらのリースも事務員さん手作りです。葉っぱで作ったリボンとバラの花にご注目を!

☆その時々にあるお花が、色々なところに飾られています。

 もうすぐ冬休み。子ども達はクリスマスやお正月が近づいてきたせいか、個人面談期間中、短縮日課で帰る姿がふだんよりもうきうきしているように見えます。2学期もあと3日。みんなが気持ちよく冬休みに入れますように!

 

 

校長室から(169)12月19日「ミニバス部6年引退式」「くつ箱そうじ、ありがとう!」

 今朝は、体育館でミニバスケットボール部6年生の引退式があり、アップのあと、5年生&6年生や6年生&先生などの組み合わせで6年生とのミニゲームを楽しみました。その後、6年生全員からから5年生に一言ずつ挨拶があり、最後に先生方から6年生に言葉を送って、引退式を閉じました。6年生は、一人一人、ミニバス部で学んだことや感想など、5年生や多くの先生方の前で、きちんと自分の言葉で伝えることができていました。特に、感謝の言葉が多く聞かれましたが、ミニバスの楽しさを知り、技術が向上しただけでなく、相手を思いやる力や言葉で気持ちを伝える力など、多くの力を身につけたことがわかりました。猛暑やコロナで練習も大変な中でしたが、6年生を中心にチームワークよく頑張りました。5年生も、真剣に6年生の話を聞いていたので、きっとさらに素晴らしい部にしてくれることでしょう!

 もう一つ、今日のそうじの時間に、靴箱そうじの5年生が、自分のクラスの靴箱だけでなく、なかよし・かがやき学級の靴箱のそうじを一生懸命にしている姿が目にとまりました。いったん、全員の靴を床において、また元の場所に戻せるようにきちんと並べ、その間に雑巾で靴箱の中を丁寧にふいているのです。友達同士、笑顔で和気あいあいといった雰囲気はありながら、無駄話はなく、手をしっかりと動かしていました。放課後、担任の先生に伝えたら、「『校長先生にほめられた』って喜んでいましたよ!」と教えてくれました。とても気持ちの良い出来事でした。

校長室から(168)12月16日「陸上部6年生引退式~全員リレーで先生チームと対決!」

 今日は、陸上部の引退式がありました。準備運動の後、6年生対5年生で鬼ごっこをしました。最初に、5年生が6年生を追いかけ、次に6年生が5年生を追いかけました。全員にタッチするまでのタイムを比べると、さすが、6年生は早かったです!

 そして、次の全員リレーには、先生チームも登場です。陸上部担当の先生の他にも、たくさんの先生たちが集まりました。秦教頭先生や事務室の髙橋主事もエントリーしました!子どもたちのチームがたくさんあって、2回に分けて行ったので先生チームは2回走りました。結果は、2回とも先生チームが優勝!となりましたが、どのチームも全力で走り、走っている人も、応援している人も、勝ち負けに関係なくみんなで楽しむことができました。先生たちも、学期末の忙しい中にありながら、全力疾走がかっこよく、走り終わったあと、みんな笑顔で大いに盛り上がりました!!

 引退式にあたり、6年生には、これまで自主的に陸上部の練習に取り組んできたことでつけた力を、これからの生活に生かしてほしいとともに、毎日送り出してくださったご家族への感謝の気持ちを忘れないようにと話しました。5年生には、6年生をお手本にこれからも頑張ってほしいと話しました。

 最後に陸上部の近藤先生からのお話を聞いて、引退式を閉じました。3学期からは5年生がリーダーとなり、6年生は希望する人のみの参加になります。

 

校長室から(167)12月15日「樹木剪定ボランティア ありがとうございました!」

 今日は、学校支援コーディネーターさんの呼びかけに応じて、コーディネーターさんご自身と本校の用務員さんも合わせて5名の方が校庭の樹木剪定作業をしてくださいました。ちくちくした針葉樹なので、葉が背の高い子どもの顔にあたったら…ということで下の方から手作業で枝を落としてくださっていました。2時間余りの作業で、校舎と校庭の間に植えられている7本の木がきれいにカットされ、見通しもよくなりました。今日は、なかなか大変な作業だったと思いますが、皆さん終始笑顔で、楽しそうに作業をされていたのが印象的でした。「自分の得意なことで学校の役に立ててうれしいです」とおっしゃっていた方もあり、ほんとうにありがたいと思いました。

 ボランティアへの参加を通して、学校の日常の様子を見ていただいたり、お知り合いを増やしたりすることができると思いますので、これからも、ボランティア募集の内容を見て、ご都合がつくようでしたら、ぜひご参加をお待ちしています。今日に限らず、どなたがいらっしゃっても、とてもいい雰囲気なので、初めて参加される方でも心配ないですよ!私も、ご参加の皆さんとお会いしてお話しできるのをいつも楽しみにしています。

校長室から(166)12月14日「4年総合 SDGs学習」

 2学期、総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいる4年生が、日本プラスチック食品容器工業会及び食品用プラスチック容器製造会社の方々をゲストにお迎えし、午前・午後の2部に分かれて特別授業を受けました。環境のことを考えて工夫された色々な種類のプラスチック容器を直接手に取ったり、その原料を見たり、動画でプラスチックと地球環境について学んだりしました。プラスチック板に熱を加えて、好きな型を選んで成型する作業も、一人ずつ体験させていただき、おみやげになりました。プラスチックが何からできて、どのようにしてリサイクルされるのか、などプラスチックのことを詳しく知ることを通して、地球にやさしい生活について、楽しく学ぶことができました。ゲストの皆様方、たくさんの資料や実物、機械等をご準備いただき、全員に貴重な体験もさせていただき、ありがとうございました。

 

 

校長室から(165)12月13日「おめでとう!R1読書グランプリ個人表彰の部入選作品」 

 流山市教育委員会指導課主催の「令和4年度流山市R1読書グランプリ」で、本校は、個人表彰の部で15人もの入賞者がありました(1年生1名・2年生2名・3年生1名・4年生1名・5年生8名・6年生2名)。個人表彰部門では、本のポップが審査されました。1,300を超える応募作品の中から入賞した作品が、昨日12月12日(月)から12月16日(金)まで流山市役所ロビーに展示されているので、見に行ってきました!こちらに展示された入賞者には、賞状が届いていますので、後日、校内で表彰します。作品には、ビニールカバーがかけられているため、写真では光って見えにくいですが、個性豊かなポップが、本の魅力を伝えていますね。

 

 

 

校長室から(164)12月12日「流山市小中学校作品展(12月10日~11日)」「部活動見学会」「流山中央地区社会福祉協議会の皆様からプレゼント」

  12月10日(土)・11日(日)の2日間、流山市生涯学習センター(流山エルズ)にて、「流山市小中学校作品展」が3年ぶりに開催されました。今年度は、各学級で、図画・習字(1・2年生は硬筆)・読書感想文の代表に選ばれた作品の中から、さらに学年代表を選出して作品展で展示される形で行われましたので、コロナ以前に比べると展示の点数は少なくなりましたが、校内の図画作品展や書初め展だけでなく、市内の各小中学校の児童生徒の作品を鑑賞する機会は貴重だと思いました。流小の代表作品はもちろん、南部中(卒業生)の作品も、とてもすばらしかったです!

 さて、今朝も、4年生の部活動見学会がありました。金曜日の陸上部に続いて、今日はミニバスケットボール部の練習の様子を多くの4年生が見に来ていました。3学期には、吹奏楽部、合唱部の見学会を予定しています。

 最後に、本日、流山中央地区社会福祉協議会会長の宮尾様、副会長の荒木様、理事の中橋様が来校されました。本校児童がこの3年間、敬老の皆様に手紙を送らせていただいたことに対して、敬老の皆様が大変喜んでくださったお礼ということで、「流山小学校創立150周年おめでとう 流山中央地区社会福祉協議会」と印字された30cm定規を、全校児童分、届けにいらっしゃいました。全校児童を代表して、児童会役員の5・6年生が、校長室でお客様のお話を直接聞かせていただき感謝の気持ちを伝えました。地域の方の温かい応援の気持ちを、お礼の品とともにしっかりと受け取ることができました。今後、児童会役員の皆さんに協力してもらって、冬休み前に、各学級の人数分を各教室に届ける予定です。流山中央社会福祉協議会の皆様、流小児童のためにどうもありがとうございました。3学期は、1年生の昔遊びの学習にご協力をいただく予定です。これからもどうぞよろしくお願いいたします!