ブログ

令和5年度

【4年生】ゴーヤ土づくりの会

 「流山ゴーヤクラブ」のご協力をいただき、今年度のゴーヤの土づくりが無事に終わりました。子どもたちは土や肥料をかきまぜ、ゴーヤの苗を丁寧に植えていました。土づくりの後には、体育館でゴーヤについての講習会を開いていただきました。ゴーヤカーテンのことやゴーヤを育てるうえで大切なことについて子どもたちは真剣に話を聞いていました。

これからのゴーヤの成長が楽しみです。

 

 

【3年生】「新体力テスト」実施中!

 「新体力テスト」は、子どもたちの体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導に活用するために行います。

 具体的には、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」8種目を実施します。現在、3年生は既に4種目を実施しました。来週26日(金)には、各クラス2時間を使って、「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の測定を行う予定です。

 大切なことは、現状の体力・運動能力を把握し、今後の生活につなげていくことです!自分自身の力をグングン高めていきましょう!

      

 

【1年生】おおきくそだってね! アサガオの種まき

 先週から、各クラスでアサガオの種まきを始めました。ふかふかの土に指を挿すと、その感触に驚きの声が上がりました。種をまいた後、水やりをしている時、「おおきくなるといいなぁ」「きれいにそだってね」などのつぶやきが聞こえてきました。

 

 自分だけの鉢植えを、真剣に見つめていました。

 

  毎日、水やりをしています。アサガオが大きく育つよう、頑張ってお世話していきます。

【3年生】1秒は短い?長い?

 算数の「時こくと時間」の単元で「1秒=60秒」であることを学習しました。実際にストップウォッチで正確な秒数を計りながら、1秒のリズムで手を叩いてみると、1秒は意外と長いことに気付きます。一方で、楽しいことをしているときなど、時間を意識していないときは、あっという間に感じるから不思議です。

 一人ひとりにストップウォッチを一台ずつ配って、時間を計らせたいところですが、なかなか用意できるものではありません。そこで使うのがタブレットです!起動させた後、巧みにストップウォッチ機能を立ち上げる子どもたち、さすがです!

 画面を見ることなく、教師が設定した秒数を狙ってストップウォッチを止める「ピッタリウォッチゲーム」をしました。体を揺らしたり、声に出して数えたりと、思い思いの方法で正確な時間を目指していました。最長の60秒ぴったりで止めた児童には、大きな歓声が湧き起こり、大盛り上がりしました!

      

 

【3年生】ヒマワリとホウセンカの種を蒔きました!

 3年生の理科の学習では、半年程の時間をかけて植物の育ち方を学習していきます。種を蒔いた後、芽が出て大きく育ち、花を咲かせた後に実ができて枯れていく…。その一連の流れを、実際に植物を育てながら学習します。

 今回は、最初の段階となる「たねまき」を行いました。「ホウセンカの種って、こんなに小さいんだ!」とビックリしていた子どもたち。観察中には、種を教室の床に落としてしまい、クラスのみんなで大捜索するハプニングありました。

 「早く大きくなってね(^^)」と声をかけながら水やりをする姿が、とても微笑ましかったです♪

      

【1年生】わくわく!☆1ねんせいをむかえるかい☆

 入学してから3週間、少しずつ学校生活に慣れてきましたが、まだまだ戸惑うことが多い1年生の子どもたち。そんな1年生のために、おおたかの森小学校の先輩たちが素敵な会を開いてくれました!おおたかの森小学校のきまりや素敵なところを、劇やクイズで紹介してもらい、1年生のみんなは、学校についてとても楽しく学ぶことができました。
また、2~6年生がそれぞれプレゼントを用意してくれました。クラス代表の児童は、緊張した様子でしたが、堂々と受け取ることができました。

 

角校長先生が3人!?だれが正解でしょうか?意外にも、特徴を覚えている子が多かったです。

 

6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校歌を歌いました。

体育館いっぱいに、元気な声、きれいな声が響き渡りました。


6年生のアーチをくぐって退場。楽しい思い出がまたひとつできました。

 

【6年生】1年生のお手伝い

 入学式後、6年生は毎日、1年生の朝の準備や掃除の手伝いを行ったり、休み時間に一緒に遊んだりして交流を深めています。交流している中で、1年生からプレゼントをもらい、「先生、1年生に折り紙もらった!」と嬉しそうにしている6年生を見て、微笑ましく思いました。進んで1年生の手伝いに向かう児童も増えてきており、下級生のことを考えて行動することができる頼もしさを感じました。

 

【3年生】国語辞典を引いてみよう!

 国語「国語辞典の引き方」の学習で、国語辞典を使っていろいろな言葉の意味を調べました。

 一昨年度から、児童1人に1台ずつ貸し出されたタブレットを巧みに使いこなして、あっという間に調べることができる子どもたち。ただし、インターネットを介して得られる情報はすべてが正しいとは限らず、自分自身で取捨選択する能力が求められます。

 一方で、国語辞典は調べたい言葉にたどり着くまでは少々時間を要しますが、そこに記載されている情報はほぼ正しいものと言えるでしょう。その時々で、自分に合った方法を選び、活用していける子どもたちに育てていけるよう、引き続き指導していきたいと思います。

      

 

【3年生】I like Japan!

 先週から始まった週1時間の外国語活動。前回は、世界の国名の言い方を学習しました。その発展として、今回は「I like 国名.」の言い方を学習しました。

      

      

 ペアを組んで、お互いに伝え合う活動では「何人とやりとりできるかな?」と、子どもたちはゲーム感覚の中で、楽しみながら取り組んでいました。多くの友だちと積極的にコミュニケーションを図ることで、「I like 国名.」の言い方に慣れ親しむことができました。

1年生を迎える会

 4月28日(金)に1年生が入学してから初めての全校行事である「1年生を迎える会」を行いました。5月1日(月)には、その様子を全校にテレビ放送しました。

 各学年の子どもたちが、1年生に喜んでもらうために歌やクイズ、学校紹介など気持ちのこもった発表やプレゼントをしました。おおたかの森小学校の新たな仲間を温かく楽しく歓迎することができました。

【3年生】昨日はあいにくの雨。今日の天気は…?

 雲一つない快晴でした!!!

 おおたかの森小学校では、外遊びを奨励しており、業間休みや昼休みには、「待ってました!」と言わんばかりに、勢いよく外に出て、元気よく遊ぶ子どもたち。ドッジボールやバスケットボール、体育で学習している鉄棒、リレーのバトンパスを手作りのバトンで練習している子どもたちもいて、意欲の高さに驚きました!鬼ごっこでは「やったー!先生のことを捕まえた!」と、喜びを分かち合う姿も見られました。

 季節で言うと、まだ春ではありますが、今日のように晴れた日には気温がかなり高くなります。熱中症予防の観点から、水筒を持たせたり、帽子を着用させたりしていただければと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

      

      

【3年生】ヒマワリの種の様子は?

 理科「たねまき」の学習では、ヒマワリホウセンカを育てながら、それらの成長過程に着目して、植物の育ち方には一定の順序があることを学習していきます。まもなく種蒔きの時期を迎えますが、その前に種がどのような様子なのかを虫メガネを使って観察しました。

 「黒色だけだと思っていたけれど、クリーム色の模様があった!」「触ってみると、少しザラザラしていました!」など、前単元で学習した大きさに注目して観察することができていました。

 これからどのように成長していくのでしょうか。果たして、きれいな花を咲かせることはできるでしょうか!?

      

【3年生】おいしい給食をいつもありがとう♪

「給食が好きな人?」と聞くと、「はーい!」と元気な声とともにたくさんの手が挙がりました!毎日の給食を楽しみにしているのは子どもたちだけではありません。一緒に食べている先生たちも給食が大好きです♡3時間目頃になると、給食室からおいしそうな匂いが教室まで届いてきます♪

 3年生は、給食の準備や配膳を自分たちで手際よくこなし、片付けもお手の物!食缶も空っぽになり、今日もたくさん食べて、たくさん運動し、たくさん勉強して、パワーアップの一日を過ごすことができました!

                       

【3年生】1年生に招待状を作りました!

 1年生が入学して、2週間が経とうとしています。4月28日(金)には、1年生の入学をお祝いして「1年生を迎える会」が行われます。3年生は、1年生のために招待状を作ることになりました。

 「1年生は、まだ漢字を習っていないから平仮名で書かないとね!」「1年生が好きそうなキャラクターが話しているように、吹き出しを使ってみようかな!」など、1年生が楽しみになるように、一人ひとりが工夫しながら一生懸命取り組んでいました。

 当日は、代表児童が呼びかけも行い、1年生の入学を祝福します。今から本番が楽しみです♪

      

【3年生】図書館オリエンテーションを行いました!

 3年生からは、決まった曜日の休み時間に児童が本を借りることができるようになります。今回は、図書室の先生から改めて図書室の使い方や本の扱い方などについてオリエンテーションを受けました。

 数え切れないほど多くの本が所狭しとキレイに整理整頓された図書室に、子どもたちの目は釘付けでした!来週からは、いよいよ自分たちで本を借りることができると知り、「早く水曜日になってほしいな~。」と言いながら教室に帰っていく子どもたちの姿が微笑ましかったです♪

      

      

【3年生】外国語活動の授業を行いました!

 3年生は週1時間、ALTのジェームズ先生と一緒に外国語活動の授業を行います。今回はその1回目。「世界の国名を知ろう in English」という学習めあての下、様々な国の名前の言い方について学習しました。

 「Americaは、日本語の言い方と一緒だ!」「Koreaは、聞いたことがあるよ!」などと言いながら、ノリノリなリズムのチャンツに合わせたり、キーワードゲームをしたりする中で、たくさん発音する3年生の子どもたちでした♪

        

【3年生】社会科の学習がスタートしました!

 3年生になって新たに始まった教科の1つが社会科です。3年生では、自分たちが暮らす流山市について詳しく学習していきます。

 今回は「学校のまわりは、どのような様子だろうか。」という学習問題の下、地図を見ながら学校のまわりの様子を話し合いました。「駅のまわりには、建物がたくさんあるね。」「最近、建設された商業施設も多いよ!」などと、活発に意見を伝え合う子どもたち。おおたかの森は、急速に発展を遂げる流山市の中心でもあるため、街の様子についてよく知っている子どもたちが多いなという印象を持ちました。

      

 「流山おおたかの森駅の場所を説明してください。」という問いに対して、「おおたかの森小学校を真っ直ぐ行って…」と、一生懸命説明していましたが、多くの人に理解してもらうためには方位を用いることが効果的です。次回は、方位磁針の使い方を学習した後、方位を使っての説明にChallengeします!

【5年生】学年集会を行いました。

新年度が始まり約2週間。今日は学年集会を行いました。新しいクラスになって初めての学年集会ということもあり、楽しみな気持ちとともに少し緊張している様子も見られました。

5年生の先生の紹介、各クラスの学級委員の発表を行い、5年生として「One Team」で頑張ろうという思いを共有することができました!

【3年生】体育「50m走」の計測を行いました!

 4・5月の体育は、「かけっこ・リレー」の学習を行います。今週は、リレーのチームを編成する上で基準となる50m走のタイム計測を3クラスずつ行いました。

 「ヨーイ!ドンッ!」の合図とともに、ゴールに向かって力強く走り抜ける子どもたち。「やった!新記録だ!」と、大喜びする姿が微笑ましかったです♪

 来週からは、「走りながら、タイミングよくバトンの受け渡しをする」ことを目指して、チームで協力しながらバトンパスの練習等に励みます。クラスのみんなで“光る汗”を流しましょう!

      

【3年生】理科の学習がスタートしました!

 新年度がスタートし、2週間が過ぎました。最初は少し緊張気味だった子どもたちも、少しずつ新しい先生や友だち、教室にも慣れてきて、元気な声が各クラスから聞こえてきます。

 3年生になると、新しく始まることがたくさんあります。「音楽室での音楽が楽しみです♪」「社会科で流山市のことを学習するのが楽しみです!」などと、和気あいあいと話す子どもたち。

 早速、理科「しぜんのかんさつ」の学習で、校内の“森の庭”で植物や動物などの生きもの探しに行きました。「タンポポ発見!」と、観察シートを記入していました。「あっ!ショウリョウバッタだ!」と、飛んでいくバッタを追いかけていくと、なんとそのまま校舎内へ!外へ逃がしてあげるのに、みんなで大騒ぎするハプニングもありましたが、楽しみながら“春”を感じる時間となりました♪