ブログ

【3年生】ヒマワリの種の様子は?

 理科「たねまき」の学習では、ヒマワリホウセンカを育てながら、それらの成長過程に着目して、植物の育ち方には一定の順序があることを学習していきます。まもなく種蒔きの時期を迎えますが、その前に種がどのような様子なのかを虫メガネを使って観察しました。

 「黒色だけだと思っていたけれど、クリーム色の模様があった!」「触ってみると、少しザラザラしていました!」など、前単元で学習した大きさに注目して観察することができていました。

 これからどのように成長していくのでしょうか。果たして、きれいな花を咲かせることはできるでしょうか!?