ブログ

2023年10月の記事一覧

【6年生】修学旅行出発式

10月27日に修学旅行の出発式を行いました。

 

 

校長先生の「準備はもう終わったかな?」という声かけに対して「終わりました!」や「まだです!」、「もう少しです!」という様々な声が響きました。

準備の段階は違ってもその声には、一様に修学旅行を楽しみにしてる気持ちが込められていました。

子どもたちも「修学旅行楽しみだな~」、「日曜日起きられるかな・・・」、「お菓子買いましたー!」、「ここは絶対見ようよ!」など、不安少し、楽しみたくさんといった様子で修学旅行の準備を進めてきました。

日光の歴史的価値や自然に触れながら、これまで過ごしてきた仲間たちと良い思い出をたくさん作ってほしいと願っています。大人になったとき、「あの時の修学旅行は楽しかったな」と思い出せるような最高の思い出をつくれるように教員一同見守っていきたいと思います。

 

 

 

【3年生】スーパーマーケット見学!

 社会科「お店のしごと」の学習の一環として、スーパーマーケット見学に行きました。本校は毎年、学区内にあるヤオコーさんにお世話になっています。今回も、事前に子どもたちから挙がった質問に対して、ていねいに回答していただくなど、子どもたちの学習のために多々ご協力いただきました。お店に着くと、早速「バックヤード見学」「店内自由見学」に分かれて、スーパーマーケット見学が始まりました。

 「バックヤード見学」では、普段決して見ることができないお店の裏側を店長さん&副店長さんがていねいに案内してくださいました。青果コーナーや生肉コーナーでは、実際に商品に値付けしているところや、お肉を商品のサイズに切り分けているところを見せていただき、子どもたちからは歓声が湧き起りました。鮮魚コーナーでは、10kg以上ある鰤を持たせてもらいました。思わず「重~い!」と漏らす子どもたち。さらに、鮮魚コーナーは鮮度を保つためにマイナス20℃の部屋があり、扉を開けた瞬間に「寒っ!」と言ってしまうほどでした。

 「店内自由見学」では、授業で学習したことが本当に行われているかを確かめていました。「SALE」という表示が目立つようになっていたり、お米などの重い商品がレジ付近で販売されていたりするなど、スーパーマーケットならではの工夫を多々確認することができていました。従業員さんにも積極的に質問する3年生。「ヤオコーならではのこだわりは何ですか?」と尋ねると「お惣菜コーナーの商品は、すべて手作りになっているところです!」と笑顔で教えてくださいました。商品の販売を通して、「おいしく食べてほしい!」という従業員さんの想いを届けているという話が大変印象的でした。

 今回のスーパーマーケット見学で学んだことについては、国語「取材して知らせよう」の学習と関連させ、報告文としてまとめていきます。子どもたちにとって、より深い学びとなるように学習を進めていきたいと思います。

【5年生】オンライン工場見学を行いました!

 社会科の学習の一環としていすゞ自動車の藤沢工場へオンライン工場見学に行きました。いすゞ自動車の歴史はすなわち自動車の歴史そのものであり、日本一のトラックメーカーの方の貴重なお話を聞くことができ、子どもたちも熱心に話を聞く様子が見られました。ロボットが細かい動きをしている映像や効率的に作業が行われている映像を見ることができ、驚きの声があがっていました。まるで実際に見ているかのような経験をすることができて子どもたちも大喜びでした(*^-^*)

【5年生】市野谷の森に行きました!

 総合的な学習の時間の一環として「里山プロジェクト」を進めています。11月に行われる3年生への「ネイチャーガイド」を行うために、NPOさとやまの方々と一緒に市野谷の森に行き、調べ学習を行いました。NPOさとやまの方々から森の役割、市野谷の森の動植物、土壌についてのお話を、子どもたちは熱心にメモをとりながら聞きました。実際に目で見ることによってより深い理解や興味につながると改めて感じることができました。今後は見たり調べたりした内容をまとめ、3年生へ発表できる準備をしていきます。ぜひご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。

 

【5年生】ハロウィンパーティー!

 外国語の学習でハロウィンパーティーを行いました!子どもたちはそれぞれが好きな仮装や飾りものをつけてパーティーに参加しており、その姿がとても微笑ましかったです(^^)/子どもたちはグループに分かれ、輪投げブースやかるたブースなどみんなが楽しむことのできるゲームを子どもたちで協力して作成していました。また、そこで行われる会話はもちろんすべて英語!しっかりと練習しているのだなと感心しました。楽しみながら外国語に親しむ気持ちをもっていってほしいと思います。

【陸上部】大会に出場しました!

 10月22日に陸上部の参加希望者を対象に、千葉県総合スポーツセンターで行われた「2023 U13 CHIBA  ATHLETICS MEET」に出場しました。本校からは21名の選手が参加し、クラブチームや中学生も出場する高いレベルの選手を相手に全力で頑張りました!また、女子共通走り高跳びで5位入賞を果たすなど、練習の成果を発揮することができました。レベルが高い選手たちと共に競技をすることにより、選手もよい刺激になったことだと思います。悔しい気持ちをもった選手、自己ベストを出すことができて嬉しい気持ちをもった選手、すべてがよい経験です。今後の糧として部活動に還元してほしいと思います!

 

【3年生】球の直径はどうやって測るの?

 算数「円と球」の単元で、球の特徴について学習しました。どこから見ても円に見える形を球と言い、球の切り口は半分に切ったとき、最も大きくなることがわかりました。円は平面図であるため、半径や直径を定規で正確に測ることが可能です。しかし、球は立体図形であるため、定規で正確に測ることが容易ではありません。そのため、以下の方法で調べました。

 

【球の直径を測る方法】

①ボールなどの球を、国語辞典2冊で挟みます。

②国語辞典同士の距離を定規で測ります。これが球の直径にあたります。

 今回は「ドッジボール」「スポンジボール」「バスケットボール」「野球ボール」の4種類の球の直径を調べてみました。班の友だちと協力して、4種類の球の直径を調べることができました。

【3年生】コンパスを使ったコマ作りに挑戦!

 算数「円と球」の学習で、コンパスを使って円をかく学習を行いました。円の中心に針を刺して、コンパスをグルっと回転させて円をかく際、どこに力を入れればよいかどれくらいコンパスを傾けるとかきやすいかなど、試行錯誤しながら様々な大きさの円をかきました。「刺した針に力を入れるとかきやすよ!」「円が上手にかけました!」「小さい円より大きい円の方がかきやすい!」など、いろいろなことに気付く子どもたち。

 その後、コンパスを使って様々な模様作りに挑戦しました。色を塗ると、とてもきれいな模様ができあがります!さらに、その模様を工作用紙にかいて切り抜き、円の中心に爪楊枝を刺すとができあがります!

 コンパスを使って、このような模様のコマができあがりました!実際に回してみると…

 とてもキレイです♪算数の学びを活かした活動、とても楽しかったですね(^^♪

【3年生】日なたと日かげの温度の違いは…?

 今年の夏は史上最高に暑い夏だったと言わていますが、交差点において信号がからに変わるのを待つ際、日かげでたくさんの人が待っている光景を街で何度も見かけました。「それって、何でかな?」の問いかけに対して「日かげは、日なたよりも涼しいから!」と勢いよく答える子どもたち。

 理科「地面のようすと太陽」の学習で「日なたと日かげでは、地面の温度に違いはあるだろうか。」という学習課題の下、実際に温度を測って調べてみました。

 子どもたちの予想通り、日かげは日なたよりも温度が低いことを確かめることができました。これからも、日常生活の経験から学びのきっかけを生み出し、深めた後、再び日常生活へと生かしていけるよう指導していきたいと思います。

【3年生】運動の秋!

 運動会が終わり、通常の体育学習が再開しました。校庭では「走り幅跳び」「小型ハードル走」を行っています。今週は、どのクラスも1回目の記録測定です。

 今回の記録から各自「目標記録」を設定し、記録の向上を目指して学習を進めていきます。朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は運動しやすい気候が続いています。体育学習を通して、技能の向上はもちろんですが、運動の楽しさ仲間と協力する良さなどを感じてもらえるように指導していきたいと思います。

  10/19(木)には、2学期最初の「第2回 ふれあい活動(2・3・5年生)」を行いました。「ドッジボール」や「鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」など、様々な遊びを通して、いろいろな学年の友だちと仲を深めることができました♪