What’s  New

What’s  New

☆新設

〇本校敷地内に市の図書館と児童センターが設置されることとなり、ただ今建設中です。

       4月             5月              6月

                       7月                                               8月

 

☆4月28日(金)素晴らしい歌声があちこちから!

帰りの会は子ども達の素晴らしい歌声があちこちのクラスから聞こえてきます。1年生は「校歌」、2年生は「南風」、3年生は「ふるさと」。南流中全体が子ども達の温かい歌声に包まれています。

これが4月最後の帰りの会。

南流中のみんな、新学期が始まって1ヶ月。あっという間だったかもしれないけど、みんな、よく頑張ったぞ!! 

その場その場でやるべきことに全力で取り組むこと、そして、それをこつこつ積み上げ、続けていくことが大切なんだ。続けていくことで振り返ってみると大きな力になる。勉強も、運動も、そして心の持ち方も同じ。

5月からも一緒に頑張っていこう!!

☆7月11日(火)暑くても、テストがなくても変わりなし!!

今日も朝から猛烈な暑さ。それでも子ども達は、1校時からいつもと変わらぬ真剣な姿勢で授業に臨みます。

体育館はエアコンの効果が抜群で、快適な環境の中、3年生が体育祭の応援練習に取り組んでいます。

一方、校舎内では子ども達が様々な学習方法で課題の解決に励みます。

テストががあっても、なくても、南流中の子ども達の熱心な学習態度に全く変化はありません。

☆11月 7日(火)課題に集中する子ども達!!

11月というのに、蒸し暑さすら感じる今日の南流中。子ども達の姿はジャージと半袖が混在しています。それでも課題への集中の度合はどちらも同じ。

美術や技術家庭科などの実技教科では、友達と共に楽しそうに作業に取り組む姿が見られます。また、数学でも互いに話し合いながら解答へと導く活動。

また、理科では実験前に先生の話に集中する子ども達の姿。そして国語や英語では「読むこと」をテーマにした活動がペアやグループで行われています。

どの教室を覗いても、がんばる子ども達の姿に力をもらえる南流中です。 

☆ 2月26日(月)次のステップへ向け、手を緩めない子ども達!!

週明けの月曜日、雨上がりの爽やかなお天気に恵まれた今日の南流中。卒業まで2週間に迫った3年生の子ども達は、「3年生を送る会」や進路への取り組みのまとめ、奉仕作業に取り組んでいます。刻一刻と南流中を旅立つ日が近づいている3年生。

1・2年生の多くの教室ではテストの返却が行われています。子ども達もテストの意味を分かっているようで、同じ間違いをしないよう、そして弱点を克服できるよう、先生方の説明にしっかりと耳を傾けています。

体育館では、1年生が男女一緒に空手の授業。一昨日の全国学校空手道コンクールで2年1・2組女子を1位に導いた鮒藻先生が、熱を込めて指導を行っています。

残り1月余りとなったこの地での南流中としての生活。次のステップへ向け、子ども達は決して手を緩めません。 

☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース4〜昼食〜

会津若松市内の班別行動を終え、無事に昼食場所である「鶴ヶ城会館」に到着。

武家屋敷から帰る路線バスの遅れもあり、お土産購入や昼食の開始に遅れが出ましたが、最終的には予定時間よりも5分早く、13時25分に出発することができました。

この後、一路流山に向かいます。楽しかった三日間の林間学園も、まもなく終わろうとしています。

☆ 2019年4月12日 ☆

今日は、発育測定や視力・聴力検査が行われました。1学年は、学級担任の先生が生徒達へ校舎の案内をしていました。今回学んだ職員室への入り方をはじめ、学校生活の細かいルールを早く覚えてほしいと思います。また、来週からは部活動の仮入部が始まるので、どの部に入るのか、この土日でじっくり考えて自分に合った部活動を見つけてくれることを期待しています。

☆1学期の給食もあと1週間

〇本校の給食調理室では、本校と南部中学校の生徒、教職員約1460人分の給食を朝早くから作っています。7月8日のメニューは、「ソース焼きそば、冬瓜と肉団子のスープ、白玉フルーツポンチ、牛乳」でした。「冬瓜」は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜で重さは1個3.5kgあります。調理の際、具材の下ごしらえを一緒の場所で行わなわなかったり、生で納品された具材は、85℃1分以上加熱したりして衛生面を確保しています。調理室内は高温になりますが、栄養士や調理師さんたちは、生徒たちのためにおいしい給食を一生懸命作ってくださっています。

 

   冬瓜の皮むきと種とり        スープ作り        白玉フルーツポンチ作り              

   麺を蒸気で蒸す    焼きそばの具材を調理          完成          

 

☆4月29日(土)自己記録の更新目指して!~流山市民陸上大会~

本日、柏の葉公園総合競技場にて流山市民陸上大会が開催されました。

ホームストレートは5m以上もの向かい風に見舞われる中、本校陸上競技部(黄色のユニフォーム、黒の肩ライン)は数多くの競技に出場。自己記録の更新を目指し、全力で各種競技に取り組んでいました。

最終的には多くの種目で上位に入り込む大健闘!!

競技終了後は役員補助として、責任をもって片付けなどに取り組む南流中の陸上部員達。一日大変お疲れ様でした!!

南流山中陸上部のみんな!! これからも自己ベスト目指して頑張れ!! 応援しているぞ!! 

☆7月11日(火)魚の身もたっぷり「赤魚ごはん」!!

今日の給食は、赤魚ごはん、大根と厚揚げのそぼろ煮、じゃがいものみそ汁、いちごヨーグルト、牛乳。

赤魚ごはんは、鯛の出汁がきいていてごはんの風味豊か。魚の身もたくさん入っていて、和食コースのしめに出てくるような贅沢な炊き込みごはんです。

大根と厚揚げのそぼろ煮は、大根の硬さが絶妙。しかも味がしっかりと染みています。とろみのある鶏肉のそぼろ煮と厚揚げ・大根のバランスも素晴らしく、最高のおかずです!

みそ汁は、「じゃがいも」と謳われてはいますが、わかめやにんじんなど様々な具材の旨味が混ざり合い、本当においしくいただけます。赤魚ごはんとの相性も抜群です!!

いちごのヨーグルトは、今日のような猛暑日には最高の、冷たく、いちごの酸味がたまらないデザートでした!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました!!

☆11月 7日(火)手作りソースが味の決め手「デミグラスハンバーグ」!!

今日の給食は、コッペパン、デミグラスハンバーグ、野菜ソテー、白菜のクリーム煮、牛乳。

ハンバーグは、ハンバーク自体もしっとりとしていて美味しいのですが、手作りのソースがまた、たまらない美味しさ。玉ねぎやしめじたっぷりで旨味が行き渡り、ハンバーグの美味しさを引き立てています。

ソテーは、野菜たっぷり。もやしやキャベツのシャキシャキ感と共に、コーンの甘みも加わり、ハンバーグと共に、コッペパンにぴったり合います。

クリーム煮は、野菜の甘みが存分に出ていて、色合いも良く、心がほっとする温かく優しい味付け。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

ハンバーグのソースを作っているところ。ソースには、玉ねぎ、しめじ、デミグラスソース、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、赤ワイン、コンソメ、ブラックペッパーで作っています。

野菜ソテーを炒めているところ。細かい具材を丁寧にかき混ぜ、炒めていきます。

クリーム煮に使う玉ねぎを切っているところ。

ベシャメルソースをつくっているところ。ベシャメルソースは、溶かしたバターに小麦粉を加えて炒め、牛乳を少量ずつ加えて作ります。45分くらいかかります。東部中、南流中と分け、2人で作ります。

☆ 2月26日(月)旨味が凝縮「中華丼」!!

今日の給食は、中華丼、豆乳坦々春雨スープ、黄桃のヨーグルトかけ、牛乳。

中華丼は、野菜たっぷり。イカやエビ、豚肉、なると、うずらの卵などの具材もふんだんに使われていて、凝縮された旨味を感じます。

豆乳坦々春雨スープは、豆乳の濃厚なコクが全体に広がり、様々な具材を包み込みます。つるつるとした春雨も大変心地良く、食べ始めたら止まらなくなる美味しさ。スープとは言え、具材との融合で新たな風味が生まれています。

黄桃のヨーグルトかけは、黄桃の甘みとヨーグルトの酸味の相性がバッチリ。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

中華丼に使うタケノコを切っているところ。同じく白菜(56㎏)を切っているところ。

中華丼の具を作っているところ。味付けは塩、こしょう、砂糖、チキンスープ、中華スープストック、しょう油、ごま油で行います。

豆乳坦々春雨スープの味付けの鍵となる豆乳(1釜14.5リットル)を入れています。中華スープストック、ねりごま、しょう油、テンメンジャン、塩、こしょうで味付けしています。

黄桃の数を数えたところと、ヨーグルトをかけているところ。ヨーグルトには砂糖を混ぜ、黄桃(ハーフ)の上にかけました。

(今日の産地)

豚肉と玉ねぎは北海道産、生姜は熊本県産、チンゲン菜とニラは茨城県産、にんにくは青森県産、白菜は群馬県産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産です。

バス ☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース5〜阿武隈高原SA、差塩PA到着〜

先ほど、4組から7組の4台のバスは「阿武隈高原サービスエリア」に到着。子供たちは三日間の疲れもあり、若干眠そうですが元気です。トイレ休憩を行い、予定より5分遅れの14時50分に出発しました。

また、1組から3組の3台のバスは、この先の「差塩パーキングエリア」に到着。同様にトイレ休憩を行い、出発いたしました。

ともに、ほぼ予定通りに進んでいます。

 

☆ 2019年4月15日 ☆

既にご案内のとおり、今週の土曜日(20日)、今年度最初の授業参観・保護者会及びPTA送会を行います。お忙しいとは存じますが、下記の日程で行いますので、ご出席のほど、よろしくお願いいたします。
 ・12:15~      受付(生徒昇降口)
 ・12:40~13:30 授業参観
 ・13:40~14:10 全体会《①学校長より②生徒指導主任より③職員紹介》
 ・14:10~14:35 PTA総会
 ・14:45~15:50 学年・学級懇談会
 ・16:00~      各委員会 

☆7月8日…葛北支部中学校体育大会壮行セレモニー①

〇千葉県大会出場をかけた地区予選が7月10日から始まります。全校生徒による壮行会を予定していましたが、今年度は、コロナウイルス感染症対応のため、全校応援団のみの壮行セレモニーを行いました。応援団は、悔いのないよう頑張ってほしいとの願いを込めて、格技場一杯にエールを響かせました。

☆4月30日(日)絶対に諦めない女子バスケ部!!~バスケットボール春季葛北大会~

本日、野田市の西武台千葉高校体育館において、バスケットボール春季葛北大会2回戦が行われ、本校女子バスケ部は、強豪の八木中と対戦しました。

先日の1回戦同様、女子バスケ部はゴールを目指してコートを懸命に駆け回ります。最終的には敗れたものの、最後まで絶対に諦めない気迫あふれるプレーを見せてくれました。

終了後は、多くの保護者の皆様方から健闘をたたえる盛大な拍手が送られていました。子ども達を応援いただき、本当にありがとうございました!!

女子バスケ部のみんな、最後まで本当によく頑張ったぞ!! 

次は市内大会! 今日学んだことを生かし、これからの練習に目的意識を持って取り組めばいいんだ!! 先生方は徹底して応援しているからな!! 頑張れ!! 女子バスケ部!! 

☆7月12日(水)三好香乃さん(2年)見事金賞!!~第26回 国際公募アート未来展~

2023年第26回 国際公募アート未来展が6月28日(水)~7月10日(月)まで東京六本木の国立新美術館で行われ、本校美術部に所属する2年生の三好香乃さんが見事、最高賞である金賞を受賞しました!!

作品名は「人とクジラ」。

著名な画家としても知られる本校美術科の石原先生は「うまいですね~! 特に水の中の感じがすごくいいですね! 彼女は水の中を描くのが本当に上手なんですよ!」とにこやかに語ってくれました。

これからの三好さんの活躍にも期待ですね!! 本当におめでとうございます!!

 

☆11月 7日(火)頑張れ!! 野球部1年生!!

八木中チームと共に、野球の葛北1年生大会を制覇した本校野球部1年生チーム。本日昼休み、校長室に大会の報告に来てくれました。 

11月25日に行われる県新人戦へ向けて、燃えるような意気込みを語ってくれた子ども達。

これからの活躍からも目が離せませんね!! 頑張れ!!野球部1年生チーム!! 

☆ 2月27日(火)自分達で創る「卒業式」!!

晴天ではあるものの、北寄りの冷たい風が吹き荒れる今日の南流中。

杉花粉も舞っているのでしょうか(気持ちの問題でしょうか?)、スカイツリーも、富士山も若干かすんで見えます。そんな中でも子ども達は、いつも通り授業に集中して臨んでいます。

体育館を覗いてみると、3年生達が早くも卒業式練習を行っています。子ども達は、こうした儀式であっても学年委員会を中心に自分達の力で練習を進めています。

生徒会伝統のスローガンである「関わり 考え 自分達で創る」を最後まで貫き通そうとする3年生の姿。頼もしさとともに、明日から卒業式までの残り登校日数が8日と迫り、さみしい気持ちも沸き起こってきます。

バス ☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース6〜友部SA到着〜

先ほど友部サービスエリアに到着した2年生。トイレ休憩を行い、予定通り16時45分に出発しました。

現時点で、柏インターから流山インターにかけて7キロの渋滞が発生しているため、南流山中到着予定時刻は午後6時を過ぎる模様です。

最後まで頑張る南流山中2年生への熱烈な応援、よろしくお願いします!!

▼ドライバーさんも、バスガイドさんも、観光会社さんも、南流山中2年生のために頑張ってくださる「チーム南流」の一員です!!

☆ 2019年4月16日 ☆

先週11日の新入生歓迎会(部活動紹介の部)に続いて、明日は学年発表の部が行われます。短い準備期間の中、どの学年も工夫を凝らした楽しい発表を企画しています。ご案内のとおり、保護者席も用意してありますので、是非ご臨席いただければと思います。
 ・ 8:45~ 9:30  シスター結成式
 ・10:00~11:40 新入生歓迎会(体育館)
 ・12:00~      新入生歓迎会の振り返り(各学級)

☆葛北支部中学校体育大会①

〇7月10日(土)…テニス部(個人戦)、野球部、剣道部(女子団体戦)

〇7月11日(日)…テニス部(個人戦)、サッカー部、野球部、剣道部(男子団体戦)

※7月17日(土)、18日(日)には、バスケットボール(男・女)、バレーボール(男・女)、ソフトボール、陸上(男・女)、水泳(特設)の大会も始まります。

 

 

☆4月30日(日)男子バスケ部、準決勝進出!!~バスケットボール春季葛北大会~

白熱の女子のゲームが終了して1時間後、今度は男子の戦いが始まりました。本校男子バスケ部はシード校のためこの試合が今大会初戦。対戦相手は1回戦を見事に勝ち上がってきたこれまた強豪の西初石中でした。

序盤、本校バスケ部は硬さも見られましたが、じわりじわりとリードを広げ、前半が終了して43-22。後半、相手の粘りに苦しむ場面もありましたが、本校も負けじと見事なプレーの連続で最終的には85-48で勝利を収めました。

次は5月3日(水)に野田第一中体育館での準決勝、そして勝てば決勝です。

本日は、女子バスケ部同様、たくさんの保護者の方々に応援いただきました。ありがとうございました!

男子バスケ部のみんな、今日はすごかったぞ!! 次も頑張れ!! フレー、フレー、男バス!!

☆7月11日(火)野球部1・2年生、がんばれ!!

昨日の3年生6名の野球部メンバーに続き、1・2年生16名のメンバーが本日の昼休み、校長室に挨拶に来てくれました(前列が1年生、後列が2年生)。

南流中野球部の葛北大会は終了してしまいましたが、この後を引き継ぐ1・2年生が、必ずや3年生の悔しさを晴らしてくれるはず。1・2年生のメンバーはやる気に満ちた表情でその意気込みを示してくれました。

野球部1・2年生のみんな、がんばれ!! これからの一回一回の練習に全力で取り組もうな!! 応援してるからな!!

☆11月 8日(水)多くの学級でタブレット端末を活用!!

雲一つない爽やかな青空に恵まれた南流中。子ども達はいつも通り授業に真剣に取り組んでいます。

校舎内を回ってみると、多くの学級でタブレット端末を活用している様子が見られます。数学などの練習問題だけでなく、実技教科でも下絵の作成や写真撮影など活用方法は様々。子ども達の学習の道具として、すっかり定着しているように見えます。

美術室を覗くと、美術科の石原先生がものの10分程度で完成させたという、子ども達の表情を描いた見事なデッサンが黒板に飾られています。あまりに素敵でその完成度には驚くばかり。

調理室では家庭科の「きゅうりの切り方のテスト」が行われています。出来上がりは実に見事。家でも是非チャレンジしてみて欲しいですね。

グラウンドでは拍手と歓声の中、ハンドボールのシュート練習が行われています。

どこを覗いてみても、子ども達の一生懸命がんばる姿が、なんとも愛らしく見える今日の南流中です。

☆ 2月27日(火)ご飯にぴったり「手作りねぎふりかけ」!!

今日の給食は、ごはん、手づくりねぎふりかけ、肉豆腐、つくねと野菜のみそ汁、牛乳。

手作りねぎふりかけは、ねぎや大根の葉の深い風味と、香ばしいじゃこや鰹節が絶妙にマッチしてご飯にぴったり。

肉豆腐は、豆腐の存在感が抜群!!豊富な具材、そして豚肉の旨みと玉ねぎの甘みも加わり、最高の仕上がりです!!

味噌汁は、白菜の甘みがしっかりと感じられ、大根、にんじんなど様々な野菜や旨み満点のつくねを優しく包んでいます。

今日も最高の給食!!栄養教諭の浅野先生を始め、調理員の皆さん、今日も本当にありがとうございました!!

ねぎふりかけに使う「青ねぎ」(13㎏)を切っているところと、青ねぎと大根の葉を炒めているところ。

ねぎふりかけの具全部を混ぜているところ。青ねぎと大根の葉をごま油で炒め、砂糖、しょう油、酒で味付けし、それぞれ温度を上げたかつお節、ちりめんじゃこ、ごまと合わせました。

みそ汁に使うごぼう(7㎏)を切っているところと、白菜(35㎏)を切っているところ。

肉豆腐に使う玉ねぎ(92㎏)を切っているところと、豆腐(259丁)を切っているところ。

みそ汁を作っているところと、肉豆腐を作っているところ。

(今日の産地)

豚肉と玉ねぎは北海道産、ごぼうは青森県産、白菜は茨城県産、大根の葉は千葉県産、大根は千葉県銚子市産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産、青ネギは地元流山産です。

☆ 6月 8日(土)林間学園3日目ニュース7

2年生が無事に南流山中に帰ってきました。

山田先生が作ってくださった素敵なポスターが、子ども達を温かく迎えてくれます。

そのポスターを囲み、先生方もほっとした表情で集合写真。疲れの中にもやり切った充実感に満ち溢れています。

2年生のみんな、よく頑張ったぞ!!火曜日からも頑張っていこうな!!

 

☆ 2019年4月17日 ☆

今日は新入生歓迎会が行われました。2年生は全力応援及び全力校歌と声量感たっぷりの合唱、3年生は一日の学校生活の流れを寸劇で紹介し、最高学年に相応しい見事な合唱を発表しました。また、1年生は新入生らしい元気な声で、爽やかな合唱を披露しました。限られた時間でしたが、互いの心のキャッチボールのある、温かい歓迎会になりました。大勢の保護者の方にも参観していただき、ありがとうございました。明日は、1,2年生が実力テスト、3年生は全国学力・学習状況調査が実施されますので、しっかり復習をして臨んでほしいです。

☆7月13日(火)1年生‥いじめ防止授業

〇6月14日に行った「いじめ防止教室STOPit」に引き続き、流山市スクールロイヤーをお招きしての「いじめ防止授業」を行いました。提示された具体例(4例)について法律に触れるか否かの話し合いを行い、解決に向けた意見交換を行いました。

☆5月 1日(月)南流山小学校の校長先生、来たる!

今日から5月。週の初めの月曜日、しかも連休の狭間の2日間で、気持ちの落ち着かない面もあると思いますが、南流中の子ども達はいつも通りみな集中して授業に臨んでいます。

今日の午前中、そんな南流中の最高の子ども達の様子を、南流山小学校の小島校長先生が参観にいらっしゃいました。

子ども達の頑張る姿に「いいですね~」とお褒めのお言葉を連発。最後は本校自慢の図書室をご欄になり、またまた驚かれたご様子でした。

南流山小学校も本校同様、創立40周年。来年は南流山小学校が分離し、本校の校舎が新しい「南流山第二小学校」へと生まれ変わります。そのための準備として大変お忙しく、重要な1年間でもあります。

小島校長先生、本日は大変お忙しい中、おいでいただきありがとうございました!!

 

※今日の給食は、抹茶きなこ揚げパン、チリコンカン、ポテトスープ、パリッシュ、牛乳。揚げパンは抹茶ときなこの風味が効いていいて優しい味付け。パンもふわふわ。最高でした!!ごちそうさまでした!

☆7月12日(水)目標達成を目指して!!~朝のあいさつ運動~

今日の南流中は朝からうだるような暑さ。そんな中でも生活委員会と生徒会執行部の子ども達は、元気よく「あいさつ運動」を行っています。

子ども達は「教室でも大きな声であいさつしよう」や「『おはようございます』や『こんにちは』『さようなら』以外のあいさつも大切にしよう!」などの呼びかけのポスターを、各自が手にしながら暑さに負けず活動を続けます。

今年度の生徒会の重点目標にも掲げられている「あいさつ」。

「積極的にあいさつを交わすことで温かい学校をつくる」「自分達で決めたことは何としてでも実現する」

そんな強い思いを持って取り組んでいる生活委員会と生徒会執行部の姿に、改めて南流中の力強さと温かさを感じる、朝の光景でした。

☆11月 8日(水)ボリューム満点の「すき焼き丼」!!

今日の給食は、すき焼き丼、大根と油揚げのみそ汁、かみかみさつまごぼう、牛乳。

すき焼き丼は、すき焼きの具がどーんと乗っていて、さすが「すき焼き丼(どーん)」のネーミング通り食べ応え十分! 豚肉やしらたき、豆腐、にんじんなど、具材の風味とたれの旨味がマッチしてたまらない美味しさ!! ものすごい勢いで食べる子ども達の姿が浮かんできます。

みそ汁も、大根と油揚げはもちろん、わかめ、小松菜など具材がたっぷり。出汁もしっかり効いていて風味豊か。

かみかみさつまごぼうは、今日が11月8日のゴロで「いい歯の日」にちなんで、よくかんで食べて欲しいとの意味を込めて出されたメニューとのこと。からっと揚がったさつまいもとごぼうが、マッチして香ばしく最高の仕上がり。

今日もボリューム満点!! 最高に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

ごぼうをの皮を剥き、切っているところ。ごぼうは全部で156本、44㎏あります。ちなみに皮を剥くのにかかる時間、切る時間は、それぞれ3人がかりで約2時間。子ども達のために黙々と作業が続きます。

ごぼうを揚げているところ。たれは砂糖、水飴、しょう油、みりん、水で味付けを行います。

すき焼き丼を作っているところ。しょう油、三温糖、みりん、塩で味付けを行います。

大根と油揚げのみそ汁を作っているところ。大きく丁寧に、ゆっくりとかき混ぜていきます。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、ごぼうとねぎは青森県産、玉ねぎと人参は北海道産、さつまいもは千葉県産、大根は千葉県鎌ケ谷市産、わけぎと小松菜は地元流山産です。

☆ 2月27日(火)新しい南流中が「東京新聞」で紹介されました!!

昨日2月26日付の東京新聞にて「大学跡地に新たな教育の場 市立南流山中学が今春移転 施設の特徴生かし地域開放も検討」との見出しで、新しい南流中が紹介されました(→詳細はこちら)。移転先の新校舎は、市民だけでなく、多くの方々から注目を集めることは間違いなさそうです。

それでも、実際に学校をつくるのはそこで生活する子ども達。この校舎を使って、どんな新しい南流中の歴史を生み出していくのか。

授業、日常生活、行事、その他多くの活動を通して、子ども達に自信をもたせ、自立を促し、知・徳・体のバランスの取れた逞しい人間を育てる。この目標はぶれずに、子ども達が主役の新しい南流中を作っていきたいと改めて思いました。

☆ 2019年4月18日 ☆

今日は、1・2年生の第1回実力テストが行われました。また、3年生については、全国学力・学習状況調査が実施されました。全学年がテストということで、どの教室も朝から緊張したムードが漂っていました。特に1年生は、初めての経験のため、緊張の度合いも高かったようです。いよいよ明日から正式日課がスタートし、本格的に授業が始まります。何事もスタートが肝心なので、忘れ物の無いように気をつけ、予習・復習をしっかり行って授業に臨んでほしいと思います。

☆7月14日(水)‥体育祭スローガン決定!!

〇令和3年度体育祭スローガンが「挑夢(いどむ)」に決定しました。今年度の体育祭は、無観客(来賓・保護者等ををお招きしない)で9月16日(木)予備日17日に実施いたします。

生徒会が中心となって決めました。

・スローガンを決めた理由‥目標に向かって仲間と共に挑戦していきたい。そのためには、仲間との関わりを深めていきたい。」という思いが込められています。また、「限界のそうの向こうへ」は、様々な制限がある中でも諦めずに、今できることに全力で取り組んでいきたいという思いで決めました。

☆5月 2日(火)規律正しい集団行動も嬉しそうな生徒達!

今日は朝から見事な快晴。がんばる南流中生を祝福しているのです。昨日から「クールビズ期間」が始まり、半袖姿も随分たくさん見られるようになりました。

昇降口前では先生が満面の笑顔で「おはようございます!」と子ども達一人一人に声をかけてくれています。この先生のこの笑顔がいいんです!

2時間目の校庭を見ると、集団行動が行われていました。子ども達がお互いに声を掛け合い、歩調を合わせながらグランドを移動したり、走ったりしていきます。規律正しく行動することが求められる授業でも子ども達はなぜか楽しそう。

そんな子ども達を指導するのは4名の体育科の先生方。陸上400mのインターハイ及びインカレチャンピオン、野球やバスケのエキスパート、インカレ2位のライフセーバー、と各分野でその道を究めた方々ばかりです。

規律正しい授業でも子ども達が楽しそうなのは、そうした超一流の先生方に教わっているからなのかもしれません。

☆7月12日(水)楽しい細胞の観察!!~1校時の授業風景~

1校時から子ども達は元気いっぱい。エアコンの効いた体育館や各教室、特別教室での授業に熱心に取り組みます。

理科では、アサガオの葉の表面からセロテープで採取した細胞の観察を行っています。子ども達は実に楽しそう。また、英語の授業では、ALTのクリスティン先生が一人ずつ廊下でスピーキングテストを行っています。聞こえてくる子ども達の発音も実に見事!!

どの教室でもグループ学習やタブレットを使った学習など形態は違えど、いつものように真剣に学習に取り組む生徒達にあふれる南流中です。

☆11月 9日(木)目を輝かせる子ども達!!~ひまわり学級、校外学習へ~

本日午前中、ひまわり学級の子ども達は、千葉県立流山高等学園第2キャンパスへの校外学習に出かけました。到着後は控え室にご案内いただき、荷物を置いて、それぞれのコースに分かれての見学が始まりました。

ひまわり学級の子ども達は、高校生達のわかりやすい説明や、集中して作業を行う姿に憧れの視線を送ります。また、完成後の見事な作品の数々に圧倒されたようで、お小遣いから購入する子ども達も。

校舎内には挨拶の大切さを伝える掲示物や、仕事をする上で大切な健康管理、言葉遣い、自己理解など、将来仕事に就く上での大切な伝える掲示物が飾られています。

最後は、福祉コースが実施している「N-カフェベーカリー」で飲み物と軽食を頼んで一休み。

実質2時間程度という短時間の見学でしたが、終了後の子ども達の表情は充実感で一杯でした!

流山高等学園の先生方始め、生徒のみなさん、素敵な学校の様子、みなさんの活動の姿を見せていただき、本当にありがとうございました!!

☆ 2月28日(水)3年生、最後の学年レク!!

本日1・2校時、3年生は校庭にて最後の学年レクを行いました。

ドッジボールや全員リレーなど、まるで幼い子どものように元気な歓声を上げる3年生達。こういう景色もこれで見納めかと思わず感慨に浸ってしまいます。

総合順位としては1位-5組、2位ー2組、3位ー6組、4位ー3組、5位ー1組、6位-4組となりましたが、順位はともかく、どのクラスも団結して楽しめたことが何よりの成果。

今日と同じ顔ぶれのメンバーと過ごす時間も残りわずか。3年生の子ども達は、仲間との一瞬一瞬を惜しむかのように、グラウンドを縦横無尽に、思う存分駆け回っていました。

 

☆ 6月 9日(日)今週土曜夜のフジテレビ「新しいカギ」に南流中が登場!!

フジテレビで放映されている「新しいカギ」の中の「学校かくれんぼ」という企画に、南流中が登場します視聴覚

「学校かくれんぼ」「新日本かくれんぼ協会」のメンバーが、実際の学校内に隠れ、生徒全員で制限時間内に探し出すという大規模なロケ企画。

5月1日(水)の6校時に行われた全校集会。「大学を改修して出来上がった新校舎の紹介VTRを生徒達にお披露目する様子を地方テレビ局が取材する」とのことで子ども達は第1体育館に集合します。

生徒会長の成瀬瑠威さんの話の後、VTRがスタート。始めは至って真面目なVTRで子ども達も皆、真剣な表情でスクリーンを見つめます。ところが、途中からちょっと変わった雰囲気に・・・。実はあの「学校かくれんぼ」が、何と南流中で行われるという告知VTRだったのです!!

それがわかった途端、体育館中に子ども達の拍手と歓声が地鳴りのように響き渡ります!! ちょっと信じられないといった表情の生徒会長、成瀬さん\(◎o◎)/

5月某日に行われた収録日には、子ども達も心から楽しそうな表情で「学校かくれんぼ」に臨んでいました。みんな、本当に楽しかったね!! 結果については、当日の放送をお楽しみに!!

なお、放送日時は6月15日(土)午後6時30分から9時(→フジテレビ「新しいカギ」のホームページはこちら)

☆ 2019年4月20日 ☆

今年度最初の授業参観(担任の授業)及び保護者会が行われました。今日は天候にも恵まれ、土曜参観ということで、お母様方だけでなく、大勢のお父様方にもご出席いただきました。どの学年も、教室や廊下等が保護者の方々で溢れるほどの状態でした。特に1年生は、中学校での初めての保護者会で、学級懇談会もあったため、予想以上の約90パーセントという参加率でした。その後の保護者会全体会、PTA総会にも多数の保護者の方々にご臨席いただき、議事の審議等もスムーズに行うことができました。「保護者会やPTA総会の参加率は、学校への信頼と期待のバロメーター」と言われますが、保護者の方々の信頼と期待に応えるべく、子供達の健やかな成長の為に全力を尽くしていきたいとの思いを改めて強くしました。

☆5月 2日(火)5連休がさみしくも感じる?

今日は5月2日。いよいよ明日からは5連休です。それでも子ども達は浮かれることなく授業に集中していました。特に英語のインタビュー形式でのやりとりを行う場面では、実に楽しそうに会話練習に励んでいました。

1年生から3年生までどの学級も課題に対して真剣に取り組む子ども達の姿。

明日から5連休で嬉しいはずなのに、なぜか自分自身さみしく感じてしまう。そう感じるほど素晴らしい南流中の子ども達が目の前にたくさんいるからです!!

☆7月12日(水)手作り「チョコチップマフィン」!!

今日の給食は、ペペロンチーノ、ウインナーポトフ、チョコチップマフィン、牛乳、と牛乳以外はすべてカタカナの献立。

ペペロンチーノは麺のゆで具合がパーフェクトで、キャベツや玉ねぎなどの野菜、しめじ、そしてにんにくが効いた具材との相性もバッチリ。これは子ども達もおかわり必至でしょう!

ポトフは、ウインナーたっぷり。味の染みたカブとうずらの卵などと合わさり、最高の味付け。ペペロンチーノと絶妙の組み合わせ!

チョコチップマフィンは、一つ一つ調理員の皆さんの手作り。バターやチョコレートの風味が生地全体に広がっていて甘さもちょうど良く最高です! もうたまりません!!

今日も最高の給食!! ごちそうさまでした!!

子ども達の健康を考えて作ってくださった1学期の給食も残り3回。とってもさみしいですが、一回一回をしっかり味わいつつ、栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さんに感謝の気持ちを込めて食べたいですね!!

マフィンの生地をこねているところ。ここで入念に混ぜ合わせることこそ、おいしさの基本中の基本です。子ども達の笑顔のために懸命な作業が続きます。

こね上がったマフィンの生地をカップに流し込んでいるところ。出来上がりを考え、一つ一つ丁寧に注ぎ込みます。この後、スチームコンベクションオーブンで205℃、20分かけて焼き上げます。

ペペロンチーノの具材を混ぜ合わせているところ。調理場はエアコンがかかっていても、鍋の周辺はかなりの暑さになります。

ペペロンチーノのパスタをゆでているところ。1釜で17.6㎏の麺を7分かけてゆであげます。丁寧に大きく混ぜ合わせます。ここでの丁寧な作業がおいしさの秘訣です。

ポトフを作っているところ。大きく混ぜ合わせ、具材のおいしさを広げていきます。

ペペロンチーノの麺と具材を混ぜ合わせているところ。具材が麺全体に広がるよう、身体全体を使って大きく丁寧に混ぜ合わせていきます。

☆11月 9日(木)里芋ほくほく「みそ芋煮汁」!!

今日の給食は、こぎつねごはん、いわしの薬味ソースかけ、みそ芋煮汁、牛乳。

ネーミングが可愛いこぎつねごはんは、小さく切った油揚げや鶏肉、枝豆、にんじんの風味が混ざり合って、抜群の風味。これだけで知らず知らずのうちに、どんどん食べ進んでしまいます。

いわしはからっと揚がっていて、身がふわっふわ。薬味のソースと絡んで最高の仕上がりです。

みそ芋煮汁は、何と言っても里芋がほくほくでたまらない美味しさ!! 滑りやすく小さな里芋を、調理員さん達が丁寧にカットしてくださったのが伝わってきます。しかも、豆腐や豚肉、大根などのたっぷりの具材が混ざり合って栄養抜群、旨味が重なり合っています!!

今日も最高に美味しい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

みそ芋煮汁のわけねぎと里芋を切っているところ。一つ一つの「カットの跡」が調理員さん達の「努力の跡」です。

みそ芋煮汁に使用するごぼうを切っているところ。そして、様々な具材を入れて芋煮汁を作っているところ。

いわしを油に入れてあげているところ。たれは、生姜、にんにく、長ねぎ、一味唐辛子、しょう油、酒、砂糖、みりん、だし汁で作りました。

こぎつねごはんの具を作っているところ(蒸気で隠れてしまってあまり見えませんが…)。

具材には鶏肉、人参、油揚げ、枝豆、ごまが使われており、味付けは、しょう油、砂糖、酒、みりん、塩、だし汁で甘塩っぱく煮て、炊き上がったごはんとさっくり混ぜ合わせていきます。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、里芋は埼玉県産、生姜は高知県産、大根は茨城県産、人参は北海道産、長ねぎは秋田県産、ごぼうとにんにくは青森県産、わけねぎは地元流山産。

全国各地のたくさんの生産者の方々(どの食材も一日でできるものは何一つもありません)、配送業者の方々(丁寧に運んでくださっています)、そして、栄養教諭の先生、調理員さん達の努力の結晶が今日の、毎日の給食なのです。

☆ 2月28日(水)頑張る1年4組の子ども達!!

澄み切った晴天に恵まれた今日の南流中。強風が吹き荒れた昨日と比べ、スカイツリーも富士山もくっきりと浮かび上がっています。さらに、昨日は見えなかった男体山の雪景色まで望むことができます。

外では3年生最後の学年レクで大盛り上がりのなか、教室内ではいつも通り子ども達が授業に集中。

1年4組の教室では、渡邉先生の社会の研究授業が行われています。単元名は「室町時代の政治と社会」

子ども達は「なぜ足利義満は強大な権力を持つことができたのだろう」という難しい学習課題について、グループごとに真剣に議論を交わします。まるで室町時代にタイムスリップしたかのように、終了のタイマーが鳴っても話し合いに没頭する子ども達。

グループごとの話し合いを聞いていると、ここまでの高度な話し合いができるのかと思われるほど、専門的な用語が飛び交います。学習指導要領で謳われる「主体的・対話的で深い学び」を実践している子ども達。

授業に熱中する素晴らしい子ども達の姿に、終了後は思わず拍手を送りたくなるような研究授業の風景でした。

▼社会の研究授業の様子(1年4組)

☆ 6月10日(月)シャキシャキ食感の「切り干し大根のビビンバ丼」!!

今日の給食は【切り干し大根のビビンバ丼、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳】です。

今日は「切り干し大根のビビンバ丼」について紹介します。ビビンバは朝鮮料理の1つで、一般的に金属や陶器などの器にご飯を入れて上にナムル類を載せたものを指します。ビビンバは正しくは「ビビムパプ」と言われ、「ビビム」は“混ぜ合わせる”という意味で、「パプ」は“ご飯”を意味します。具には豚肉の他に、今月4日から今日までの「歯と口の健康週間」にちなみ、固めの食感の食材である切り干し大根混ぜています3ツ星

お知らせ切り干し大根には、カルシウム鉄分が豊富に含まれています。野菜のナムルと一緒に、よくかんで食べましょう。

☆5月 2日(火)心を込めて作ってくださった最高の給食!!

今日の給食は、五目ごはん、かつおの甘辛生姜ソース、玉ねぎのみそ汁、かしわもち、牛乳。

五目ごはんは、鶏肉とたけのこ、ごぼう、しめじ、にんじんなどの具材が混ざり合って抜群のおいしさ。

みそ汁は、玉ねぎの甘みが全体に行き渡っていて、わかめや小松菜などの様々な具材を優しく包み込んでいます。身も心も温まる味付け!

浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、今日も子ども達のことを考え、心を込めて作ってくださった最高においしい給食、本当にありがとうございます!!

南流中のみんな、連休明けはチキンカレーライスから始まるよ!! 楽しみだね!!