文字
背景
行間
令和7年度学校の様子
3年生は歌のプレゼント
「小さな世界」を元気の良い歌声で披露しました。体育館に響き渡る歌声でした。
1年生となかよくなる会
佐野小学校に入学して約一ヶ月、もっと1年生となかよくなるために、児童会企画運営のもと、「1年生となかよくなる会」を行いました。
6年生のお兄さん、お姉さんにエスコートしてもらいながら、入場です。
児童会長のはじめの言葉でスタートしました。
1年生の紹介では自分の名前をしっかり言うことができました。
ソーラン節(運動会に向けて)
6年生の体育です。
運動会の表現で行う、ソーラン節の練習を進めていました。6年生はリーダーとして、下級生に振りを教えたり、練習を進めたりします。まずは、自分たちに振りが入っているか確認していました。
静岡県のお出かけスポット
4年生の社会です。
4年生は静岡県について学んでいきます。ゴールデンウィークに遊びに行きたい静岡県の観光スポットを調べて、まとめていました。
ホウセンカとヒマワリ
3年生の理科です。
ホウセンカとヒマワリの種を観察しました。ルーペを使って細かい部分まで見てスケッチをしました。種の大きさの違いにびっくりしていました。
さんすうのテスト
1年生の算数です。
テストに挑戦していました。名前の書き方や問題の解き方について、説明を受けながら取り組みました。
たしざんの筆算
2年生の算数です。
繰り上がりのあるたし算の筆算を勉強していました。スラスラと解いている様子が見られました。
担任紹介
本日より、5年生の担任がかわりました。改めてよろしくお願いします。
たくさんの思い出をこれから作ってくださいね。
一ヶ月間ありがとうございました
4月より勤務していた5年生担任が本日で終了となります。5年生の子供たちから感謝のお手紙です。
一ヶ月間、本当にありがとうございました。
明日より、担任が交替となります。保護者の皆様、年度中の変更となり御迷惑をおかけしますが。よろしくお願いいたします。
時間と時刻
3年生の算数です。
「○分後の時刻は?」という問題に挑戦していました。時刻を数直線で表して求めます。一目盛りを10分として答えを求めていました。