文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
アスルクラロ 全力教室(サッカー)
サッカーチームJ3アスルクラロ沼津様の御協力の下、全力教室が行われました。
今回は5・6年生のサッカーです。
相手を意識した動きや、パス回し、さらにゲーム形式とサッカーを楽しむことができました。
読み聞かせボランティアさんへ
1年生はいつも読み聞かせをしてくださるボランティアさんへお礼のお手紙を書いていました。また、好きな本の様子を挿絵にしていました。
分数の表し方
3年生の算数です。
昨日に引き続き、分数について学んでいました。数直線に記された大きさを分数で表します。「1」がいくつに分かれているか見いだすことが大切ですね。
ビリーブ
4年生の音楽です。
「ビリーブ」を合唱していました。4年生は響きのある声で歌えていて素敵でした。
1000より大きい数
2年生の算数です。
1000より大きい数を数えるとき、どうすれば簡単に正確にできるか考えていました。「10ごとや100ごとのまとまりにして考えればいいんじゃないかな」と意見が出ていました。
読み聞かせボランティア
本日は、読み聞かせの日でした。
ボランティアの皆様に「たかいたかいライオン」「えぞしか」「つきよのキャベツくん」「おしょうがつさん」「It's OK to be different」「じゅげむ」など様々な本を読んでいただきました。
来月は2月7日(金)です。本年度最後となります。来年度の読み聞かせボランティアを募集しております。
よろしければ、2月7日に見学にいらしてください。8時10分より開始いたします。
さのっ子タイム(たてわり活動)
昼休みにさのっ子タイムを行いました。こおりおにやふえおにで楽しみました。
鍵盤ハーモニカ
2年生の音楽です。
鍵盤ハーモニカの発表に向けて、ピアノに合わせて演奏していました。綺麗な音が響いていました。
テスト勉強
4年生の理科です。
冬の星と寒さの中での学習が終わり、テストに向けて問題を解いています。
夢の世界
6年生の図工です。
「夢の世界」を描きます。自分の考える夢の世界を表すために、どんなものをどんな構図で描くか下書きをしていました。