文字
背景
行間
学校の様子
令和7年度学校の様子
時刻から時間を求める
3年生の算数です。
二つの時刻からその間の時間を求める計算をしていました。「時」「分」を合わせて筆算の形にして求めていました。
ソーラン節の練習
運動会に向けて、ソーラン節の練習も始まっています。
下級生たちに素敵な姿を見せるために、一つ一つの動きを整えていきます。
植物の観察
自分が育てている植物の観察をしました。
成長の様子をよく観察し、細かい部分まで丁寧に描いていました。
植物によって葉の大きさや形などずいぶん違いますね。
静岡県の特産物
静岡県ではどのようなものが有名なのか出し合っていました。
お茶やいちご、メロンにさくらえびなど、様々なものがつくられたりとれたりしていることがわかりました。
他にもまだみんなが知らない特産物がありそうですね。
ひらがなの勉強
今日は「お」の勉強です。
まっすぐに下ろしたり、三角のように書きながら丸めながら書いたりと、気をつけるところがいっぱいです。
でもみんなきれいな字を書くために真剣に取り組んでいました。
なかよくなる会終了
5年生はアーチの担当をしてくれました。6年生と一緒に1年生が退場です。
さのっ子みんなが仲良くなれる素敵な会でした。
1年生からお礼の歌
1年生からはお返しに「さんぽ」の歌のプレゼントです。かわいい振り付けをしながら歌うことができました。
2年生からプレゼント
2年生からはアサガオの種とぶんぶんゴマをプレゼントしてもらいました。2年生のようにぶんぶんゴマを上手に回せると良いですね。アサガオもしっかり育ててください。
じゃんけん列車
全校が一つの列車になるまで、ジャンケンをしました。体育館の中をすごい長さの列車がうごめいていました。
2回行い、最後まで先頭だったお友達に拍手が贈られました。
学校紹介クイズ
4年生は、「佐野小学校の子供は100人以上いる」「佐野小学校は三島で一番古い学校である」など、○×で答える問題がたくさん出ました。
検索
アクセスカウンター
1
5
8
9
0
2
2