武里小Diary

武里小Diary

雨が

今日は雨の予報でしたが、朝起きた時は曇り空。
ところが登校時刻になると同時に激しい雨に。
梅雨らしい天気といえばそうなのですが、なにも子どもたちが登校する時刻に合わせて降ることもないだろうと思わせる天気です。




そんな天気も、子どもたちはそれなりに楽しんでいるようです。




でもさすがにプールの用意は使うことはないかもしれません。残念。

突然の雨で・・・・・

緑小学校元校長の飯山先生が信号のところのフェンスを絵を完成させるために来てくださいました。

ところが、突然の雨。
シャワーのような雨で、作業が中断。今日のアートは中止することになりました。
梅雨でもありますので、信号側からの絵が完成するまでには、もう少し時間が必要です。
そのぶん、どんな絵になるか想像するのも楽しみですね。

なかよし給食

わかたけホール(ランチルーム)で、ほかの学年と一緒に給食を食べる「なかよし給食」。
今日は6年生と1年生の組み合わせです。


知っている同士が同じテーブルになれると話も弾むのですが、みんな初めて同士と言うことになるとちょっと緊張の時間が流れます。

ほかの学年のお友だちとお話はできましたか?

厚生部花植え

PTAの厚生部のみなさんが、学校の花壇に花を植えてくださいました。


おかげさまでとてもきれいになりました。


ありがとうございます。

じゃがいもほり 3年

2年生に引き続いて、3年生が石川さんの畑でジャガイモほりです。
さすがに去年経験している3年生。ジャガイモのほりかたも手際がよいです。




去年経験していても、ことしのジャガイモの大きさ、量に興奮気味です。






大豊作です。




石川さんには、畑を貸していただき、ジャガイモの世話をしていだきました。
なにからなにまでありがとうございました。




さぁ、学校に帰って山分けです。


大満足のジャガイモほりでした。
石川さん、本当にありがとうございました。