2021年11月の記事一覧
農家見学(三年生)
今日は、三年生が学校の近くの大きな農家のお宅にお米作りについて学習させていただきに行ってきました。
教科書や映像の画像ではなく、直にお米作りについてのお話をしていただけたこと、お米作りに必要なすべての機械を見せていただき、運転席に座らせていただき、大きな力強い働く車からの車窓風景を体験させていただけたこと、「この体験、プライスレスです!!」だと思いました。
ご飯をいただくとき、作り手の方々のこのように手塩にかけて育てられ、作られた「命(いのち)の根(ね)っこ」をいただいていることを思い出してかみしめていただきましょう。
アイメイト「アテナ」号来る
今日は、目に制約のある方とその目の働きをサポートしている盲導犬のことを学ばせていただく学習を四年生で行いました。目に制約のある方がいらしたら、言葉で、アシストすること(体や腕などを引っ張ったり、押してはいけないこと)、電車などでは、いらっしゃる位置から遠くても右側のドアからのらないと危険なこと、盲導犬は主人の命令には忠実ですが、自分で考えて御主人が危険な目にあってしまうと思ったときは動きを止め御主人を全力で守る行動をとると教えていただきました。校長室でお話しているときも、四年生のみんなにお話ししてくださっているときもアテナ号は伏せで気配を消して微動だにせず控えてくれていました。集中力と忍耐強さと御主人の安全を守る使命感、責任感、そして人を思いやるやさしさをもっているアイメイト犬で感心しました。すごいねアテナ号!えらいねアテナ号!私もアイメイト犬を連れている方にお会いしたら、「お手伝いできることはありますか?」とあなた方の働きを見習って、お手伝いできる人員でありたいと思います。
アテナ号のご主人様、社会福祉協議会の皆様、ご来校とご教授いただき、誠にありがとうございました。
東門のところの段差
今日は、朝から施設課の修繕チームの皆様がご来校してくださり、東門のところの段差をアスファルトでなおしてくださいました。4年生の福祉体験の車いすに乗る体験をしてみんなも感じたように、車いすを使われる方やお年寄りの方々にとっては、たとえ1cmの段差でも怖いし、困難なものです。早速、修繕していただきました。
ありがとうございます!
できた!
4年生が書きぞめのお手本づくりをしました。来週から練習を始めます。
大きな筆を使って、画仙紙いっぱいに体全体を使って、楽しんで、書いてくださいね。
4年生のお題は「友だち」です。3年生は「こぶし」、5年生は「新しい朝」、6年生は「希望の光」です。
釘がついた!
5年生の理科の授業は「電磁石」の学習です。コイルに乾電池1個、2個(直列)つないだとき、釘がつく数を調べていました。5回の平均値をとり、クラス全体でその数を比べてみると、ほぼ倍の釘がついていたことから、乾電池を2倍にすると電磁石の力も2倍になることが分かりました。