2021年10月の記事一覧
若い力
共栄大学から大学1年生対象の「学校ふれあい体験」の学生(1年生)が4名みえています。今日で4回目ですが、どの学級に行っても人気者です。フレッシュなパワーと、はつらつさがみなぎっています。体育発表会の時もお手伝いに来てくれるそうです。一段と盛り上がりそうです・・・。
「健康のよろこびを」鉛筆販売
昨日、キンジストロヒィー協会の方々が来校され、「健康のよろこびを」の通称「パンダ鉛筆」のチャリティー販売がありました。皆様のお気持ちで48.320円の売り上げがあったと聞きました。ご協力ありがとうございました。
表彰朝会
今朝は、表彰朝会がありました。代表の方が体育館に来て、賞状を受け取り、お教室で呼名を受ける方もありの密を避けるリモート表彰朝会でした。お教室で゛表彰された方も教室のクロームブックのマイクをオンにしているので、さわやかなお返事の声が校舎中に響きました。拍手の音も温かかったです。
突然の雨のため・・・
午後から、一年生が「秋探し」の生活科の学習で、庄和総合公園に行く予定でしたが、ちょうど出かける前に突然の雨が降ってきたため、今日は中止となってしまいました。
代わりに、クロームブックを使って、「ご近所生き物図鑑」で、どんぐりの仲間の木を調べていました。❝栗もどんぐりのなかまなんだね❞と、大発見!
金曜日に実際に見に行く予定です。今度こそ、行けるといいですね。寒さ対策をして、いってらっしゃい!
租税教室
関東信越税理士会 春日部支部より池田税理士様がご来校くださり、6年生に「租税教室」を行って頂きました。その中で、税金は、
・豊かな生活のためにあること
・健康に生きるためにあること
・みんなが負担してみんなのために使う
のが税金であること等を教えていただきました。最後に一億円のレプリカを見せていただき、重さを体感させていただいた子もいました。「県民税と市民税はどうちがうのですか?」という質問も飛びだしました。貴重なお話を聞かせていただきました。【感謝】
研究授業
2年生が学級活動の研究授業を行いました。春日部市教育委員会から指導主事の先生をお招きして、「のこさず食べよう」という題材で学習しました。
事前のアンケートでは、給食が好き(25人/29人)な子が多くいる反面、残飯が多いという特徴のあるクラス。担任は、なんとかして残飯を減らしたいと考え、今日の授業を設定しました。
↓ クラスの残飯と同じ重さのバケツを持つ体験(重さの体感)
↓ chromebookで撮影した自分の給食を見て、自分にできることを考えています
↓ おとなりの人と意見交換
↓ みんなが考えた自分でできることは、「食べ残しで発生する問題」も解決する!
ナップザックづくり
6年生の家庭科でナップザックを作っています。ミシンを使うので、保護者の方の応援も呼びかけ、今日もボランティアの方がいらしていました。ありがとうございます。
↓先生も、がんばっています!
↓次の作業は、QRコードを読み込んで動画で手順を確認します。
今日の授業風景から
体育館にいくと4年生がソフトバレーボールをやっていました。今日が第1時間目ということで、3対3のゲームでは、サーブが打てない子は、相手コートに投げ入れてもいい、きたボールは、レシーブせずに手で取ってもいい、など、ルールを工夫して楽しく活動していました。
5年生の教室に行くと、道徳『友の肖像画』という資料をもとに学習していました。事前のアンケートを大型モニターに映し出して提示したり、意見交換の時にchromebookのジャムボードを使って意見を書き、クラス全体の傾向を図に示したりと、ハイテクな授業でした。
支援学級では、chromebookを使って学校紹介のプレゼンテーションをつくっていました。今日は、前回つくった画面を、よりパワーアップさせて発表しようということで、字を大きくしたり、字の色を変えたりしながら、パワーアップした画面をつくっていました。
児童集会
今朝は、児童集会をリモートで行いました。図書委員会と広報委員会が担当しました。それぞれの委員会で日ごろ行っている活動の紹介や全校児童へ伝えたいことをフリップに書いて分かりやすくしたり、寸劇で伝えたりと、工夫していました。
11月20日情報(PTAから)
本日、PTAだよりが配付されました。記事の中にも掲載されていますが、11月20日(土)の体育授業公開日に、南小っ子フェスティバルのときに販売するはずだった「手作りマスク」を販売することになりました。おもちゃ付きで200円で販売します。東西校門付近でPTA本部が販売していますので、ご協力をいただけると幸いです。
↓ マスクは、大人用と子ども用があります。色や柄を選んでください。
↓ 景品のおもちゃは、こんな感じです。このなかから1品、何が渡されるか?
↓ 実際の販売は、マスク+おもちゃ=200円
赤い羽根の募金
計画委員会の児童が、今週いっぱい「赤い羽根の募金」をやっています。朝、登校し荷物の整理を終えると職員室に募金箱を取りに来て、各担当クラスに向かいます。
ご協力いただけるご家庭は、金曜日まで行っているので、ご協力ください。
久しぶりの授業研究会
学校外から先生方が集まり実施するのは、1年半ぶりでしょうか。市内の小学校から先生方が来校され、3年生の算数の授業を参観、その後、研究協議会を行いました。子どもたちは、多くの先生方の姿に最初は緊張気味でしたが、徐々にいつもの学習スタイルになってきて、じっくり思考し、意欲的に発表をし、友だちの考えを聴き、どっちのピザが大きいかをつきつめていきました。
ミシンボランティア
今日も、5年生の家庭科の時間にミシンボランティアの方が来校し、授業のお手伝いをしていただきました。担任1人では、支援が行き届かないので、大変助かりました。ありがとうございました。
車いす体験
4年生が、総合的な学習の時間を利用して車いす体験を行いました。「広げよう!やさしさの輪」という単元で、福祉全体を学んでいます。
今日は、ボランティア団体「フレンド庄和」様から5人の方が来校され色々なことを教えていただきました。車いすの各部分の名称や役割を教えていただいた後、実際に「乗る体験」「押す体験」をしました。数センチの段差を上るのにも大変なことを体験しバリアフリーの大切さを実感した子もいたようです。このような体験から、どのようなテーマで学んでいくのか個々のこれからの学びが楽しみです。
読み聞かせの朝
月曜日の業前は、読書タイム。今朝は、第2回読み聞かせ。早朝からボランティアの皆さんが来校し、各クラスで読み聞かせを行ってくれました。新しいシステムに少しずつ慣れ、実物投影機の下で本をめくりながら読み聞かせをする姿には、余裕も感じられました。
学校ふれあい体験
共栄大学の大学生による「学校ふれあい体験Ⅰ」が始まり、大学生4人が、南小っ子と1日学校生活を共にしました。将来先生を目指す大学生が、学校教育全般を体験するのが目的で、今日は、1~4年生の子どもたちとかかわりました。
花苗植え作業
『第31回花の輪運動』に応募した所、当選し、花の苗300株をいただきました。パンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、キンギョソウ50株です。量が多いので、各学年に植える場所を割振り、花いっぱいの南小にしようということになりました。
職員室前の花壇は、昼休みに園芸委員会の児童が植えてくれました。
ミシンボランティア(感謝)
5,6年生の家庭科では、ミシンを使った学習を行っています。担任1人では、40人近い児童に細かく支援することが難しいので、保護者の方の応援をお願いした所、快く応じてくださり、今日は6人の方が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
到着式
学校に無事到着し、最後の到着式をやっています。学校に近づくにつれ、子どもたちの口から、故郷に帰ってきた、母校に帰ってきたの声。バスを降りるとき、両足でドン!と降りる光景も。テレビのみすぎ?とにかく、ひとまわり、ふたまわり成長して帰ってきたことでしょう。今晩は、たくさんお土産話をしてください。
無事、到着❗️
学校に無事帰ってきました。
もうすぐ到着
4:20頃には学校に着きます。
あと少し
バスの中で、一人ずつ感想発表をしています。バスは、4号バイパスを渡りました。芝原の交差点通過。
幸手インター
幸手インターを通過
最後の休憩
最後のトイレ休憩のため羽生のパーキングエリアに到着しました。
予定より少し早く進んでいるので、4時半頃に学校に着きそうです。
那須高原サービスエリア
トイレ休憩場所に着きました。
帰途につきました
予定された日程を終え、帰途につきました。
今、猪苗代磐梯高原インターから高速に乗りました。子どもたちは、DVD鑑賞中。静かです。
磐梯山
磐梯山が、はっきり見えます。こんな景色のいい所で食事していました。
もうすぐ出発です。
ガラス館での昼食
コロナの関係でお弁当を用意していただきました。
野口英世記念館2
野口英世のアンドロイドにビックリ‼️
もうすぐ昼食
昼食を食べるガラス館へ向かっています。
野口英世記念館
野口英世記念館の見学が始まりました。班別行動です。下調べをして知識を得ている子は、興味深々で見学しています。
ゴーール!
数人、滑って転びましたが、無事、全員、ゴールの桧原湖へ到着しました。これから、野口英世記念館へ向かいます。
もうすぐゴール
毘沙門沼から桧原湖まで、約3キロの五色沼ハイキングも、もうすぐゴールです。もうひと頑張りだ!
ハイキング4
ハイキング3
ハイキング2
ハイキングスタート
2日目のメイン、五色沼のハイキングが始まりました。
退館式
ひと晩お世話になったホテルの方へ感謝の気持ちを伝える会を行い、ハイキング出発地点へ向かいます。
今朝の朝食
今朝の朝食メニューです。子どもたちは、全員元気に二日目をスタートしています。
朝の散歩
朝の散歩に行きました。近くのレンゲ
沼の前にある広場まで行き南小っ子体操をし、自然豊かな美味しい空気をたくさん吸ってきました。
修学旅行二日目スタート
修学旅行二日目が始まりました。朝6時起床。布団の片付けや洗顔、歯磨き、健康観察、検温を経てホテルの外へ。気温9度。
もうすぐ
修学旅行第一日目が、もうすぐ終わります。布団を敷いて、歯磨きをして…
9:20分消灯です。おやすみ〜!
室長会議
室長会議をやっています。今後の予定や過ごし方の留意点が伝えられていました。
赤べこづくり終了
赤べこの色塗り体験活動が終わりました。これから荷物整理をして、布団を敷いて寝る準備です。
全集中!
事前に描いてきた下絵を見ながら、真剣な顔で筆を動かしています。
赤べこ色塗り体験
地域の方をお迎えして、赤べこのいわれや塗り方の諸注意を聞いてから、実際に、赤べこの色塗りを始めました。
夕食タイム!
子どもたちは、お腹ペコペコだあと言いながら食堂に集まってきました。
お風呂タイム
子どもたちは、荷物の整理とお風呂タイムに分かれて活動しています。
ホテルに到着
今晩お世話になる裏磐梯ライジングサンホテルに到着しました。入館式をやっています。
買い物タイム
子どもたちが楽しみにしているものの一つ、買い物タイム。家族に何を買っていこうかな?と、真剣に悩んでいる姿は、可愛いですね。