2022年5月の記事一覧
心肺蘇生法講習会
プール学習を始めるにあたり、職員で春日部市消防本部より練習キッドをお借りして、心肺蘇生法講習会を行いました。
さすが高学年!今日の授業風景
高学年の教室におじゃましました。5年生、一人一人がタブレットで自分の課題について調べていました。この後、タブレットを使って発表するのかな?さすが高学年、タブレットをしっかり使いこなしています。
6年生の音楽です。先生が出した「リズムカード」にあわせて手拍子。カードを瞬時に読み取ってのリズム打ち。さすが6年生、間違えることなくリズム打ちができていました。
今日は朝から雨で、途中から嵐のような天気でした。ところが午後になると一転、青空に…。校庭で陸上大会の練習もできそうです。
第一回学校運営協議会
本日、第一回学校運営協議会が開催されました。一年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
クラブ活動
今日は、三回目のクラブ活動がありました。役員さん決めや活動計画も決まり、今日から本格的に決めた内容に従って活動が始まりました。4.5.6年生のみんなが混ざり合って元気よく活動が始まりました。
リレーの練習
リレーの選手候補の皆さんのバトンパスの練習が始まりました。リードをはじめるタイミング、バトン渡すタイミング、走りながらバトンを受け取るタイミング等、色々とあるようで、何回も練習していました。
スポーツテスト(ボール投げ1年生)
一年生がボール投げのスポーツテストに取り組んでいました。
「蟹さん、シャキーン! 、トントン!エイッ!」と①ボールを投げる方向を見定め、ねらいをつける⇒②トントンと腕を引いてためる⇒③エイッと投げ込む をリズムよく投げていました。
朝の様子
ランドセルをおいて、朝、校庭を走る子どもたちが増えてきました。自分で今日の体調とよく向き合って、「今日は何周走ろう」と、自分で決めて自主的に運動しているのが、素敵だと思います。
4年生図工「仕掛けカード」
4年生の教室に行くと図工の時間で、「仕掛けカード」(飛び出すカード)づくりに取り組んでいました。
担任の先生が、書画カメラで手元を大きく画面に映して、飛び出すカードの鋏の入れ方を説明していました。
実際の作品と仕掛けのしくみがつながって「ほほーっ」と魔法の種明かしを知ったようでした。
この先は、みんなのアィディアをどう生かすかです。仕上がりが楽しみです。
プール掃除
水泳学習に備え、六年生がプール掃除をしてくれました。
EM菌がよく働いてくれていたようで、壁面の苔はほとんどありませんでした。
放課後、先生方で仕上げをしました。少し乾かしたら、水をはります。着々と準備を進めています。
体力テスト
どの学年も、今は体力テストを行っています。
去年よりどれくらい記録が伸びているでしょうか・・・
引き渡し訓練
今日は引き渡し訓練がありました。
小雨が降っていたのと、グランドコンディションが写真のようでしたので、教室での引き渡しをお願いしました。
教室からの引き渡しは、初めての事だったかと思いますが、ご協力のお陰で混乱なく行えました。ありがとうございました。
読み聞かせ/田植え体験
今日は、朝、読み聞かせをしていただきました。大型モニターで画面を見ながら聞かせて頂いた学級、しっとりとした語りの声に引き付けられて聞かせていただいた学級等々、素敵な時間を過ごすことができました。
五年生が田植え体験をさせていただきました。
苗の扱い方を教えていただき、大切に植えさせていただきました。田んぼの土の感じ、水のつめたさ、稲を持たせていただいたことも初めての人も多かったと思います。貴重な体験をさせていただきました。
埼玉県学力・学習状況調査
今日は4年生以上の皆さんが「埼玉県学力・学習状況調査」を受けました。
教室に行くと、問題用紙をめくる紙の音が響き、緊張感が漂っていました。結果、割とできたなと思えたら上出来ですし、解けなかった問題があったら、分かっていなかったんだな…と思って修正モードに入ればよいと思います。
埼玉県のこの調査は、①前学年までの学習した内容が身についているか ②一人一人の学力が昨年と比べてどれだけ伸びたか を調べるものです。
今日は、みなさん、よく頑張りました。
朝の風景
今日から体力テストが始まります。先生たちがみんなが来る前に、ボール投げのサークルを測って書いたり、砂場を掘り起こして柔らかくしたりと、準備を整えてくれていました。
みんなが登校してくると、今年は、自分の体調を考えつつ、朝マラソンを始めています。5.6年生が率先して走っています。さすが、高学年! 小さい子たちのお手本ですね。
新体力テスト開始
今日から新体力テストが始まりました。50m走、ボール投げ、反復横跳び等、全部で8種目を行います。昨年度の
自己記録を越えられるよう全力で頑張ろう。
ミニトマトの苗を植えました(2年生)
今日は、曇り空の中でしたが、ミニトマトの苗が届き、午後、二年生がみんなで自分の鉢に一本、ミニトマトの苗を植えました。先生から、ポットに入った苗の取り出し方を教わって植え替えの仕方の説明を受けた後、それぞれが作業しました。苗を大切に扱っているところ、お友達が大変そうにしているときは、そっとお手伝いして力を貸し合っているところ、「大きく育ってねー」と声をかけてお水を上げているところ、苗がちゃんと命があることをわかっているのだなぁ・・・と感心しました。
パームビュー校との交流
半年ぶりにオーストラリアのパームビュー校との交流ができました。
あちらの先生の体調不良やズームの不具合やお休みのタイミングが合わずに交流ができなかったのですが、今日、久ぶりにおめにかかれました。画面の向こうは海外だと思うとわくわくしたり、世界との距離が近くなった気がしたりして、
♪すーてきなせーかい、せーかいはおーなじ、すーてきなせーかい ただひーとーつー♪と、歌いたくなってしまいました。
英語で自己紹介したり、得意なことを話したり、はやっているスポーツの話をしたり、話が弾んでいました。
折り紙で、ハートや鶴をおっているよと、見せてくれました。あちらでは「折り紙ペーパー」と言っていらっしゃるそうです。日本の遊びを行ってくださっていてうれしくなりました。
see you~と言ってお別れしました。
3連休明け 南小っ子の授業風景
今日は、5月の3連休明けの6日です。どの学年の子どもたちも、一生懸命学習に励んでいました。
ゴールデンウイークも残りあとわずか。みなさんにとってどんなゴールデンウイークでしたか?来週からまたお友だちと楽しく過ごしましょう。
お昼休み/ 5時間目の学習
今日は、連休のはざまの月曜日で、陽気はちょっぴり寒い感じです。
さて、南小の昼休みに今年は変化があります。
緊急事態宣言などで、外遊びもなるべく接触がなくということで、ボール遊びはありませんでしたが、今年度からポール遊びがOKとなりました。ですので、お昼休みにクラスでドッジボールをしたり、二人でキャッチボールをしたり、ボールで遊ぶ姿が増えてきました。みんなが一つのボールを追いながら楽しそうにしている姿をみるととてもうれしいです。
5時間目クラスを回ってみますと、2年生が紙粘土で作った作品の作品カードを書いていました。
力作が勢ぞろい。子ども時代に作る作品は、大人になると同じ作品を作れるかというとなかなかそうはいきません。子ども時代だからこそ作れるというか、込められるパワーのようなものがあるように思います。
大きなものですと取っておくのは難しいかもしれませんが、お子さんと共に写真に残していただけると後々、嬉しかったり、あの頃の自分に帰れたりできると思います。
6年生は、クロム―ブックで「地球教室」という単元の総合的学習で、SDGsの調べ学習をしていました。6年生となると、ブラインドタッチでキーボードを打ち込める人もいます。すごいですね。