南桜井小学校ブログ
音楽の授業で・・・
新型コロナは、音楽や家庭科の授業に大きな影響を与えています。特に非常事態宣言下では、音楽の授業で、歌ったり楽器を吹いたりすることができません。かと言って、鑑賞教材や理論ばかりでは、子どもたちも飽きてしまいます。そこで・・・
今日は、第一音楽室と第二音楽室に分かれて、木琴や琴の学習をしました。特に、琴は、なかなか触れることができません。爪ではじくと「さくら、さくら・・・」という音が奏でられました。琴の前に立った子どもたちの顔から真剣さが伝わってきます。
凧づくり
1年生が生活科で、明日2月3日に凧揚げに挑戦するそうです。そこで、今日は、5時間目に凧づくり。白いビニール生地に、それぞれが絵を描き、糸を結んで・・・。この糸を結ぶのが大変。終わった子が、周りで困っている子をみつけて教えてくれていました。
今日は、節分
2月2日、今日は節分。あれ?3日じゃないの?
そうです、124年ぶりに2日になりました。地球が太陽のまわりを1周するのと、暦(1年=365日)に6時間ちょっとのずれがあり、4年に1回のうるう年(2月29日を設定)を設けたりして調節していますが、ほんの少しズレが生じ、積もり積もって124年ぶりの2日になったようです。
職員室に、かわいらしい鬼たちがやってきました!
さわやかタイムは・・・
今朝は、あいにくの雨模様。さわやかタイムは、校庭でできません。全クラス、教室で、けん玉をがんばりました。クラスによっては、もしかめリレーをやったり、けん玉体操をやったりして楽しい時間を過ごしていました。
むずかしいゾ!!
3年生の算数は、計算の工夫を考えていました。工夫には、かけ算の決まりを使うようです。
23×3 や 25×8 を工夫して暗算でやってみようというのです。
+
最終的には、
23×3=20×3+3×3=60+9=69と頭の中で考えようということになりました。
25×8=25×4×2=100×2=200というように。
3年生の算数、難しくなっています。