南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

校内競書会

 今日は全校で校内競書会が行われました。1・2年生は教室で、3~6年生は体育館で行いました。

どの学年も、集中して書くことができました。「校内書きぞめ展」は12月12日(火)・13日(水)の16:00~16:30です。お子様の頑張って仕上げた作品を、ぜひご覧いただければと思います。

 

委員会活動(2学期最終)

 6時間目は2学期最後の委員会活動でした。2学期の反省や委員会の仕事を進めていました。2学期もそれぞれの委員会がしっかりと仕事を進めてくれたので、南小っ子が楽しく学校生活を送ることができました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

12/1 JFAキッズサッカープログラム

埼玉県少年サッカー連盟の指導者をお招きし、

2・3・4年生対象に、サッカー入門の授業を行っていただきました。

サッカーが得意な子もそうでない子も、

夢中になってボールを触っている様子が印象的でした。

サッカーが好きになった子も、とても増えたようです。

寒い季節となってきましたが、積極的に外に出て、体を動かし遊ぶ子どもたちを

育てていきたいと思います。

書きぞめ指導(3・4年生)

 1~4時間目、体育館で元南小の校長先生だった野口先生に、書きぞめの指導を行っていただきました。

 

 野口先生に、書きぞめのノウハウについてきめ細かく教えていただきました。12月7日(木)には「校内競書会」が行われます。競書会に向け、皆さん頑張ってください。野口先生、ご指導ありがとうございました。

11/21演劇鑑賞会

11/21(火)、開校150周年記念演劇鑑賞会を行いました。

演目は、劇団 歌舞人(かぶと)の皆様による、「シンドバッドの冒険」です。

演劇の写真を紹介できないのが残念ですが、

迫力ある演技とプロジェクションマッピングが融合した、

すばらしい劇で、体育館が大歓声に包まれました。

子供たちの記憶に、しっかりと刻まれたようです。

南小っ子フェスティバル

11月18日(土)の午後、

PTAの皆様による、南小っ子フェスティバルが開催されました。

今年度は、来年度の新入学児童とその保護者様にも御来校いただき、

大盛況でした。

南小っ子にとって、また一つかけがえのない楽しい思い出ができたことと思います。

運営に携わってくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

11/18 春日部市立南桜井小学校 開校150周年記念式典

令和5年11月18日(土)

開校150周年記念式典を挙行しました。

春日部市長 岩谷 一弘 様、

春日部市教育委員会教育長 鎌田 亨 様 をはじめ、

地域の皆様に御臨席賜り、盛大に行うことができました。

南小っ子も、獅子舞、合唱、けん玉体操、南小っ子の言葉と、大活躍でした。

このようなすてきな式典を行うことができたのも、御来賓の皆様と、

開校150周年記念事業実行委員会の皆様のおかげです。

本当に、ありがとうございました。

そして、南小っ子のみなさん、これからもこのすばらしい南小の伝統を、

引継ぎ、発展させていきましょう!!

 

読み聞かせ

朝の活動の時間に、読み聞かせボランティア「つくしんぼ」の皆様に、

読み聞かせをしていただきました。

読書が好きな南小っ子ですが、

読み聞かせはもっと好きな南小っ子です。

これからもよろしくお願いします。

4年生・社会科見学

4年生が、社会科見学に出発しました。

行き先は、川越市の蔵通りと、春日部市豊野環境センターです。

よく見てよく聞き、たくさん学んできてください!

おいもほり

2年生の生活科の学習で、おいもほりを行いました。

これまでの学習で観察したり、雑草抜きをしてお世話したさつまいも。

とっても大きく育ちました。

なかよしタイム

 今日は縦割りで遊ぶ「なかよしタイム」です。校庭では鬼ごっこやドッジボール、また、奉仕活動を、教室ではゲームを行っていました。1~6年生まで仲良く楽しく活動していました。

いざ出発! 1・2年生校外学習 

今日は、1・2年生の校外学習です。

茨城県自然博物館を班で探検し、お弁当を食べたあと、

お面作りをします。

晴天の下、バスに乗りいざ出発です。

学校到着は14:20を予定しております。

避難訓練(竜巻対応)

 昼休みの時間帯に、竜巻注意情報発令時の避難訓練を行いました。10年前には越谷市・松伏町・千葉県野田市を通る竜巻が発生し、大きな被害がありました。「~自分の命は自分で守る~」今日の訓練で、竜巻発生の時はどう行動するのかを学ぶことができました。

市内音楽会 5年2組出場

 本日(2日)、市民文化会館で「市内小・中・義務教育学校音楽会」が行われました。南小からは5年2組が代表として出場しました。練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を響かせました。