南桜井小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

直径と円周の関係

 5年生の算数では、直径と円周の関係について学習しています。今日は、教室にある丸いもの(円周と直径が測れるもの)の直径と円周を測っていました。いろいろな大きさのものを図り、その後、直径と円周の数値を比べながら、ある法則を見つけ出しました。それは・・・

漢字ビンゴ!

 2年生がchromebookの使い方の学習をしていました。この日は、漢字ビンゴをやるために、いろいろ新しく教えてもらうことが多く、2年生にとっては、少し難しい内容でした。それでも、マス目に手書き入力で漢字を1文字ずつ入れるまでは、ほぼ全員が終わりました。そして、さあ、漢字ビンゴをやるぞ!というところまで来た時に、「先生、13番からうしろが消えました!」の声。よく見てみると29人分あったマスが13人分しかありません。「担任の先生も???」

 一緒に支援してくださっていたSEの方によると、ソフトの不具合かネットの回線が不安定だからかもしれないとのこと。あと少しだったのに・・・と子どもたちも残念そうでした。

小学校最後の図工作品

 6年生が図工の時間に『スチレン版画』を制作しています。スチレンボードにカッターナイフやフォーク、楊枝など、先の鋭いものを使って切り込みを入れ、版木をつくっていきます。その後、思い描いた色のインクをつけ、版画用紙に刷り込みます。どの子も、細かいところまでこだわりながら、ていねいに作品をつくっていました。