南桜井小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

お昼休みの様子

 お昼休みの様子です。

 竹馬を練習する子、けん玉に励む子、教室では、自主的にドリル学習をする子あり・・・と様々です。いずれにしても、自分の時間を大切に過ごしているようです。

棒グラフの学習

 3年生の算数は、「わかりやすく整理して表そう」という単元を学習しています。今日は、ことばの表より棒グラフに表した方が、いろいろと比べたりするのに分かりやすいことを発見しました。

南小じまん

 3年生が国語の時間に「わたしたちの学校じまん」という単元を学習しています。グループごとに、南小のじまんできることを決め、必要な写真を撮りに行ったり、絵にかいたりしながらプレゼンにまとめています。今日は、その発表会におじゃましました。

 子どもたちが「南小のじまん」として挙げていたのは、南小っ子フェスティバル、けん玉、花だん、体育館などでした。どの班も、一生懸命に調べたことを分担して発表していました。絵や写真を入れて作ったプレゼンが、子どもたちが伝えたいことをより分かりやすくしていました。

授業参観(高学年)

 今日は、授業参観の二日目、高学年の皆さんの日でした。

 朝から子どもたちは、そわそわとしており、お家の方がいらしてくださることを心待ちにしているようでした。朝清掃も、いつもよりも「てきぱきさん」が多かったように感じます。

 分散授業参観にご協力いただきまして誠にありがとうございました。また、午後は、改めての懇談会へのご参加もありがとうございます。

 学年末の一か月、しっかりと学年のまとめと、この一年の伸びたところに自信がもてるような支援を行ってまいります。

 

高級なロールケーキ?否・・・

 さて、こちらの写真は、何かおわかりでしょうか?

 パッと見ると「高級なロールケーキかな?」と思いましたが、実は、これは、5年1組の給食で飲み終わったストローをまとめたものです。外側のまとめた袋も紐もテープもすべてリサイクル品です(袋:プンタ―の用紙を包んでいたもの、紐:お届け物を包んで縛ってあった紐のリサイクル)。こんなにコンパクトになれば、処理もしやすいし、教室にふわふわとストローゴミが舞い散っていることも防げます。

 このようにまとめられるよう協力して、そろえてすてるようにしているクラスのみんなの『心意気』も、すてきだなぁ・・・と思います。