ブログ

幸松笑楽好ブログ

6月22日(水)一人一人の伸びを実感します。

◆4年生の算数は、小グループで協働して問題解決を進めているよ。

 黒板の板書を振り返りながら、友達と考えているね。

◆5年生の音楽は、全員で合奏にチャレンジしているよ。

 気持ちが一つになり、自分の担当する楽器をしっかりと演奏しているね。

◆校長室へ2年生13人がやって来て、私の自主学習ノートを見ているよ。

 「校長先生、小学生のころけっこう頭がよかったんですね。」 「ありがとうございます(笑)」

◆1年生の国語「くちばし」のワークシートが完成したよ。

 終わったら、よい姿勢で先生に合図だね。

◆となりの1年生も、オウムのくちばしでエサを食べようとしているよ。

 「きつつきと違って、オウムのくちばしは丸っこいね。」

◆「ひまわり学級」は、国語のワークシートを進めているよ。

 素敵なパンフレットになっていきそうだね。

 集中力が高まっていて、すごい!!

◆5年生の水泳学習が始まったよ。

 まずは、プールの中をダッシュして往復しているね。

 そして、全ての泳ぎ方の基本である蹴伸びでどのまで行けるかな?

◆校舎内は、七夕祭りのような感じがしてきます。

 みんなのお願いが叶うといいね。

◆2年生の生活科は、校庭にいる生き物を探そうとしているよ。

 これまでに校庭で見かけた虫などを話合い、いよいよ校庭へ探しに行くんだね。

◆3年生の算数は、メジャーを使って色々なものの長さを測ろうとしているよ。

 校庭にあるサッカーゴールや大きな壁画の長さが気になるようですね。

◆となりの3年生の国語は、言葉の引用の仕方について学んでいるよ。

 本や辞書から引用するときは、言葉をそのまま引っ張り出すことが大切だね。

◆6年生の算数では、何倍の何が分数である場合を考えているよ。

 「これまでの学習を生かすと、数直線で考えていけそうです。」

◆となりの6年生は、毛筆で「湖」という字を書き始めているよ。

 漢字が3つの部分に分かれているので、バランスが難しいね。

 姿勢よく、一画一画しっかりと描いていこう!!

◆2年生が、「かっこうワルツ」を鍵盤ハーモニカで演奏しているよ。

 「ソ・ミー、ソ・ミー、レ・ド・レ・ド・・・・・」 上手になってきているね。

◆3年生の図工は、白いクレヨンで描いた花に、絵の具で色をつけているよ。

 お互いに作品を鑑賞し合い、友達のよいところを自分の表現に生かしていこうとしているね。

◆6年生の算数は、分数の倍を計算式にして考えているよ。

 本気で考えていることがよく分かり、私も一人一人の学びに声をかけたくなり・・・。

 さすが、6年生!!

◆2年生の教室から、きれいな歌声が響いてきているよ。

 後半は、鍵盤ハーモニカで「かっこうワルツ」を演奏だね。

 

 明日は、東部教育事務所と、市教育委員会からのお客さんを迎えて、全学級が授業を公開します。

授業を担当する教員は、5月の連休明けくらいから授業の案を考え、準備を進めてきました。

教員が「本気」になって授業をすると、子どもたちも「本気」になるものです。

子どもたち一人一人が活躍するよい授業が展開されることを期待しています。

 

 さて、昨日6月21日は、「夏至(げし)」でしたね。

日本がある北半球では、太陽が出ている昼間の時間が一年間で一番長い日でした。

ということは、今日6月22日は、昨日よりもほんの少し昼間の時間が短いわけです。

そして、今年は12月22日の「冬至(とうじ)」が昼間の時間が一番短くなります。

 ここで、問題です。

なぜ、一日の昼間の時間の長さが変わるのでしょうか?

低学年や中学年のみんなも、ぜひ、調べて教えてくださいね。