ブログ

幸松笑楽好ブログ

5月9日(火)北校舎へ来ています!!

◆北校舎へ来たら、3年生が社会科の学習を始めているよ。

 校舎の屋上に上がり、学校の周りの様子を見てメモしたことを基に振り返っているね。

 「体育館のずっと向こうに、大きな建物があったよ。」 「あっちだったね。」

◆2年生の国語は、説明文である「たんぽぽのちえ」の学習をしているよ。

 この時間は、ワークシートを貼り付けるパンフレットづくりをしているね。

 「校長先生、けっこう上手く書けました。」 「文章も絵も丁寧で上手だね。」

◆6年生の社会科は、国会の働きを調べ、ワークシートに整理しているよ。

 幸松小の6年生は、毎年、とても集中力があり、凄いなあと感心ですね。

 「資料集から調べて、全部分かりましたか?」 「ここが分からないんです。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、漢字の書き順を確かめているよ。

 1つ1つ覚えることは、とても大切だね。

 こちらでは、算数の学習を進めているよ。

 それぞれの問題を、一人一人の方法で取組んでいるね。

◆校庭では、1年生が生活科で「あさがお」の種をまき終えたよ。

 太陽がよく当たるように、みんなで青いはちを並べているね。

 さあ、教室へ帰ろう!! 整列もこのように素早くきれいにできるようになってきた。

◆北校舎のABCルームから、6年生の会話が聞こえてきているよ。

 となりのペアや離れたところのペアと、英語でやり取りをしているね。

 とても積極的な6年生たち。 他学年の皆さん、この姿をよく見て学びましょう。

◆2年生の教室では、2ケタどうしの引き算のやり方を考えているよ。

 ノートの上で、計算の仕方を真剣に考えている表情がいいね。

 ちょっとピースしちゃおうかな。

 どんどん賢くなっていく2年生たち。

 

 校長室内の各学級の写真をリニューアルしました。

4月から5月の頭までに、各学級を取材した写真です。

児童の皆さん、ぜひ見に来てくださいね。

5月8日(月)4・5年生の北校舎へ

◆南校舎3階の5年生は、地図を開いて日本の国土の学習をしていますよ。

 大きな平野には、大きな川が流れているんですね。

 みんな、興味津々で地図帳を開いて調べていて、素晴らしい!!

◆となりの5年生の教室では、国語でインタビューのときに注意することを考え中!!

 一番聞きたいことを明らかにした上で、質問するときの聞き方を考えていますよ。

 友だちとも学び合い、考えを深めていることが分かりますね。

◆北校舎の2階と1階は、4年生3クラスが4つの教室に分かれて、算数に取組んでいるよ。

 3年生のときよりも、さらに「本気度」に違いを見せる4年生!!

 どこの教室も、真剣さが伝わってきていいですねえ。

 「校長先生、この問題が解けました。」 「おお、それはよかったね。」

 「校長先生、足は治ったんですか?」 「どうもありがとう、ほぼ治ったよ。」

 

 今週末の12日(金)は、「幸松小学校創立150周年記念式典」です。

式典後には、校庭で航空写真を撮影します。

週間天気予報では、晴天に恵まれそうです。

 

 明日は、北校舎へ取材へ行きますよ!!

5月1日(月)・2日(火) GW中の2日間も元気です

◆今月の全校朝会は、開校記念日(5月1日)です。

 私からは、「幸松小の150歳をお祝いし、盛り上げていこう」、

 「卒業生12,674人の活躍を受け継ぎ、新たに挑戦していこう」と投げかけました。

 今月の生活目標「約束を守ろう」についての話を聞いていますよ。

◆2年生は、給食で使われるグリンピースの皮をむこうとしているよ。

 栄養士の先生の説明を聞いて、いよいよお待ちかね。

 「校長先生、ほらきれいにむけたよ。」 「本当だね。」

  となりの教室も、丁寧に作業を進めていますよ。

 「今日の給食に出るんだって。」 「そうなんだね、しっかりと頼むよ。」

◆3年生は、道徳の「キャリア・パスポート」の使い方を学んでいるよ。

 学んだこと、自分の心の成長を1年間かけて記録していくんだね。

◆6年生は、ハードル走に挑戦中!!

 ハードルを跳び越える姿勢や、ハードル間の走り方を練習しているね。

◆こちらでは、4年生が逆上がりや腕立て後転を練習中!!

 ひじを直角にして、お腹を鉄棒から離さないようにすることがコツだよ。

◆6年生の家庭科では、調理実習の計画を立てているよ。

 自宅で調理経験がある子も、ない子も、実際に実習を通して学んでいこうね。

 実習の当日が楽しみになってきました、取材に行きますね。

◆こちらの6年生の社会科では、政治の働きの学習が始まっているよ。

 日本の政治のしくみについて調べ、話し合っているね。

 身の回りにある政治の働きに気がつけるかな? 探してみよう。 

◆3年生の算数は、時計を使って時間と時刻について考えているよ。

 2年生のときよりも、さらにレベルアップの3年生!!

 集中力も、積極性も、一段と高まってきて、素晴らしい!!

 

 5月は、何をするにも大変よい季節です。

GW明けの子どもたちの活躍が楽しみです。

4月28日(金)の午後は離任式。午前中も大活躍です。

◆体育館では、2年生全員で造形遊びをしているよ。

 新聞紙を使って、体いっぱいに表現しているね。

 取材中にもかかわらず、新聞紙でたたかれました。(笑)

 新聞紙を使って、ボールを投げたり、雪が降る様子を表したり、楽しいね。

◆校長室前を1年生が通りかかり、何をしているの?と聞いてみると・・・

 生活科で学校の校舎の中を探検中!!

 「校長室の中を見てもいいですか?」 「どうぞ。静かに入ってね。」

 壁に掛けられた歴代校長先生の写真にびっくりだね。

 管理棟の3階へ上がると、音楽室から歌声が・・・

 図書室前を通ると、たくさんの保護者の皆さんがいてびっくり!! (※PTA新旧合同理事会)

◆職員室前の庭に4年生が集まっているよ。

 百葉箱を開いて、気温を調べているんだね。 「23℃もあるよ。」

 気温の上昇とともに、子どもたちのテンションも上昇!!

◆1階昇降口は、素敵な空間が広がっているよ。

◆「緊急地震速報です。この後、地震がきます。大きな揺れに注意してください。」

 4年生の教室では、机の下にもぐり、だれも話をしていませんね。

 給食室から出火したことを想定した避難指示に従い、校庭への避難が始まっているよ。(2年生)

 (3年生)

 (4年生)

 避難指示から約6分30秒で、全員の安全が確認できましたね。

 その後、水消火器を使っての消火訓練(先生、5・6年生)

 安全担当の先生の話をしっかりと聴いていて、今日の避難訓練は90点!!

 次回は100点満点を目指そう!!

 

 午後に離任式を控え、朝からウキウキとしていることが分かります。

そのような中、授業も、避難訓練も、しっかりと取り組んでいて素晴らしいです。

4月26日(水)子どもの「本気」を導き出しています。

◆4年生は、「埼玉県の土地の様子」を地図を使って調べているよ。

 埼玉県の西は山が多く高い土地が広がり、東は低い土地が広がっているね。

 県のことがどんどん分かるようになってます。

◆こちらの4年生は、「一日の気温の変化」に疑問をもち、観察をしようとしているよ。

 「百葉箱」の中に何が入っているかというと、温度計があるんだね。

 理科にも、社会にも、興味津々で学んでいます。

◆5年生の算数は、2つの教室に分かれて学んでいるよ。

 こちらは、プリントにある立体の体積を計算で求めようと悪戦苦闘中!

 計算ミスをしないように気を付けて!

 こちらは、パソコンを使って体積を求めようとしているよ。

 色々な問題に取り組み、挑戦することは、とても大切なことだね。

◆「校長先生、こんにちは。体育が楽しかったです。」 「こんにちは、それはよかったね。」

◆2年生は、算数プリントで学習を進めているよ。

 問題が解けたら、先生からアドバイスをもらおうね。

 真剣な表情がいいです!

◆1年生の音楽の時間は、曲に合わせて手拍子をしているよ。

 とてもリズム感のよい子どもたちだなあと感心しますね。

 パンパン、パパン。

◆体育館では、3年生が反復横跳びを始めようとしているよ。

 いざ、スタート!!

 3年生がすばしっこいので、写真撮影がついていけません・・・

◆パソコンルーム前を通りかかると、3年生が視力検査中。

◆音楽室に来ると、5年生の澄んだ歌声が響き渡っているよ。

 いよいよ起立して「ビリーブ」を歌い上げていきますね。

 素敵な歌声に感動です。ブラボー!!

◆3年生の外国語活動は、DVDに合わせ、体をいっぱいに使ってチャンツを楽しんでいるよ。

 「Hallow. My name is 〇〇.」 あいさつができるようになったね。

 

 今日は、朝から雨で、外で思いっきり体育の授業や遊ぶことができず、残念です。

教室内では、いつもと同じ素晴らしい学びが行われています。

子どもたちが「本気」で学ぶ姿を見ていると、心から嬉しくなります。

4月25日(火)陸上大会に向けての練習中!!

◆4年生以上の子どもたちが張り切って練習に取組んでいるよ。

 こちらは、ハードル走のグループ。

 中学生も応援に駆け付け、色々とアドバイスをしてくれてありがたいですね。

 こちらは、走り高跳びのグループ。

 何度も挑戦して、助走の取り方や跳び越え方の感覚を磨いているね。

 校庭の奥では、ボール投げのグループが遠投を始めたよ。

 ボールを投げるには、腕だけではなく、体の全体をバランスよく使うことが大切だね。

 1000メートル走のグループがスタート!!

 4年生も6年生の後を追いかけて走っているよ。

 スタートの練習を繰り返しているのは、100メートル走のグループ。

 クールダウンもしっかりとね。

 走り方やひざの上げ方を練習する走り幅跳びのグループ。

 上へと前への組み合わせを体全体で覚えていこうとしているね。

 最後は、リレーの選手候補がスタート!!

 みんな、練習1週間目にしては、なかなかの走りを見せているよ。

 何度も走って、コーナーの感覚、バトンパスの精度を上げていこう!!

 

 今年の市内陸上大会(中ブロック大会)は、幸松小学校が会場です。

創立150周年目に会場校という偶然のめぐり合わせです。

卒業生12,674人がつないできたバトンを、しっかりとゴールまで届けましょう!!

6月1日(木)、幸松っ子たちが日ごろの成果を発揮します!!

保護者、地域の皆様、温かいご声援をお願いします。

【特集】1年生を迎える会、全国学力・学習状況調査より

◆4月18日(月)「1年生を迎える会」

 この日、初めて全校児童が全員そろいます。

 少し緊張した表情で、4年生がもつアーチの下を歩いて入場!!

 代表委員のメンバーが会を進行していくますよ。

 2年生の先輩からプレゼントをもらったね。

 6年生の児童会長から、入学おめでとうの言葉、気持ちの込められた言葉。

 閉会の言葉もしっかりしていて、頼もしい。

 1年生が退場していきます。これで幸松っ子の仲間入りだね。

 代表委員の皆さん、とても素敵な会をありがとう!!

◆「1年生を迎える会」が終わると、6年生は「全国学力・学習状況調査」に挑んでいるよ。

 こちらは、3組です。

 続いて、2組です。

 5年生までの学習の成果を発揮しようとしているね

 最後は、1組です。

 3学級とも、真剣に考えていていいですよ。

 明日からの学習も全力で取組み、中学校へ進学したときに行う調査で、

さらに成果を発揮できるようにしていこう!!

4月20日(木)4~6年生の学習参観・懇談会です

◆3年生の図工では、色々な絵の具の色を使って、「色のマジック」に挑戦中!

 「〇〇さんのは、赤や緑の色をつなげていていいね。」 「本当だあ、すごいねえ。」

 「〇〇君は、どうですか?」 「どんどん色を濃くしていていいです。」

◆1年生の算数は、黄色いブロックを使ってチューリップの数を数えているよ。

  黒板で説明もできるとは、とてもすばらしいね。

 しっかりと片づけることも勉強です!

◆2年生の道徳は、積極的に手を挙げて話し合っているよ。

 道徳の教科書をしっかりと読んで、登場人物の気持ちの移り変わりを考えているね。

 発言している友だちの話をよく聞いて、自分の意見が言えるようになってきたなあ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」2組は、折り紙できれいな花を折り、絵を描いているよ。

 友だちの作品のよさを鑑賞して、自分の表現に生かすことが大切だね。

 1組も、折り紙のお花づくりに取り組んでいるよ。

 とても集中していて、素晴らしい!!

 3組も、お花を折り紙で作り、絵を描いているよ。

 絵に描いた自分のイメージをしっかりと話すことも大切だね。

◆午後は、4~6年生の学習参観です。

 まずは、南校舎1階の4年2組の教室へ来ていますよ。

 漢字の組み立てをみんなで考えているね。

 続いて、南校舎2階の3組もとても集中していて、さすが4年生です!!

◆南校舎3階の5年1組に来ています。

 こちらでは、社会で「日本の国土」について調べているよ。

 本気で学ぶ目がとてもいいね。

 となりの2組では、国語で「漢字の成り立ち」について学んでいるよ。

 何かの絵から、漢字が生まれてきたんだね。

◆最後は、北校舎3階の6年生の教室へ来ています。

 まずは、1組の国語では、「同じ音で読む漢字」を集めているよ。

 同じ部首をもつと、同じ音で読むことが多いんだね。

 となりの2組も、同じ音で読む漢字をたくさん書き出しているよ。

 調べた漢字がまだあるぞという児童がずっと立ち続けているね。

 となりの3組も、「同じ音で読む漢字」をたくさん見つけようとしているよ。

 このように調べてみると、漢字ってとっても面白いですね。

 

 4~6年生の保護者の皆様、本日の学習参観・懇談会では大変ありがとうございました。

明日は、1~3年生・「たんぽぽ・ひまわり学級」の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

4月17日(月)さあ、新学期の第2週目です!

◆今朝の音楽朝会は、音楽委員の児童たちが校歌を歌っているところが各教室へ中継されているよ。

 150周年記念式典での合唱を目指しての練習だね。

◆2年生の生活科では、花や虫を探し、春という季節に気付いていきます。

 「ここには、ミツバチがいます。」 「刺されないようにね。」

 「校長先生、てんとう虫です。」 「飛んでいきそうだよ。」

 「こんなにお花が咲いてます。」 「きれいだね。」

◆5年生の体育では、ボール投げに挑戦中!!

 腕をしっかりと振って、ボールを遠くまで投げよう!!

 子どもたちを見ていると、自分も投げたくなってきます。

 投げるフォームをしっかりとね。

◆3年生の総合的な学習の時間は、学年全体でオリエンテーションをしているよ。

 「幸松っ子、幸松小たんけん隊」という活動を始めていこうとしているね。

 「幸松小には、知らないことがたくさんあるなあ。」 

 「なんで体育館が丸いんだろう?」

 3年生の探究活動が始まります!!

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、風船をふくらませて活動しているよ。

 サッカーのリフティングが何回できるかなあ。

 「先生、100回続いたよ。」 「それはすごいねえ。」

◆4年生の体育では、となりの友だちにボールを投げ上げ、全員が同時にキャッチできるかな?

 おしくもあと一人キャッチできれば、全員ができるところまできましたよ。

 投げ上げる高さ、方向を考えた力加減と、となりの友だちからのボールを見ることも大切だね。

◆1年生も、今日から本格的に給食が始まったよ。

 まずは1組です。

 この日をどれだけ楽しみにしてきたことか。

 続いて、2組の教室へ。

 「とっても美味しいです。」 「残さず食べて大きくなってね。」

 身支度も、食べ方も、しっかりと身に付けていこうね。

 

 第2週目も、好スタートです。

明日は、「1年生を迎える会」を行います。

新1年生と他学年が初めて全員で集まります。

楽しみです!!

4月14日(金)新学期のはじめの一歩(一週間)

◆3年生は、色の三原色を使い、絵の具のハーモニーを奏でているよ。

 小さな芸術家のみんなが、思い思いに筆を操り、画用紙に素敵なイメージが広がっているね。

◆4年生は、埼玉県内の市町村の名前と位置を学んでいるよ。

 知っている市町村、行ったことがある市町村、親せきや友だちが住んでいる市町村・・・

 他の学年の皆さんも、埼玉県内に、いくつの市町村があるのか調べてみよう!!

◆となりの4年生は、春になると咲く花や、出てくる虫などを話し合っているよ。

 春という季節の変化に問題意識を高めた子どもたちは、このあと観察をして確かめていくようだね。

◆5年生の算数では、0.001を基にして様々な小数の見方を考えているよ。

 子どもたちのノートは、課題やまとめなどが整理された板書と連動していて素晴らしいね。

 5年生になって、さらに主体的に学ぶ姿に感動!!

◆5年生の算数は、毎時間、2つの教室に分けた少人数での学習を進めていますよ。

 個で考えることと、協働的に学ぶことを大切にしていますね。

 さあ、自分の考えを発言しよう!!

◆3年生の理科は、1年間の学習内容に見通しをもたせるため、教科書を使ってオリエンテーション!!

 風や水の力に興味が高まってきていますね。

 「早く実験や観察をして確かめてみたいなあ。」

◆2年生の図工では、「すきなことなあに」を絵で表現しているよ。

 「校長先生、ぼくは虫が大好きなんです。」 「真ん中に大きく描けて、大好きなことが分かるよ。」

 

 新学期のはじめの一歩(一週間)は、とても気持ちのよいスタートになっています。

来週からの「幸松っ子」の活躍が、とても楽しみです。