2016年11月の記事一覧
校内持久走大会
今日は校内持久走大会です。
毎日走り続けてきた成果を存分にだして、がんばりました。
喜ぶ子、涙に暮れる子、といつもながら悲喜こもごもです。
みんな、とてもがんばりました。
また、多くの保護者のみなさんにおいでいただき、子どもたちへの応援をいただきました。
そして、PTA役員のみなさんには、大会中の安全確保にご協力をいただきました。
ありがとうございます。
毎日走り続けてきた成果を存分にだして、がんばりました。
喜ぶ子、涙に暮れる子、といつもながら悲喜こもごもです。
みんな、とてもがんばりました。
また、多くの保護者のみなさんにおいでいただき、子どもたちへの応援をいただきました。
そして、PTA役員のみなさんには、大会中の安全確保にご協力をいただきました。
ありがとうございます。
気合い入る朝
校内持久走大会の朝です。
通学班では、いつもよりみんな元気のようです。
校内持久走大会を前に気合いが入っています。
特に、初めての持久走大会をむかえる1年生は走る気満々です。
通学班では、いつもよりみんな元気のようです。
校内持久走大会を前に気合いが入っています。
特に、初めての持久走大会をむかえる1年生は走る気満々です。
書き初め
6年生は小学校最後の書き初めです。
みんな真剣、だれも言葉を発しません。
みんな真剣、だれも言葉を発しません。
おもちゃづくり
2年生は手作りおもちゃで楽しそうです。
図工の時間ではありません。
国語の時間です。
おもちゃの作り方や遊び方を「説明する」文を書くのです。
図工の時間ではありません。
国語の時間です。
おもちゃの作り方や遊び方を「説明する」文を書くのです。
3 Days チャレンジ
二人の武里中学校の1年生が社会体験学習として、備後小学校に来ています。
3Daysチャレンジということで、今日から3日間です。
今日は1年生の教室に入っています。
3Daysチャレンジということで、今日から3日間です。
今日は1年生の教室に入っています。
今日の1年生
1年生はALTの先生と英語で遊ぶ時間です。
ひとりひとりが持っているカードの色で「カラーバスケット」です。
(フルーツバスケット あるいは 大あらし と言っているゲームです。)
色は「英語」で言われます。
ひとりひとりが持っているカードの色で「カラーバスケット」です。
(フルーツバスケット あるいは 大あらし と言っているゲームです。)
色は「英語」で言われます。
風のこる
夜半の強風ほどではないですが、今朝もまだ風がふいています。
そんななかでも、保護者のみなさんや交通指導員さんには、子どもたちの安全を守っていただいています。
いつもありがとうございます。
そんななかでも、保護者のみなさんや交通指導員さんには、子どもたちの安全を守っていただいています。
いつもありがとうございます。
あたたかな朝
昨夜の雨も上がり、あたたかな朝です。
昨日は県民の日でお休みで、今日が週はじめです。
週はじめは持ち物が多いのですが。書初めが始まったこともあり、両手いっぱいに荷物を持つ子どもたちが多い登校風景です。
昨日は県民の日でお休みで、今日が週はじめです。
週はじめは持ち物が多いのですが。書初めが始まったこともあり、両手いっぱいに荷物を持つ子どもたちが多い登校風景です。
インターナショナル フレンドシップ デイ
春日部市民体育館で春日部市教育委員会主催カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイが開催され、備後小学校の子どもたちも参加しています。
ALTが出身の国を紹介したり、英語で歌やゲームを一緒に楽しんだりと学校とはまた違ったひとときを過ごしました。
ALTが出身の国を紹介したり、英語で歌やゲームを一緒に楽しんだりと学校とはまた違ったひとときを過ごしました。
郷土資料室
プレハブ倉庫に郷土資料室ができました。
春日部市が所蔵する民俗資料や出土品などが展示されています。
春日部市の郷土資料館のみなさんが整備してくださいました。
土器の破片や貝塚からの出土物など、実際に手で触れることもできます。
子どもたちでだけでなく、保護者のみなさんや地域のみなさんもご覧いただけます。
来校の際は、職員室に声をかけていただければ、ご案内いたしますので、ぜひおいでください。
なお、展示物の中に、「備後小」が所有していたものがあります。
それは、なんでしょう?
備後小郷土資料室で見つけてください。
春日部市が所蔵する民俗資料や出土品などが展示されています。
春日部市の郷土資料館のみなさんが整備してくださいました。
土器の破片や貝塚からの出土物など、実際に手で触れることもできます。
子どもたちでだけでなく、保護者のみなさんや地域のみなさんもご覧いただけます。
来校の際は、職員室に声をかけていただければ、ご案内いたしますので、ぜひおいでください。
なお、展示物の中に、「備後小」が所有していたものがあります。
それは、なんでしょう?
備後小郷土資料室で見つけてください。