2024年7月の記事一覧
第2回学校運営協議会で防災教育と地域人材活用について議論
第2回学校運営協議会でお集まりになっていただいた委員の皆さんに、こどもたちの頑張りを見てもらい、その後防災教育と地域人材活用についてご意見をいただきました。新規に取り組む水消火器の訓練のこと、災害発生時の中学校との連携、学校が避難所となった時の地域との連携などさまざまなことについて意見や提案を出していただきました。頂いたご意見は、2学期以降の行事や児童の指導など学校運営に反映させてまいります。
1学期のがんばりを紹介、表彰朝会
1学期最後の表彰朝会では、市内陸上大会と硬筆展覧会の表彰を行いました。気温が高いため、体育館ではなく、校長室での表彰の様子を各クラスオンラインでつないで表彰しました。硬筆展では埼玉県展へ行った5年生2名が表彰されました。陸上大会では、長い間練習を頑張ってよい成績を残した4年生以上が表彰されました。まもなく1学期が終わりですが、さまざまなことにみんなが頑張った1学期でした。
プール検定
昨日は晴れていても気温が高すぎてプールに入れませんでしたが、今日はプールに入れました。ただ、やはり気温が高いので水分補給を頻繁に行いながら安全第一で行っています。今日は2年生がプールの検定を行いました。一人一人が一生懸命取り組み、がんばっていました。
6年生社会科見学
6年生は、日本科学未来館と国会議事堂に行ってきました。日本科学未来館では、最先端の科学について楽しく学ぶことができました。国会議事堂では、参議院を見学した後、委員会・本会議での法案審議をロールプレイ形式で模擬体験できる「参議院特別体験プログラム」に参加しました。 代表児童が委員・大臣・議長役などになり、国会についての理解を深めることができました。
4年車いす体験
手話、点字、高齢者など様々な体験をしてきた、4年生の福祉の学習で、最後車いす体験をしました。まず、基本的な車いす操作から、段差を上がる、スロープを下りるなどの技能を習得し、車いすを押すそして押してもらうの両方の体験をしました。何かしらの障がいがある人の割合が10%もあることを聞き、子どもたちは、自分事として車いすの利用者の方の話に聞き入っていました。
野菜の収穫
2年生がずっと大切に育てている野菜たち。6月から実をつけ始め、収穫の時期を迎えました。大きなキュウリにつやつやのピーマン、真っ赤なミニトマト。オクラの収穫はもう少し先になりそうです。今日は、1学期最後の観察つをしました。指尺でツルや茎の長さを測ったり、花の数を数えたり、葉の手ざわりを確かめたり、とても楽しそうでした。夏休みは、家で世話をし収穫を楽しみます。
リクエスト本の短冊
図書室で読みたい本のリクエストを短冊に書いてもらいました。今話題の『変な家』や『変な絵』『学校では教えてくれない大切なこと』『5分後には意外な結末』・・・他には「料理のレシピがわかる本」や「サッカーの本」などたくさんのレクエスト短冊が集まりました。図書館支援員さんが笹のは飾りにして掲示してくれました。明後日は七夕です。リクエストが叶うといいですね。
7月3日(水)は、1学期最後の「おはなし会」でした。5年生の教室では『たなばた』の読み聞かせをしていただきました。子供たちは、お話の世界に引き込まれ聞き入っていました。
クラスみんなでなかよしタイム
短い時間の昼休みでしたが、クラスみんなで遊ぶなかよしタイムです。鬼ごっこやドッジボールなど、クラスごとに遊びを決めてクラスごとに遊びます。高学年になると、担任の先生がいなくても自分たちで準備をし、男女関係なく思い切り遊んでいました。
今日は梨の日
今日は7月4日。語呂合わせで行くと「なし」。備後小学校ではこの日の給食に「梨パン」が出ます。ほうれん草を練り込んだやわらかいパン生地、中には梨ジャムが詰まっています。さらに軸の部分を芋けんぴで表現したこだわりのパンです。給食では梨パンのような甘いパンはめずらしく、「とにかくジャムがおいしい」といいながら、子どもたちはよく味わって食べていました。
1学期まとめの全校朝会
1学期最後の全校朝会。校長先生が、目標を持つことの大切さと1学期の振り返りのお話の中で、6年生を中心とした陸上大会での頑張りを紹介しました。7月の生活目標「ていねいな言葉遣いをしよう」では、担当者から丁寧な言葉に直す問題が提示され、「食べる」を2年生が「召し上がる」と答えるなど、ハイレベルな解答もありました。夏休みまであと少し。こどもたちは、今日も暑さに負けず頑張っています。