2017年2月の記事一覧
さらに一工夫
4年生の図工の時間は木工です。
ベニアやくぎなどを使っての工作です。
いよいよ最終段階のようで、色付けたり、形を整えたり、さらに工夫を凝らしたりしています。
ベニアやくぎなどを使っての工作です。
いよいよ最終段階のようで、色付けたり、形を整えたり、さらに工夫を凝らしたりしています。
もう一度
1年生は図工の時間に、「筒」をつかってコロコロ転がして遊ぶおもちゃを作っていました。
前の時間には、できあがったおもちゃでその動きを楽しんでいましたが、今日はもう一度、その作品をきれいに整えているようです。
前の時間には、できあがったおもちゃでその動きを楽しんでいましたが、今日はもう一度、その作品をきれいに整えているようです。
寒さ緩む
今朝は風もなく、空気もあたたかさを感じるものでした。
子どもたちの中には上着をぬいで手に持って登校する子もいるほどでした。
明日はもっとあたたかな予報が出ていますが、本当でしょうか。
子どもたちの中には上着をぬいで手に持って登校する子もいるほどでした。
明日はもっとあたたかな予報が出ていますが、本当でしょうか。
クラブ見学
クラブ活動は4年生以上が参加します。
今日の6時間目のクラブの時間は、3年生が、来年度(4年生になって)どのクラブに入るかの参考にするためのクラブ見学の時間です。
それぞれのクラブで6年生や担当の先生から説明を聞いたり、実際にやってみたりして、自分の入りたいクラブを決めます。
今日の6時間目のクラブの時間は、3年生が、来年度(4年生になって)どのクラブに入るかの参考にするためのクラブ見学の時間です。
それぞれのクラブで6年生や担当の先生から説明を聞いたり、実際にやってみたりして、自分の入りたいクラブを決めます。
ありがとう集会
いつもお世話になっている、見守り隊の方々、交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、自治会長さん、ボランティアさんなどのみなさんをお招きして、ありがとう集会を開催しました。
ありがとう集会は、児童会の計画、運営で行い、日ごろお世話になっているみなさまに、ささやかではありますが、歌や手作りメダルなどで感謝の気持ちを表させていただきました。
また、会の後には、各教室でグループの中に入っていただき給食を一緒にとっていただきました。
ありがとう集会は、児童会の計画、運営で行い、日ごろお世話になっているみなさまに、ささやかではありますが、歌や手作りメダルなどで感謝の気持ちを表させていただきました。
また、会の後には、各教室でグループの中に入っていただき給食を一緒にとっていただきました。
卒業制作
6年生は図工の時間に卒業記念制作に取り組んでいます。
オルゴールのついた小箱づくりです。
卒業まであと1ケ月あまり。
作品作りも最終段階です。
オルゴールのついた小箱づくりです。
卒業まであと1ケ月あまり。
作品作りも最終段階です。
円の性質
3年生の算数の授業です。
円の半径を使ってかける三角形について学習しています。
半径で長さが同じなので・・・・・二等辺三角形。
では、正三角形はどうかけばいいのでしょう?
円の半径を使ってかける三角形について学習しています。
半径で長さが同じなので・・・・・二等辺三角形。
では、正三角形はどうかけばいいのでしょう?
今学期も あと・・・日
今学期もあとひとつきほど。
いよいよカウントダウン状態になってきました。
ということで、5年生のクラスでは日めくりカレンダーを作っています。
いよいよカウントダウン状態になってきました。
ということで、5年生のクラスでは日めくりカレンダーを作っています。
三寒四温?
金曜日にかけて、ちょっとあたたかになるとの天気予報ですが、朝はしっかりとした寒さが続いています。
今朝も、風がないだけよいですが・・・・・
三寒四温と言う言葉はもともと中国の冬の気候を示す言葉だそうですが、金曜日まであたたか、来週は寒さが戻るというような今の気候に使いたくなる言葉です。
今朝も、風がないだけよいですが・・・・・
三寒四温と言う言葉はもともと中国の冬の気候を示す言葉だそうですが、金曜日まであたたか、来週は寒さが戻るというような今の気候に使いたくなる言葉です。
コンピュータ室
コンピュータ室にいるのは、3年生です。
ローマ字の練習として、パソコンをローマ字入力で使っています。
ローマ字の練習として、パソコンをローマ字入力で使っています。
あそびランド開店
2年生が1年生をむかえて、いろいろな「遊びのお店」を開く、「あそびランド」が開店です。
2年生はお客さんが来てくれるか心配半分、楽しみ半分のようです。
1年生は2年生がつくってくれた手さげ袋を手に、何からやろうかとても楽しそうです。
2年生はお客さんが来てくれるか心配半分、楽しみ半分のようです。
1年生は2年生がつくってくれた手さげ袋を手に、何からやろうかとても楽しそうです。
ラジオ体操&長縄跳び
今日の業前の活動はラジオ体操と長縄跳びです。
先週は強風が吹いていて、ラジオ体操も長縄跳びも苦労しました。
今朝は風が静かなので、好記録が期待できそうです。
先週は強風が吹いていて、ラジオ体操も長縄跳びも苦労しました。
今朝は風が静かなので、好記録が期待できそうです。
風がないので
外気温計が0度前後をさしていた今朝ですが、風がないので、さほど寒さは感じません。
備後小学校ではインフルエンザはだいぶ少なくなってきているのですが、となりの中学校では1年生が学年閉鎖とのこと。このまま落ち着いていてくれればよいのですが・・・・・
備後小学校ではインフルエンザはだいぶ少なくなってきているのですが、となりの中学校では1年生が学年閉鎖とのこと。このまま落ち着いていてくれればよいのですが・・・・・
ウメのはな
備後小学校の来賓玄関の前のウメが花を咲かせています。
校舎のかげで日差しのあたたかさをなかなか受けることができないのですが、季節は確実に進んでいます。
校舎のかげで日差しのあたたかさをなかなか受けることができないのですが、季節は確実に進んでいます。
給食会食(6年)
今日、給食の会食に校長室を訪れた6年生が将来つきたいお仕事は
グラフィックデザイナー
幼稚園の先生 or 看護師
美容師
水族館の職員
だそうです。
それぞれ、理由がちゃんとあるようです。
あそびランドのオープンまで あと1日
2年生が1年生を体育館にむかえて、いろいろと遊びを仕込んでいる「あそびランド」がいよいよ明日に迫っています。
2年生の教室では、各グループで「遊び」の最終チェックのようです。
明日が待ち遠しいですね。
2年生の教室では、各グループで「遊び」の最終チェックのようです。
明日が待ち遠しいですね。
寒さ一服
今朝は寒さも一服というような感じです。
しかし、風がふいてくると、体感温度が一気に下がりますので、安心してはいられません。
。
しかし、風がふいてくると、体感温度が一気に下がりますので、安心してはいられません。
。
春日部メソッド実践発表会
春日部市内の小中学校の先生方が、日ごろの教育実践や取り組みの提案を発表する「春日部メソッド実践発表会」が春日部市教育センターで開催されました。
備後小学校からも国語教育について発表いたしました。
発表の中では、国語の授業の中でいきいきと活動する子どもたちの様子を紹介させていただきました。
備後小学校からも国語教育について発表いたしました。
発表の中では、国語の授業の中でいきいきと活動する子どもたちの様子を紹介させていただきました。
おなか元気教室
埼玉東部ヤクルト販売さんから講師の方においでいただき、3年生が「おなか元気教室」を開きました。
教室では、腸のはたらきやいいウンチの出し方などのお話をいただきました。
おなかの模型から小腸を取り出したときの長さには、みんなびっくりしました。
教室では、腸のはたらきやいいウンチの出し方などのお話をいただきました。
おなかの模型から小腸を取り出したときの長さには、みんなびっくりしました。
6年生との会食
今日の給食の会食の6年生の将来の夢は
バスケットボール選手 か 消防士 か お父さんのあとを継ぐ
獣医師 か 動物学者
ファッションデザイナー
だということです。
「お父さんのあと」とは大工さんだそうです。
入学説明会
4月に入学する児童の保護者を対象にした入学説明会を催しました。
説明会では、4月に入学する児童は57名とお話ししたのですが、転居等を予定しているというお話もいただきました。
最終的には3月に卒業する6年生の児童数47とあまりかわらないかもしれません。
説明会では、4月に入学する児童は57名とお話ししたのですが、転居等を予定しているというお話もいただきました。
最終的には3月に卒業する6年生の児童数47とあまりかわらないかもしれません。
むかしの生活
3年生がたらいで洗濯をしています。
社会で学んだ「むかしの生活」を洗濯で体験しています。
たらいとせんたく板での洗濯は、きっと初めての経験でしょう。
あまりにも水がつめたいので、担任の先生がたらいにお湯を入れていました。
社会で学んだ「むかしの生活」を洗濯で体験しています。
たらいとせんたく板での洗濯は、きっと初めての経験でしょう。
あまりにも水がつめたいので、担任の先生がたらいにお湯を入れていました。
なわとび
業前の時間の長縄跳びですが、今朝は校庭がまだぬれているの、体育館での実施です。
児童数300弱ですと、全校児童が入って体育館で縄跳びができてしまいます。
児童数300弱ですと、全校児童が入って体育館で縄跳びができてしまいます。
雨上がり
雨はすっかりあがりましたが、通学路は一面、濡れています。
久しぶりの雨です。
これで乾燥状態が解消され、インフルエンザの流行がおさえられてほしいものです。
久しぶりの雨です。
これで乾燥状態が解消され、インフルエンザの流行がおさえられてほしいものです。
今日の1年生
1年生は、音楽の時間に「わらべうた」を勉強しています。
歌にあわせて、となりのお友だちと手遊びです。
歌にあわせて、となりのお友だちと手遊びです。
ありがとう集会
今日の業前の時間は児童集会です。
今日は「ありがとう集会」とめいうっての集会です。
卒業進級まで、あと一月半ですので、今のみんなで交流できるのもそう多くはありません。
そこで、今朝は、これまでの交流にお互いにありがとうをいおうというものです。
係の太鼓に合わせて、近くの子どもたち同士でグループをつくります。
子どもたちが交換しているのは「ありがとうカード」です。
今日は「ありがとう集会」とめいうっての集会です。
卒業進級まで、あと一月半ですので、今のみんなで交流できるのもそう多くはありません。
そこで、今朝は、これまでの交流にお互いにありがとうをいおうというものです。
係の太鼓に合わせて、近くの子どもたち同士でグループをつくります。
子どもたちが交換しているのは「ありがとうカード」です。
みぞれ
みぞれ模様の朝です。
子どもたちは積もるほどの雪を期待していることでしょうが、雪まじりの雨程度で終わってくれることを願っています。
子どもたちは積もるほどの雪を期待していることでしょうが、雪まじりの雨程度で終わってくれることを願っています。
6年社会科見学 もうすぐ到着
6年の社会科見学のバスは武里西小学校付近です。
予定通り解散になります。
予定通り解散になります。
学校へ向けて
6年生の社会科見学は、科学技術館での見学を終え、学校に向けて出発しました。
予定より20分ほど遅れての出発です。
予定より20分ほど遅れての出発です。
科学技術館で体験
6年生は科学技術館で科学を体験中です。
j
驚いたり、感動したり、科学者希望が増えるかもしれません。
j
驚いたり、感動したり、科学者希望が増えるかもしれません。
お弁当の時間
6年生の社会科見学は、午後の見学場所 科学技術館に到着し、お弁当の時間です。
J
参議院体験プログラム
6年生の社会科見学は、参議院の体験プログラムに参加します。
委員会での法案審議のロールプレイングです。
委員会での法案審議のロールプレイングです。
国会議事堂
国会議事堂の見学が終わりました。
今日は見学者は多く、最速パターンで15分の見学でした。
今日は見学者は多く、最速パターンで15分の見学でした。
6年社会科見学
今日は6年生の社会科見学です。
目的地は国会議事堂と科学技術館です。
1台のバスに2クラスが乗り込んで、いよいよ出発です。
目的地は国会議事堂と科学技術館です。
1台のバスに2クラスが乗り込んで、いよいよ出発です。
PTA読み聞かせ
昼休みに、図書室でPTAのボランティアさんによるパネルシアター(読み聞かせ)が行われました。
子どもたちもこの時間を楽しみに待っており、たくさんの子どもたちが図書室に集まりました。
PTAボランティアさんには、いろいろな形での読み聞かせをしていただき、毎回、本への興味を深めていただいています。ありがとうございました。
子どもたちもこの時間を楽しみに待っており、たくさんの子どもたちが図書室に集まりました。
PTAボランティアさんには、いろいろな形での読み聞かせをしていただき、毎回、本への興味を深めていただいています。ありがとうございました。
6年生との会食
今日会食した6年生が中学校で入りたい部活は
陸上部
剣道部
テニス部 2票
です。
やはり、運動部が人気です。
食塩の溶けかた
5年生が理科室で懸命に溶かしています。
今日は食塩のとけ方の勉強です。
食塩は、限りなく溶けるのでしょうか?
今日は食塩のとけ方の勉強です。
食塩は、限りなく溶けるのでしょうか?
今日の1年生
1年生の図工の時間では、筒状のものに色紙で飾り付けをしていました。
実は、その筒を使って、動くおもちゃ作りをしていたのです。
筒の両側に竹ひごをつかった腕をつけます。
それを転がすと、ガタガタとおもしろい動きをします。
今日は、いよいよそのおもちゃの完成のようです。
最後の仕上げはとても真剣です。
いよいよ完成です。
実際にころがしてみましょう。
実は、その筒を使って、動くおもちゃ作りをしていたのです。
筒の両側に竹ひごをつかった腕をつけます。
それを転がすと、ガタガタとおもしろい動きをします。
今日は、いよいよそのおもちゃの完成のようです。
最後の仕上げはとても真剣です。
いよいよ完成です。
実際にころがしてみましょう。
大縄跳び
ラジオ体操に引き続いて、大縄跳びです。
8の字跳びです。
2分間にどれくらいとべるか、新記録に挑戦です。
8の字跳びです。
2分間にどれくらいとべるか、新記録に挑戦です。
ラジオ体操
今日の業前の時間はラジオ体操からスタートです。
強風のなかですが、がんばっています。
強風のなかですが、がんばっています。
朝マラソン
冷たい強風の中ですが、子どもたちは朝マラソンをがんばっています。
4分間走り続けると、こんな寒い風の中でも、汗がでてきます。
4分間走り続けると、こんな寒い風の中でも、汗がでてきます。
風が・・・・
今朝も冷たい風が吹いています。
しかも結構な強さです。
日差しは春を思わせるものになってきているのですが、今日も1日風に悩まされそうです。
しかも結構な強さです。
日差しは春を思わせるものになってきているのですが、今日も1日風に悩まされそうです。
なかよしコンサート
「音と友に」の高橋一泰、高橋朋子ご夫妻による「なかよしコンサート」を開催しました。
備後小学校では、毎年6年生を対象にコンサートを開いていただいていますが、今年もすばらしい演奏をお聴かせいただきました。
コンサートではフルートとソプラノのすばらしい演奏に加え、備後小発の歌「ありがとうの歌」を一緒に歌うことができました。そして、アンコールでも「つばさをください」を一緒に歌っていただき、とてもすてきな時間を過ごすことができました。
大変ありがとうございました。
備後小学校では、毎年6年生を対象にコンサートを開いていただいていますが、今年もすばらしい演奏をお聴かせいただきました。
コンサートではフルートとソプラノのすばらしい演奏に加え、備後小発の歌「ありがとうの歌」を一緒に歌うことができました。そして、アンコールでも「つばさをください」を一緒に歌っていただき、とてもすてきな時間を過ごすことができました。
大変ありがとうございました。
6年生との会食
今日の会食の6年生の将来の夢は
Jリーガー
看護師
イラストレータ
マンガ家 か 先生
ということです。
「先生」はかろうじて滑り込んだ といったところでしょうか?
今日の1年生
1年生の教室では、みんなとてもうれしそうです。
手にしているのおうちの人からのお手紙です。
まえに子どもたちがだしたお手紙のお返事のようです。
手にしているのおうちの人からのお手紙です。
まえに子どもたちがだしたお手紙のお返事のようです。
算数のテスト
3年生以上の子どもたちが、春日部市算数・数学学力向上検証テストを受けています。
これは市内一斉のテストで、算数で学んだことがどれくらい身に付いているのかをはかるテストです。
みんなとても真剣に受けています。
これは市内一斉のテストで、算数で学んだことがどれくらい身に付いているのかをはかるテストです。
みんなとても真剣に受けています。
立春を過ぎ
立春もすぎ、今朝はちょっと寒さが緩んだような気がします。
月曜日の今朝、両手いっぱいの荷物を持って登校する子どもたちが多くいます。
月曜日の今朝、両手いっぱいの荷物を持って登校する子どもたちが多くいます。
メディア体験
5年生は春日部市教育センター(視聴覚センター)で、放送局のお仕事を体験してきました。
体験は2つです。
ひとつはパソコンソフトで、ニュース編集です。同じ取材映像でも編集の仕方で全く違った仕上がりになることを体験しました。
そして、もうひとつは、スタジオを使った番組制作体験です。
アナウンサーやリポーター、カメラマン、ディレクターなど、役割を分担しての番組制作です。
体験は2つです。
ひとつはパソコンソフトで、ニュース編集です。同じ取材映像でも編集の仕方で全く違った仕上がりになることを体験しました。
そして、もうひとつは、スタジオを使った番組制作体験です。
アナウンサーやリポーター、カメラマン、ディレクターなど、役割を分担しての番組制作です。
6年生との会食
6年生のとの会食は2日目。
今日の子どもたちの夢は、ニュースキャスター、スポーツ選手(あるいはコーチ)、小学校の先生。
しっかりとお話しできる6年生でした。
今日の子どもたちの夢は、ニュースキャスター、スポーツ選手(あるいはコーチ)、小学校の先生。
しっかりとお話しできる6年生でした。
昨日ほどではありませんが・・・
昨日は大風が吹き荒れました。
昨日ほどではありませんが、今朝も冷たい風が吹いています。
今日は節分ですが、春はまだ遠いということでしょうか?
昨日ほどではありませんが、今朝も冷たい風が吹いています。
今日は節分ですが、春はまだ遠いということでしょうか?