視聴覚センター

2024年8月の記事一覧

市民パソコンセミナー『プログラミング入門』

 8月27日(火)、28日(水)、視聴覚センター3Fメディア研修室において市民パソコンセミナー『プログラミング入門』を実施しました。本講座は、現在、小中学校の学校教育で実施されているプログラミング教育を体験していただく目的で新設された講座です。新設とあってか、2回とも複数のキャンセル待ちの方が出る人気の講座となりました。

 当日は、「ソサエティ5.0」という政府広報としてつくられた30年後の未来を描いた動画を視聴し、学校教育にプログラミング教育が導入された経緯や意図をお伝えしました。

 学校教育におけるプログラミングで重視されているのは「プログラミング的思考を養う」ことで、パソコンでプログラムを作ることが目的ではないこともお伝えしました。また、主に低学年で実施されているパソコンを使わないプログラミング学習例も紹介させていただきました。

 続いて、信号機キットを使って、実際のプログラミングを体験していただきました。

 初めは、講師と一緒に命令ブロックを左から右へ移動させ、それを組み合わせて、簡単なプログラムを作りました。

 プログラムをつくったら、その通りに信号機が動作するか確認しました。緑色のLEDが灯ると、参加者の皆さんが笑顔になりました。

 少しずつ難易度を上げ、少しずつ1人で考える量を増やしていきながら講座を進めました。

 「赤色LEDが5回点滅とは?」→ → → 「赤ON→赤OFFが5回繰り返すこと」と言い換え、さらに、今回のプログラミングソフトでプログラムしやすいように、「『赤ON→1秒待つ→赤OFF→1秒待つ』を5回繰り返すこと」を確認してからプログラミングに挑戦していただきました。「1秒待つ」を入れないと一瞬でONとOFFが動作するので消えているようにしか見えないのです。

 プログラミングに慣れてくると、参加者の皆さんからの質問の回数が減り、黙々とパソコンに向かっていました。何度も試行錯誤してプログラムに修正を加え、思い通りに信号機が動作すると笑顔になるのが印象的でした。

 最後には、手押し式信号機のプログラムに挑戦し、参加者全員がプログラムを完成させることができました。

 以下の動画は、「赤点灯→スイッチを押す→5秒後赤消灯→緑点灯(5秒間)→緑点滅5回→緑消灯→赤点灯」のプログラムを実行したところです。

  参加者からは、「プログラミングというので文字を入力すると思いましたが、ブロックの組み合わせで体験できたので楽しめました。」「動作を考えながら、次の動作や繰り返し等をやっていくのが面白かった。」「『プログラミング』とは言葉だけの世界であったが、具体的にセミナーを受けて、いかなるものか一端を知れてうれしい。」「プログラミングと言えば、難しいアルファベットや暗号を入力して終わりかと思ったら、ゲーム感覚で楽しめ、良い頭の体操になった。」「今までは何も考えず信号を渡っていましたが、これからは、渡るたびに今日の講座を思い出しそうです。」等の感想をいただき、講座を新設して良かったなと感じました。

R6生涯学習市民塾(前期)7月の様子♪

みなさんこんにちは!毎日暑くて大変ですね汗・焦る

暑さに負けず、7月後半にかけての市民塾の様子をピックアップしてご報告したいと思います!

 

生涯学習市民塾とは「生涯学習人材情報登録者」が講師となった様々な学習会や体験会です。

前回の様子はこちらのブログ記事へ→ R6生涯学習市民塾(前期)が始まりました♪

 

1ツ星6/22(土)~「和の文化体験

1回目は華道を行いました。夏らしいヒマワリを使った作品が素敵ですキラキラ

ちなみに9月には「玄関などに飾る生け花」を実施しますので、気になる人は中期の市民塾をチェック!

2回目は茶道。和室&正座ではなくイスに座ってできるのが新鮮だと評判でした驚く・ビックリ

 

1ツ星6/22(土)~「はじめての障害年金

今回が初の市民塾お祝い!社会保険労務士による初心者向け・基礎知識からの説明に、「受講してよかった」との声があがりました。

9月の市民塾でも初心者向けに講座を開催しますので、今回行けなかった方はぜひご参加を了解

 

1ツ星6/23(日)~「必ず役に立つ「自彊術(じきょうじゅつ)もみ療法」を学ぼう

1月の地震と被災地の様子から、「災害時に少しでも身体を楽にできるものが必要だ」という講師の判断で今回は「もみ療法」をメインに実施。自分や家族を癒す様々なもみ方を、講師&スタッフが丁寧に指導してくださいましたひらめき

 

1ツ星7/20(土)「古利根川周辺の「野鳥の生態」を見て語ろう

毎回満員御礼の人気講座!講師が自ら撮影した野鳥や風景、様々な自然の写真(+動画)数は数百点にも及びます!

環境アドバイザーの知識を生かした解説とユーモラスな語りに、あっという間の2時間でした。

 

1ツ星7/24(水)「お花と炎の癒しで心と体をリフレッシュ

 

 今回が初市民塾お祝いでした!ハーバリウムやキャンドルライトなど、楽しく癒されリピーター続出グループ

夏休みということもあり、小学生から大人まで思い思いの作品を作れました。とても綺麗!

 

まだまだ紹介し足りないくらいですが、今回はこのへんで…。

現在は生涯学習市民塾(中期)9月開始の講座まで受付募集中です(※講座により定員に達しているものがございます)。

また、10月から開始の講座は9/6(金)の朝9:00から受付開始!詳しくは、生涯学習市民塾のホームページをご覧ください。

 

おうちではクーラーで暑さ対策をしつつ、たまには公共施設で涼んだりしながら、無理なく夏を乗り切りましょう!晴れ

今後ともよろしくお願いいたします。お辞儀

 

走らせよう!プログラミングミニカー講座(高学年の部)

 8月17日(土)、春日部市視聴覚センターメディア研修室において、小学校4年生~6年生を対象に「走らせよう!プログラミングミニカー講座」を実施しました。

 

 7月に実施した小学校1年生~3年生を対象とした講座内容よりも難易度を高め、パソコンを使ってのプログラミングに挑戦しました。

 本講座では、「オゾブロックリー」というソフトを使用しました。命令が記されたブロックを組み合わせてプログラムをつくり、ミニカーを自分の思い通りに動かすという課題に取り組みました。

 講座のはじめに、プログラミングとは何か、身の回りにはプログラムが使われているものがたくさんあるということを知ってもらいました。

 そして、いよいよロボットが配られました。子どもたちからは「かわいい~」の声。ゴルフボールくらいの大きさの「オゾボット」です。

 このロボットは、線を読み取って動くこと、そのため、そこの部分にセンサーが5つあること、などの説明を受け、実際に電源を入れました。

 まず最初に行ったのは、キャリブレーション。準備運動のようなものです。テキストに描かれた黒い丸の上に電源を入れたオゾボットを置き、緑色に光れば成功です。

 次に、テキストに描かれた黒い線上に置いてみました。すると、描かれた線に沿って、はみ出さずに動く姿に驚きの声があがりました。

 さらに、カラーの線上に置くと、再び歓声が起こりました。赤い線の上を走ると赤色に光り、緑の線の上を走ると緑色に光るのです。子どもたちは、すぐに気づきました。

 次に行ったのは、「T」の字に描かれた線の上を走らせることでした。左に曲がったり右に曲がったり、決まりはないようです。

 そこで、左に曲がると宝が描かれた「T」の字が登場。常に左に曲がらせるというプログラムが必要になりました。その命令を赤、青、緑の丸シールの組み合わせで行う活動をしました。この組み合わせを「オゾコード」といいます。

 子どもたちは、オゾコード一覧表を見ながら、「左へ」「Uターン」「はやく」「ターボ」などの命令を、丸シールの色の組み合わせでロボットに伝えていました。

 講座の後半は、この命令をパソコンで行いました。子どもたちが学校で使っているタブレットパソコンと同じChromebookを使用しました。

 子どもたちは、慣れた手つきで画面をタッチしながら「線の進み方」「繰り返し」「音」の命令ブロックをつなぎ合わせてプログラムを作っていきました。

 親子で参加していたご家庭は、保護者の方が隣で見守りながらも、我が子が困っていると、そっとアドバイスをおくっていました。

 プログラムができあがると、オゾボットを画面の上に置き、できたプログラムをオゾボットに転送。その後、実際に紙の上の地図上を走らせました。

 思い通りに動かないこともありましたが、トライ&エラーを何度も繰り返して、ゴールを目指して粘り強く取り組んでいました。

 

 受講後のアンケートでは、「オゾボットを動かすのが楽しかった。もっと色々なプログラミングをやってみたい」「うまくできない時は、モヤモヤするけど、ゴールに着くと達成感があって、すごくうれしかった。」

 また、一緒に受講した保護者の皆様からも、「何度か直しながら、工夫してゴールを目指してがんばっていました。大変そうでしたが、楽しく参加できました。」「子どもが自分で考えるように促してくださり勉強になりました。このような素晴らしい機会を、どうもありがとうございました。」「自分でつくりだすことに興味が出たようでうれしいです。」などという感想もいただきました。

 自分がつくったプログラムによって、オゾボットが意図する動きをしてくれることを体験し、プログラミングの楽しさを味わってくれたようです。

 8月31日(土)には、Scratchを使った「親子で体験プログラミング入門講座」を開催します。興味がある方は、ぜひ参加してみてください。

※台風10号の影響により、9月29日(日)に延期しました。まだまだ、参加者を募集しています。