今日の給食

今日の給食

今日の給食2/17

★今日の給食

牛乳

青菜としらすのチャーハン(◇綱川さんの大根の葉◇)

にらまんじゅう

中華スープ

◇今日の青菜は綱川さんの大根の葉です。ハウスでまかれた大根の種からたくさんの芽が出て、それを間引きしたものだそうです。約20cmくらいの長さで、緑色の濃い、パリパリで新鮮な大根の葉でした。大根の根の部分は淡色野菜ですがこの葉っぱの部分は歯ごたえもあり、栄養価も高い緑黄色野菜です。食べると元気の出るチャーハンでした!

※献立変更がありました:バナナは月曜日にお出しします。

 

★食育メモ・・・雨水(うすい)★

2月19日は二十四節気のひとつ「雨水」です。雨の水と書いてうすいと読みます。

雪から雨へと移り変わり、降り積もった雪も溶け出すころという意味です。実際にはまだ、雪深いところも多く、これから雪が降り出す地域もありますが、ちろちろと流れ出す雪解け水に春の足音を感じます。

 

 

今日の給食2/16

★今日の給食

牛乳

ご飯

豚肉の香味炒め(こうみいため)

わかめのみそ汁

パリパリたくあんきゅうり(キャベツ入り)

 

★食育メモ・・・豚肉香味炒め★

お肉のせんいをやわらかくする隠し味に、今日は「りんご」が使われています。果物の酵素にはそのような効果があるため、市販の焼肉のタレにもよく使われています。商品のパッケージの裏側、原材料のところを確認してみてください。何が使われているかが分かります。

 

♫季節の食べもの紹介♫

先日は世界一大きな柑橘類といわれる「晩白柚(ばんぺいゆ)」を紹介しましたが今週は同じ仲間でちょっと大きめのの「文旦(ぶんたん)」を紹介しています。

春の香りのする「蝋梅(ろうばい)」の隣に、こちらはさわやかな香りのするこの季節の果物です。

三寒四温の今日この頃・・・春が確実に近づいて来ますね♫

 

 

 

 

今日の給食2/15

★今日の給食

牛乳

ご飯

納豆

ツナじゃが

白菜鮭団子(さけだんご)汁

ベビーパイン

★食育メモ・・・納豆★

納豆のネバネバを「なっとうキナーゼ」といいます。

年齢を重ねたり、運動不足や食べ過ぎなど生活習慣に問題があると、体の中の血管がつまりやすくなります。なっとうキナーゼはこのつまるもの、血栓をできにくくする働きがあります。血液をサラサラに、流れやすく健康的に保ってくれます。成長期を過ぎた方は1日1パックが適量です。

 

今日の給食2/14

 

★今日の給食:バレンタイン行事食

牛乳

ボロネーゼ

キャベツのスープ

ミニエクレア

♫献立変更「サクッとコーンフライ」は別の日にお出しします♫

 

★食育メモ・・・ボロネーゼ★

ボロネーゼとはイタリアの都市ボローニャ発祥のパスタ料理です。ひき肉・トマト・玉ねぎなどの野菜をたっぷり使い、かくし味に赤ワインが入っています。今日は芳賀町のフレッシュなトマトがたっぷり入っていました。ザクザク食感の野菜は給食室で手切りしたので、「歯ごたえがあり、とてもおいしかった!」とのお声をいただきました。

今日はバレンタインデーにちなみ、デザートにはミニエクレアを用意しました。感想を質問したところ、笑顔で「おいしかった!」と1年生が答えてくださいました。

 

 

今日の給食2/13

 

★今日の給食

牛乳

ご飯

さんまのみぞれ煮

はが野菜の和え物

豚汁

いよかん

 

★食育メモ・・・いよかん★

日本が原産で明治時代に山口県で発見されたといわれています。現在は愛媛県で生産量が多く、「伊予の国」からいよかんと名付けられました。つやつやで、濃いだいだい色で、果肉はやわらかく、ビタミンCがたっぷりで、風邪予防にも強い味方の果物です

今日の給食2/10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★今日の給食

初午の赤飯(2/5のはつうまにちなんだ献立)

とりの唐揚げ

しもつかれ

かきたま汁

みかんゼリー

★食育メモ・・・しもつかれ★

しもつかれは栃木県の大切な郷土料理です。

初午(節分の後の最初の午の日)に作り、農産物の豊作と暮らしの安全を願って赤飯と一緒に稲荷神社に供える行事食でもあります。「7軒のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、栄養面でもとても優れた全国に誇ることのできる料理です。

★給食では鮭の頭ではなく、鮭の切り身やフレークを使って食べやすく作ります。

①大根、人参を鬼おろしですりおろし、鍋に入れる。

②短冊に切った油揚げ、大豆水煮(正式には節分で残ったいり大豆)鮭フレークを加えて煮る。

③味は鮭から出るので、みりんやしょう油なで調整し、酒かす(お好みの量)加えて完成です。

食べやすく工夫しているので、「本当はあまり好きではないけど、給食のは食べられる」と正直に答えてくれます☺️

 

 

 

今日の給食2/9

 

★今日の給食

牛乳

麦ご飯(芳賀町いしげさんの麦)

すがやさんのマーボー豆腐

とりささみと春雨のサラダ

ぽんかん

 

★食育メモ・・・肉の日

2月9日はゴロ合わせで「肉の日」です。今日は豚ひき肉と南小のご近所にある「菅谷豆腐店」さんの木綿豆腐がたっぷり入った(52丁!)マーボー豆腐です。

肉と一緒に野菜をしっかり食べると食物繊維が余分な脂肪を回収してくれる効果があるのでおすすめです。芳賀町のいしげさんの米粒麦とお米を一緒に炊いて麦ご飯を組み合わせたので、しっかりよくかんで食べられたと思います。

今日は芳賀物資納入組合の黒崎さんが完熟の「ぽんかん」を納入してくださいました。

さわやかでしっかり甘みもあり、おいしくて、食べごたえがありましたね。

 

 

今日の給食2/8

 

★今日の給食

牛乳

ご飯

白身魚の西京焼き(スケソウダラ)

じゃが芋のチーズ煮

けんちん汁

 

★食育メモ・・・魚の西京焼き★最強焼き??

魚の西京焼きとは米のこうじを使った甘みのある白みそをみりん、酒でのばして魚をつけ込んで焼いた料理です。みそ漬けにするとグルタミン、ロイシン、アスパラギンなどのアミノ酸が増え、栄養も、おいしさもアップします。

漢字で書くと西の京と書きますが、名前を聞くと最も強い(最強)の焼き魚!

今日の給食2/7

 

★今日の給食

牛乳

アップルパン

とり肉のコーンフレーク焼き

いろどりサラダ(芳賀町のフレッシュトマト入り)

かぼちゃのポタージュ

 

★食育メモ・・・コーンフレーク焼き★

本日も「おいしかった!」と大好評のコーンフレーク焼きの作り方の紹介です。

①とり肉に塩、コショウ、白ワインで下味をつける

 (おろしにんにくや日本酒でもコクが出て更においしくなります♪)

②①にマヨネーズをぬり、コーンフレークと粉チーズをまぶします

 (砂糖の付いていないコーンフレークを使います。パン粉で代用してもOK)

③オーブンできつね色(軽くこげめがつくくらい)になるまで焼いて、完成です

 ※家で作る時はアルミホイルをしいて、トースターやガス台のグリルで焼いてもできます。

 

♫食べものクイズ♫

今回のお題はこちら。

最近、給食ではみかん、ぽんかん、いよかんなどをお出ししていますが・・さて、こちらは何でしょう?

なし?ゆず?1年生、2年生がいろいろな意見を伝えてくれました。

答えは9日(木)にお伝えする予定です。

本日、南小の校内をきれいにしてくださるために来校していらっしゃったにじの会(ボランティア)のメンバーさんはズバリ、正解でした!さすがですね☺️

今日の給食2/6

 

★今日の給食

牛乳

レタスチャーハン

サーモンガーリック風味

根菜のコンソメスープ

レモンヨーグルト

 

★食育メモ・・・立春(りっしゅん)

2/4は二十四節気のひとつ、立春でした。暦の上ではこの日から春となり、さまざまな決まり事や節目の基準になっています。旧暦では立春近くに正月がめぐって来たので、立春は春の始まりであり、1年の始まりでもありました。なお、立春を過ぎてから初めて吹く強い風のことを「春一番」といいます。春はもう、すぐそこまで来ています。

 

 

今日の給食2/3

 

★今日の給食

牛乳

やき肉えほう巻き

節分の石かり汁

福豆

 

★食育メモ・・・節分★

節分には「季節を分ける」という意味があります。悪いものを「鬼」として追い払うために「鬼は外」「福は内」と豆まきをします。悪いものを追い出した豆から、芽が出てしまうと縁起が悪いため、いり大豆をまきます。今日は自分で作る恵方巻きです。今年の縁起の良い方向、恵方(えほう)は南小のバス乗り場の方角で、「南南東」です。お寿司を食べ終わるまではしゃべらない方が良いです!しゃべると幸せが口から逃げるといわれています。

 

 

今日の給食2/2

★今日の給食

牛乳

ラーメン(材料の都合でみそ&しょう油のブレンドスープ)

春巻き

芳賀町のミニトマト

洋梨コンポート

 

★食育メモ・・・今日は6年生の給食委員さんのリクエストにより「ラーメン」を出しました。地元農家さんの「循環システム研究会」に1月から新メンバーとして加わった「小林さん」の長ネギをたっぷり使っています。緑の部分には特にビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりです。

また、今日から登場の芳賀町の「ミニトマト」、更にデザートの果物「洋梨コンポート」にはカリウムという栄養素が含まれます。今日のような塩分(ナトリウム)がやや高めの時には体の外に排泄する効果があるので、組み合わせました。

一年生もおいしく召し上がれますように。

 

 

今日の給食2/1

 

★今日の給食

牛乳

ミルメークココア

カレーピラフ

チキンのチーズ焼き

野菜と麦のスープ

 

★食育メモ・・・如月(きさらぎ)2月★

旧暦の2月は「寒さで着物を重ねて着る月」を示す、如月(きさらぎ)という別名があります。

また、この冬の寒い季節には「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉があり、三日くらい寒い日が続き、四日くらいあたたかい日が続くことをいいます。この現象が繰り返され、だんだんとあたたかくなり、やがて春が訪れます。日本の四季にはいろいろな意味があります。

 

 

今日の給食1/31

★今日の給食

牛乳

ご飯

アジフライ(パックソース)

キャベツの和え物

冬のビルマ汁(なすではなく、大根を使いました)

ぶどうゼリー

今日の給食1/30

 

★今日の給食

牛乳

ビビンバ

ワンタンスープ

いよかん(みかんの入荷がそろわず、変更になりました)

 

★食育メモ・・・ビビンバ★

お家でビビンバを石焼風にする時はホットプレートを使うとおこげがおいしくできます。ご飯に肉やナムル、目玉焼き、キムチ、韓国のりなどをのせ、アレンジするのもおすすめです。オリジナルのビビンバにチャレンジしてはいかがでしょうか?

 

 

 

今日の給食1/26

★今日の給食

牛乳

えびピラフ

白菜のクリーム煮

付け合わせ野菜(大根)

ぽんかん

 

★食育メモ・・・ぽんかん★

今日の果物はぽんかんです。「ぽん」はインドのプーナという地名に由来するといわれています。何だかかわいらしい名前のひびきですね。ビタミンCがたっぷりで、風邪の予防に効果的です。

 

◇本日のまめまめチャレンジコーナーの様子◇

給食委員さん、先生も加わって、30秒で何個運べるか競争。1位の6年生男子は17個と素早く、なおかつおはしの持ち方もきれいでした。

豆は生の大豆を使っています。水につけると2.5倍の大きさになることも、一緒に見ていただきました。

お家でも楽しみながらおはしのきれいな持ち方にチャレンジしてみてください。

                     

 

                               

 

今日の給食1/25

 

★今日の給食

牛乳

ご飯

豚肉と生揚げの中華炒め

焼き餃子

青梗菜(チンゲンサイ)のスープ

いちご(とちおとめ)

 

★食育メモ・・・甜麺醤(テンメンジャン)と豆板醤(トウバンジャン)

今日の中華炒めには甜麺醤と豆板醤という発酵調味料が使われています。甜(テン)は甘い、麺は材料の小麦粉を表しており、ジャンとはみそのことです。更に、南小250人分の料理に対し、ほんのちょっぴり、小さじ1杯の、そら豆から作られた辛いみそ、豆板醤も加えてあります。

給食には地元、日本全国、世界の料理が出ますので、お楽しみに!

 

 

今日の給食1/24

 

★今日の給食

牛乳

芳賀町風焼きそば

ロールパン

串あげかまぼこ

地元野菜のスープ

 

★食育メモ・・・芳賀焼きそば(はがまるくんランチ)

今日は芳賀町名物の「芳賀焼きそば」です。盛り付けには焼きそばの上に、いり卵、もやし、にらをのせるのが特徴です。また、スープは芳賀町で採れた地元野菜で作りました。ふるさと芳賀町の旬の味をたっぷりと味わいながら、新鮮で美味しい食材を食べられることに感謝したいですね。

 

 

 

 

 

 

給食週間にちなみ、給食委員さんが正しいおはしの持ち方を学ぼう!ということで、「まめまめチャレンジ」を実施してくれています。

タイマー30秒で何個運べるか競争したり、100粒入っている大豆を全部おわんからお皿に移したり、2粒一気に取ったり。

途中で笑わされると手がふるえ、うまく運べないことが分かりました。子供たちの自由な発想はとても面白いです。

挑戦してくれた人へは塗り絵がプレゼントされ、こちらも人気で、何回もチャレンジしてくれている低学年さんもいました。明後日の金曜日まで、ゲームは開催中です。

 

 

今日の給食1/23

★今日の給食

牛乳

セルフおにぎり

焼き鮭

塩こぶ白菜

とりだんご汁

みかん

★食育メモ・・・学校給食週間★

今日から一週間は全国学校給食週間です。みなさんが毎日食べている給食をもう一度振り返り、食べものの大切さについて考えてみましょう。今日は給食のはじまりということで、焼き魚とおにぎりです。おにぎりは自分でにぎってみましょう。三角、丸、たわら型、自由ににぎってみてください。

  

 

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に楽しくにぎって食べてくれました。お家でもぜひ作ってみてください

今日の給食1/20

 

★今日の給食

牛乳

ご飯

黒から揚げ

海藻(かいそう)じゃこサラダ

どさんこ汁

マンゴー

 

★食育メモ・・・大寒★

今日は二十四節気のひとつ「大寒(だいかん)」です。大きな寒さと書きます。冷え込みも激しく、寒さが最も厳しい頃です。二十四節気の最後の節で、ここを乗り切れば春が近づきます。

今日はソース文化が発展している佐野市の名物「黒からあげ」を出しました。たんぱく質をとると代謝が上がり、体がポカポカ温かくなります。

いつものから揚げはにんにく、しょうが、しょう油、酒で下味をつけますが今日は塩こうじと中濃ソースで下味をつけました。「おいしかった!」と好評でした。

 また、デザートのマンゴーは6年生の給食委員さんからのリクエストで「やったー」と喜ぶ1年生や「10個食べたいくらい大好き」とニコニコ顔の高学年さんもいて、こちらも大好評でした。リクエストありがとうございます。