根戸っ子日誌
かりん・あんず学級の買い物学習
特別支援学級合同作品展の見学
業間休みの縄跳び練習
幼稚園との交流会
今日は「行事」が盛りだくさん
1つ目は2年生。卵から育ててきた鮭の稚魚を、学年全員で利根川に放流してきました。今では2cmほどに成長した稚魚を2~3匹ずつ小さなビンに小分けにして、市内湖北地区の川岸から放流しました。4年後に大きく育ってまた戻ってくることを願います。
2つ目は6年生。日本に留学中の大学生が講師となって授業を展開する「留学生が先生」を今年度も実施しました。それぞれ異なる国から来日した7名の留学生の方々が、写真やクイズなどを通じて自分の国を丁寧に紹介してくれました。6年生の児童たちは、自分が選択した2つの国の授業を2時間にわたって受けました。
3つ目は4年生。昨年度も特別講師としてお招きした版画家の大野隆司さんが、今年も4年生の全学級で版画を指導してくださいます。今日は3組と4組で、それぞれ2時間ずつ授業がありました。お手本として、先生が目の前であっという間に版画を完成させると、子どもたちからは大きな歓声が上がりました。下の2枚の写真が、この日の授業中に先生が作り上げた作品です。これを見て、子どもたちの興味とやる気に一気に火が点きました。
本日は自由参観日
また、今日から業間休みの縄跳び練習が始まりました。今日は1・3・6年生が校庭を使う日です。初めて練習する1年生の周りには6年生がしっかりと付き添い、温かい陽射しのなかで楽しく練習することができました。明後日が練習予定日の2年生や4年生の一部の児童たちも、待ち切れない様子で、校庭の隅で自主的に練習する姿が見られました。
3学期が始まりました
そして、本日から13日まで、学年ごとに校内書き初め大会を開催します。今日は5年生が体育館に集まって、今年の課題である「春が来た」の字を書きました。
2学期の終わりにあたって
振り返ってみますと、今年度は4月当初から、6年生が大いにリーダーシップを発揮してくれました。日頃から下級生の面倒をよく見てくれるのですが、それだけではなく、自ら率先して模範となる姿を多くの場面で見せてくれています。その一例が昇降口の6年生のくつ箱。下の写真は本日の登校後に撮ったものですが、いつ見ても学年全員のくつがこのようにきれいに揃っています。小さなことかもしれませんが、学年全員で意識を共有し、毎日続けてきた6年生の児童たちを誇りに思います。
最後になりましたが、今学期も本校の教育活動にご理解・ご協力を頂きましてありがとうございました。どうぞ皆様も良い年をお迎えください。
6年生の校外学習と2学期最後の授業風景
また、明日は終業式ですので、本日で2学期の授業は終了です。お天気も良く、学級レクや縄跳びの練習など、どのクラスも最後の授業を楽しんでいます。その中で、1年生のある学級では、数人ずつで独楽回しの勝負をして、一番長く回した人が「名人カード」をもらえる大会で盛り上がっていました。実は今、1年生の間で独楽回しが大流行中。「昔遊びの会」で教わったコマに興味を持ち、休み時間になると、多くの児童が教室で練習に熱中しています。最初は紐を巻くのにも苦労していた子どもたちが、今ではすっかり上手になり、上達の速さには驚くばかりです。