今日の給食

今日の給食

今日の給食

【今日の献立:2/19】

 日頃、たんぱく質の摂取は、肉やたまご類などの動物性に偏りがちです。植物性の大豆や大豆製品を摂取するように心がけたいものです。今日のクリーム煮には、牛乳の他に豆乳も使っています。

今日の給食

【今日の献立:2/18】

 ししゃもは頭から丸ごとたべられるのでカルシウムを多く摂ることができます。今日のししゃも2尾で、牛乳約2分の1本分のカルシウム量です。カルシウムは、骨や歯を作る他に、心臓の働きを正常に保つ働きがあります。

 

今日の給食

【今日の献立:2/17】

 公立高校の入試が明日、あさってで行われます。そこで、今日の給食は、ゲン担(かつ)ぎの「合格祈願」献立です。主食は、合格祝いの先取りで、桜咲くちらし寿司にしました。あえ物は、難しい問題にも粘り強く取り組めるように「納豆和え」にしました。汁物は、みんなが試験に通るように願いを込め、穴の空いている「ちくわ」や「ちくわぶ」を入れた「合格汁」です。果物の伊予柑を食べてイイ予感を胸にラストスパートをかけてくださいね。試験当日に、実力以上の力を発揮できるように、ごちそう様の時に湖北中全員で祈り、3年生にパワーを届けましょう。(給食メモより)

今日の給食

【今日の献立:2/14 ヴァレンタイン/我孫子産野菜の日】

 今日は、バレンタインデーです。元々は、キリスト教徒によって始まった宗教的歴史を持つ日ですが、なぜか日本では、チョコレートを贈る日になっています。これは、昭和11年、チョコレートを販売している企業の戦略で始まったと言われています。湖北中では、給食室の愛情をこめてハートのオムレツにしました。チキンライスにトッピングしてください。そして、今日は我孫子産野菜の日。小松菜、キャベツ、人参が我孫子産です。

 

今日の給食

【今日の献立:2/12】

 今日の主食は「栃木焼きそば」です。じゃがいもが入っているのが特徴です。焼きそばの故郷は中国ですが、ソース味の焼きそばは、戦後の日本で誕生した料理です。麺が太めか細め、揚げ玉やじゃが芋、だし粉などが入るか、甘いソースかウスターソース。いろいろな組み合わせで、今ではたくさんのご当地やきそばが誕生しています。