校長室より
人と猿の違いとは?映画「猿の惑星」から
あけましておめでとうございます。
3学期の始業式、私は全校の子ども達に言いました。
「今年の干支は何でしょう。何年でしょうか。」
「猿・・・」
「そうですね。今年は申(サル)年です。」
「では、人と猿はどこが違うと思いますか。私達人間と動物の猿はどこが違うのかを考えて下さい。
今から1分間あげますので隣や近くの人と話し合ってみて下さい。」
子ども達は直ぐに一所懸命に考えてそれぞれ話し合っていました。
「人は言葉を使える。人は火を台所で使うことができる。道具を使う。二本足で歩ける。・・・」
「では、人と猿とでは、どちらが優れているのでしょうか。どちらが賢いでしょうか。」
今から48年前の1968年、私が小学校5年生の時に「猿の惑星」というアメリカの映画が上映されており友達と一緒に見に行きました。
当時、子ども心ながら凄いショックを受けたことを覚えています。
あらすじは次のようなものです。
アメリカのケネディー宇宙センターから打ち上げられた宇宙船が、長い宇宙飛行を続けており4人の宇宙飛行士は、光と同じ位に早いスピードの宇宙船に乗っておりました。
そのために、4人は冬眠装置の中に入って冬眠状態で眠っており、地球の時間で言えば約2千年も過ぎてしまっていたのです。
ある時、宇宙船がトラブルに見舞われて近くの惑星に不時着しました。
男性3人は冬眠から覚めて無事でしたが、仲間の女性宇宙飛行士は、冬眠装置がこわれていて既にミイラになってしまっていました。
男性3人の宇宙飛行士は、何とか宇宙船から脱出して初めて見る惑星を歩き続けました。
砂漠地帯をやっと通り過ぎると、緑の森がありました。
しかし、そこで見たものとは・・
猿の兵隊が、馬に乗って裸の人間を鉄砲で撃ちながら、追い詰めて捕まえているのです。
3人も逃げ切れず、2人は猿に殺されます。主人公も首に玉が当たり気を失います。
この星では、人間と猿の逆転現象が起こっていたのです。
猿の方が賢くて、弱い人間は捕まると檻の中に入れられてしまっていたのです。
主人公のチャールトン・ヘストンが馬に乗って、波打ち際の海岸線を逃げているとついに彼が見たものとは、
海岸の砂浜に胸まで埋まっていたニューヨークに建っていた自由の女神像でした。
彼は、「オーマイ ゴッド!」と叫び、ここは地球だったのだ。ここは故郷だったのだ。
本当にやってしまった。バカども。このザマは何だ。
皆、地球で苦しめ。
と言って映画は終わります。
私は、冬休みにもう一度DVDでこの映画を見ることにしました。
分かっているとは言え、ラストの衝撃はやはり凄いものがありました。
始業式で、子ども達には「どうして人と猿が逆転してしまったのか?考えてみて下さい。」
と言って終わりました。私からは答えらしきものは何も言っていません。
始業式の数日前に、折しも北朝鮮が水爆の実験が成功したという重大ニュースが流れていました。
約50年前に皮肉を込めて寓話として撮った映画が、今も真実味を帯びているとしか言いようがありません。
映画の中では、優秀な猿の科学者が、「人間の知恵は愚かさと同居している。感情が理性を支配し、戦いを好む動物だ。自分を含むすべての者と戦う。」と人間のことを評価しています。
現在、核兵器を持っている国は10ケ国あります。
原子爆弾・水素爆弾等の核弾頭の数は、1万7千発あるそうです。
地球何百個分を破壊する武器を私達人間は持っています。
過去に人間が作った武器は、必ず使用してきた歴史があります。
申年に思うこと。
本当に、私達 人間は賢い動物なのでしょうか。