校長室より

2018年12月の記事一覧

2学期が終わりました!

       チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!
「希望の登校・満足の下校」は我孫子第一小学校の合言葉です。
このような姿になるために、29年度は「やる気 根気 元気 はらたき」の木を大きく成長させ
よう!と投げかけました。
今年は、「チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!」を掲げ、様々な学習や行事の時に、意識させて
きました。一小っ子は、素直で優しく、いつも「自分の目標」に向かって頑張りました。
終業式の代表の振り返り作文を紹介します。
【1年生】
一小音がくさいをがんばりました。さいしょは、きれいなこえがでなかったけれど、だんだん口が大きく
あけられるようになって、きれいなこえがだせるようになりました。みんなでうたうのは、とてもきもちが
よかったです。さん学きにがんばりたいことは、あさ早くおきることとなわとびです。

【3年生】
わたしの二学期の思い出は、校外学習のことです。山に登るのがはじめてだったので、ドキドキしていました。
バスからおりて、山に登りました。とてもつらかったけど、楽しかったです。~略~下山はケーブルカーに
乗りました。け色がとてもきれいでした。今度はかぞくといっしょに登りたいです。3学期もいろいろなことに
ちょうせんしてみたいです。なわとびのうしろがえしとびができるようにがんばります。中学年じゅん名人に
なりたいです。

【5年生】病気で欠席のため、担任が代読しました。
1つめは、一小音楽祭です。高学年になり、初めてのクラス合唱。二組は「きっといつかはぼくだって」という
歌を歌いました。ぼくは指揮者を務めました。特に難しかったことは、ソプラノとアルトが分かれるときやサビ
の部分です。みんなが歌いやすいように、ソプラノの方を向いたり、アルトの方を向いたりしました。なかなか
あわない時もありましたが、最後までやり抜きました。このように失敗しながらもみんなで練習を重ね、成功
でき、よい経験になりました。~略~

2学期身に付けた力を土台に、3学期も一生懸命な姿を見せてほしいと思います。1月中旬開店予定の
学校近くのコンビニエンスストアが、子ども達の安心・安全を守るために、協力してくださいます。
交通事故やけがに気を付けながら、楽しい年末・年始をお過ごしください。

                               校長 山口 祐子